
TTCM(TradersTrust)の各種入金方法についてご案内します。
まずは以下、このページに掲載されている項目になります。

目次から知りたい項目へジャンプできるので、よろしければご活用ください。
- SYUANYU
-
最新版TTCM入金マニュアルです。TTCM各種入金方法について、仕様から入金手順、入金できない場合の対処法まで丁寧に解説していきます。
TTCM入金方法比較表
まずは日本在住の方に人気のある入金方法について比較表を載せておきます。
入金手数料は「すべて無料」となっています。
国内銀行送金 | |
---|---|
反映時間 | 最大3営業日 |
最小入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
対応通貨 | JPY |
bitwallet | |
反映時間 | 営業時間内即時反映 |
最小入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
対応通貨 | JPY,USD,EUR |
クレジット(デビット)カード | |
反映時間 | 営業時間内即時反映 |
最小入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
対応通貨 | JPY USD EUR (JCBはJPYのみ) |
仮想通貨 | |
反映時間 | 営業時間内即反映 |
最小入金額 | 5000円相当額 |
最大入金額 | 制限なし ※テザーまたはBTCでの入金額が10,000ドル(1,000,000円)以上の場合は添付資料としてご入金明細(スクリーンショット画像)を送る必要があります。 |
対応通貨 | BTC USDT |

入金額が口座へ反映されるのは、TTCMの営業時間内(日本時間15時から23時)となっています。
TTCMの入出金ルール
入金は必ずTTCM口座と同一名義で
家族や会社・他人名義で送金した資金は、返金されてしまうためご注意ください。
入金の際は、必ずTTCM登録名義と同一名義にて送金を行うようお願いいたします。
入金額までは同一金融機関へのみ出金可能
入金額までは入金に使用したのと同じ金融機関へのみ出金が可能です。
ただし、入金額を超える利益は、すべての金融機関へ出金可能となっています。
国内銀行送金
カード
bitwallet
仮想通貨ウォレット
国内銀行送金
カード
bitwallet
仮想通貨ウォレット
国内銀行送金
カード
bitwallet
仮想通貨ウォレット
どこでもOK
どこでもOK
どこでもOK
どこでもOK

これらの取り組みは、盗難カード犯罪などの防止を目的として行なわれています。金融犯罪を減らすためにも何卒ご協力ください。
bitwalletから入金する方法
bitwalletは、国際送金とオンライン決済を提供している電子ウォレットで、日本を中心に普及しています。
最低入金額は千円、最大入金額の制限はないので、小口・大口入金双方ともに便利な入金方法です。
現在TTCMで最も利用される方の多い入出金方法となっています。
入出金にbitwalletを利用する際の注意点
- 利用するにはbitwalletアカウントが必要
- bitwalletアカウントへの入金には手数料がかかる場合もある
注意点1. bitwalletを利用するには会員登録が必要です
まだ、bitwalletアカウントをお持ちでない方は、以下のボタンから会員登録をお済ませください。
※別ウィンドウで開きます。

会員登録を確実に済ませたいという方は、bitwallet口座開設ガイドのご利用をおすすめします。
注意点2. bitwalletアカウントへの入金には手数料がかかる場合もある
bitwalletからTTCMへの入金手数料は無料ですが、電子ウォレットであるbitwalletへの入金には別途手数料が発生する場合があります。以下、bitwalletへの入出金手数料一覧になります。
入金方法 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
VISAカード | 入金額の8% | – |
VISAカード以外 | 入金額の8.5% | – |
国内銀行送金 | りそな銀行口座への振込手数料 入金額の0.5%(長期無料キャンペーン中) |
824円 |
海外銀行送金 | りそな銀行口座への振込手数料 入金額の0.5%(長期無料キャンペーン中) |
4800円+1% |

2023年現在、銀行からbitwalletへの入金は「キャンペーン終了時期未定の長期無料キャンペーン中」となっています。
bitwalletを利用した入金の特徴
入金手数料 | 対応通貨 | 法人利用 |
---|---|---|
無料 | JPY,USD,EUR | 利用可能 |
入金に関する仕様 | |
---|---|
反映時間 | 営業時間内即時 |
最低入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
オススメ度 | 出金の利便性 | スピード重視 | 複数の基本通貨 | 手数料を節約 | 1万円未満で |
---|---|---|---|---|---|
メリット
- 手数料は無料
- 口座反映は即時
- 出金時も便利
- 日本円・米ドル・ユーロに対応
デメリット
- 利用するには、bitwalletアカウントが必要
- bitwalletへの入金に手数料が発生する
- 利用するには、bitwalletアカウントが必要
- bitwalletアカウントへの入金には手数料がかかる場合もある
- TTCMの営業時間は日本時間で15時から23時、営業時間内の入金なら口座へ即時反映されます

bitwalletによる入金の概要は以上です。続いて、bitwallet入金の手順と注意点を解説していきます。
bitwalletによる入金手順
STEP1. 会員ページにログイン
bitwalletによる入金手続きは数分で完了します。
まずは、以下のボタンからTTCMログインページへアクセスしてください。
※別ウィンドウで開きます。
TTCM会員ページは、メールアドレスとパスワードでログイン可能となっています。

ここでの手順開設は、PCとスマホどちらにも対応しているので安心して読み進めてください。
STEP2. 入金方法に「bitwallet」を選択
TTCMの会員ページにログインしたら、下図赤枠の「入金」ボタンを押してください。
入金方法選択画面に切り替わったら、bitwalletを選択してください。
STEP3. 入金先・入金通貨の選択と入金額の入力
ここでは「入金先のTTCM口座」「入金額」「入金する通貨」の選択と入力を行います。
入金額には、bitwallet残高以上の金額を入力しないようご注意ください。
送信ボタンを押すと、以下の確認画面が表示されるので、もう一度送信ボタンを押してください。
- bitwalletは必ず本人名義のアカウントをご使用ください。
- TTCMとbitwalletで登録メールアドレスが異なる場合は、入金手続き後に「bitwallet登録画面のスクリーンショット」をご提出いただきます。
STEP4. bitwalletへログインして入金を決済
bitwalletのログイン画面が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力しログインしてください。
入金額と入金先であるマーチャント名を確認し「決済する」ボタンを押してください。
以下の画面が表示されれば、決済は無事完了です。
- 日本時間15時から23時の営業時間内であれば、入金額はすぐに口座へ反映されます。
- TTCM側で入金処理に問題が生じた場合、対処法についての案内が届くので、案内に従いお手続きください。
STEP5. 入金処理完了のお知らせメールを確認
無事にウォレット口座へ入金額が反映されると「ご入金が正常に完了致しました」というメールが届きます。
取引を開始するには、ウォレット口座から取引口座への資金移動が必要になります。
資金移動の方法については、以下のマニュアルをご活用ください。
関連記事:TTCMの口座間資金移動

bitwalletによる入金手順に関しては以上です。入金手続きが失敗してしまう場合は、次の「入金できない原因と対処法」をご確認ください。
bitwalletでTTCMへ入金できない原因と対処法
- bitwalletの残高不足
- 登録メールアドレスの不一致
原因1. bitwalletの残高が不足している
bitwalletの残高を超える入金はできません。
bitwalletを利用してTTCMへ入金する際は、口座の残高不足にご注意ください。
入金額を減額するか、ウォレットの残高不足を解消する。
原因2. 登録メールアドレスの不一致
TTCM登録アドレスとbitwallet登録アドレスが一致していない場合、入金手続きは失敗してしまいます。
その場合、入金手続き後に「bitwallet登録画面のスクリーンショット」を提出するようサポートから案内が届くので、案内に従いお手続きください。
TTCM日本語サポートへ「bitwallet登録画面のスクリーンショット」を提出する。

bitwalletによる入金方法の解説は以上です。ご不明点などありましたら、以下の「TTCMの入金に関するよくあるご質問」をご確認ください。
関連記事:TTCMの入金に関するよくあるご質問
国内銀行から入金する方法
国内銀行送金は、bitwalletに次ぎ利用者の多い入金方法で、「着金まで最大3営業日」という短所はありますが、銀行口座さえ持っていれば、基本すべての方が利用可能な入金方法となっています。
まずは以下、国内銀行送金の特徴をご覧ください。
国内銀行送金の特徴
入金手数料 | 対応通貨 | 法人利用 |
---|---|---|
無料 | JPY | 利用可能 |
入金に関する仕様 | |
---|---|
反映時間 | 最大3営業日 |
最低入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
オススメ度 | 出金の利便性 | スピード重視 | 複数の基本通貨 | 手数料を節約 | 1万円未満で |
---|---|---|---|---|---|
メリット
- 手数料無料
- ネットバンキング利用可能
デメリット
- 口座反映まで最大3営業日
- 銀行の振込手数料は自己負担
- 日本円以外は入金不可
- 振込前にTTCMへ銀行口座の登録が必要
- 振込時、振込人欄にウォレット口座番号の入力が必要

国内銀行送金について簡単な概要は以上です。続いて「国内銀行送金による入金手順」について注意点など含め詳しく解説していきます。
国内銀行送金による入金手順
STEP1. TTCM会員ページへログイン
国内銀行送金による入金手続きは数分で完了します。
まずは以下のボタンからTTCMログインページへアクセスしてください。
※別ウィンドウで開きます。
TTCM会員ページへは、登録メールアドレスとパスワードでログイン可能です。

ここでの手順解説は、PCとスマホどちらにも対応しているので安心して読み進めてください。
STEP2. 入金方法に「国内銀行送金」を選択
TTCMの会員ページにログインしたら、下図赤枠の「入金」ボタンを押してください。
入金方法選択画面に切り替わったら、国内銀行送金を選択してください。
STEP3. 銀行情報の登録
初めて国内銀行からTTCMへ入金する場合は、はじめに銀行口座情報を登録する必要があります。これは出金時に確実に銀行口座へ送金するため措置であり、海外送金を受け付けていない金融機関は登録不可となっています。

以下は、銀行情報登録時の入力項目になります。よろしければ各項目を入力する際の参考にしてください。
入力項目 | 項目についての解説 |
---|---|
銀行種別 | 都市銀行やオンラインバンキングなど銀行種別をご選択ください |
銀行 | 海外送金を受付けない銀行は表示されません |
銀行名 | 自動で入力されます |
銀行コード | 自動で入力されます |
支店名 | アルファベットで支店名をご入力ください |
支店番号 | 支店番号(支店コード)をご入力ください |
口座タイプ | 普通・当座からご選択ください |
口座番号 | 口座番号をご入力ください |
口座名義 | 自動で入力されます |
SWIFT | 自動で入力されます |
銀行住所 | 銀行支店住所の英文変換は、こちらの変換サイトが便利です |
都市 | 銀行支店の所在都市をアルファベットでご入力ください |
国 | こちらは「Japan」とご入力ください |
すべての入力を終え、画面下の「保存」ボタンを押すと、ページ下に以下の表が追加されます。
上図赤枠箇所、ステータスに「new」と表示されていますが、これは新規登録という意味になります。
TTCM側で登録した銀行口座が承認されると、ステータスが「Approved」へ切り替わり、否認されると「Rejected」へ切り替わります。
銀行口座の承認は、TTCM営業時間15時から23時であれば、2-3時間で完了します。
TTCM銀行情報登録手続き解説動画
以下は、銀行情報の登録手続きを解説した動画になります。「手続きが分かりにくい」「登録が否認されてしまう」という方のためにご用意しました。
銀行口座が承認されると「銀行情報登録–承認のご案内」というメールが届きます。
メール内の「今すぐご入金」ボタンを押すと、入金手続きが再開されます。
STEP4. 入金予定額の入力
ここではウォレット口座に入金する予定の金額を入力します。
最低入金額は5000円で、最大入金額に制限はありません。
ここで入力する入金予定額と実際の入金額が異なっていた場合、無条件で返金となってしまうため、入金予定額は 必ず実際に入金する金額をご入力ください。

入金予定額を入力したら、画面下の「送信」ボタンを押し次の画面へ進んでください。
STEP5. 収納代行会社の振込先を確認
TTCMは海外を拠点としているため、国内銀行からの入金受付は収納代行業者により行われています。
つまり収納代行業者の口座へ振込むと、TTCMの口座へ反映される仕組みです。
ここでは画面に表示されている収納代行業者の振込先をメモを取るなどして保管してください。
- 収納代行業者の振込先は定期的に変更になります。
- 次回以降の入金の際も、必ずこの入金申請を行ってください。
STEP6. 入金額の振込み
銀行振込は「ATM」「銀行窓口」「ネットバンキング」から行っていただけます。
今回は最も手軽なネットバンキングでの振込手続きになります。
振込人名はアルファベットで、必ずウォレット口座番号を併記してください。
TARO YAMADA 123456
- 入金額がウォレット口座に反映されるまで最大3営業日かかります。
- 法人口座へは取締役さま個人口座からの振込みは不可となっています。
100万円以上を入金された方は、①お名前、②振込元銀行名、③銀行口座番号、④入金金額が記載された領収書のスクリーンショットをサポートまでご提出ください。ご提出がない場合は入金が承認されないためご注意ください。
STEP7. 入金処理完了のお知らせメールを確認
ウォレット口座へ入金額が反映されると「ご入金が正常に完了致しました」というメールが届きます。
取引を開始するには、ウォレット口座から取引口座への資金移動が必要になります。
資金移動の方法については、以下のマニュアルをご活用ください。
関連記事:TTCMの口座間資金移動

国内銀行送金による入金手順に関しては以上です。入金手続きが失敗してしまう場合は、次の「入金できない原因と対処法」をご確認ください。
国内銀行送金でTTCMへ入金できない原因と対処法
- 取引口座の名義と振込人名義が一致していない
- 入金手続きを行わず、直接収納代行会社へ振込をした
原因1.取引口座の名義と振込人名義が一致していない
銀行の振込人名義は、必ずTTCM口座名義と一致させる必要があります。
家族や会社・他人名義での送金も、返金対象となり入金できないためご注意ください。
TTCMの口座名義と同じ名義人の銀行口座から入金してみましょう。
原因2.入金手続きを行わず、直接収納代行会社へ振込をした
会員ページからの入金手続きを飛ばし、直接収納代行会社へ振込を行った場合も返金対象となり入金できません。
また返金となった際は、組戻(返金)手数料が差し引かれてしまうためご注意ください。
TTCM会員ページから国内銀行送金による入金手続きを行ってから、収納代行会社への振込みを行ってください。

国内銀行送金による入金方法の解説は以上です。ご不明点などありましたら、以下の「TTCM入金に関するよくあるご質問」をご確認ください。
関連記事:TTCM入金に関するよくあるご質問
クレジット(デビット)カードから入金する方法
カード入金は、手軽に素早く入金したい方におすすめの入金手段です。
ただ出金に時間がかかるというデメリットもあるため、以下に記載した特徴をよく理解したうえでご利用ください。
カード入金の特徴
入金手数料 | 対応通貨 | 法人利用 |
---|---|---|
無料 | JPY USD EUR | 利用可能 |
入金に関する仕様 | |
---|---|
反映時間 | 営業時間内即時反映 |
最低入金額 | 5000円 |
最大入金額 | 制限なし |
対応ブランド | VISA Master JCB Maestro |
オススメ度 | 出金の利便性 | スピード重視 | 複数の基本通貨 | 手数料を節約 | 1万円未満で |
---|---|---|---|---|---|
メリット
- 手数料無料
- 営業時間内なら口座反映は即時
- 日本円・米ドル・ユーロに対応
デメリット
- カードによって入金できない場合がある
- 出金は返金扱いのため時間がかかる
- 入金額以上の出金は他の出金方法を利用する必要がある
- プリベイトカードは利用不可
- JCBは日本円のみ利用可
- Mastercardは国内発行のカードのみ利用可
- 証券口座への入金を制限しているカードがあります
- カードへ出金する際は、着金までに3-20営業日かかります

カード発行会社が証券口座への入金に対応しているか否かは、カード発行会社に問い合わせるか、実際に使ってみるまで分からないというのが現状です。
クレジット(デビット)カードによる入金手順
STEP1. 会員ページにログイン
カードによる入金手続きは数分で完了します。
まずは、以下のボタンからTTCMログインページへアクセスしてください。
※別ウィンドウで開きます。
TTCM会員ページは、メールアドレスとパスワードでログイン可能となっています。

ここでの手順開設は、PCとスマホどちらにも対応しているので安心して読み進めてください。
STEP2. クレジット/デビットカードの登録
会員ページへログインしたら、まずはカードの登録を行うため「プロフィール/書類」ページへアクセスします。
プロフィール/書類ページ下部にて、画面の案内に従いカード画像をアップロードしてください。
- カード番号16桁の内、下4桁のみを表示し最初の12桁に隠しを入れてください
- 裏面の3桁のCVV番号に隠しを入れてください。(7桁表示の場合は下3桁)

画像の準備が整ったら、上図赤枠の「ファイルを選択」ボタンから画像ファイルを選択し、1枚づつアップロードを行ってください。
カードは、TTCM登録名義と同一名義のカードのみ登録が可能となっています。またカード発行会社によっては、証券会社への入金を制限している場合があるためご注意ください。
カード承認にかかる時間は、TTCMの営業時間である15時から23時なら2-3時間程度となっています。
カードが承認されると「銀行情報登録–承認のご案内」というメールが届きます。
メール内の「緑色のボタン」を押すと、入金手続きが再開されます。
STEP3. 入金方法に「クレジット/デビットカード」を選択
TTCMの会員ページにログインしたら、下図赤枠の「入金」ボタンを押してください。
入金方法選択画面に切り替わったら、クレジット/デビットカードを選択してください。
STEP4. 入金額の入力とカード決済
ここではTTCMウォレット口座に入金する金額を入力します。
各通貨の最低入金額は以下の通りで、最大入金額に制限はありません。
入金通貨 | 最低入金額 |
---|---|
日本円 | 5000円 |
米ドル | 50ドル |
ユーロ | 50ユーロ |
入金額を入力し、画面下部の「送信」ボタンを押すと、以下の確認画面が表示されます。
入金額が正しいことを確認し、最後に画面下部の「送信」ボタンを押しましょう。
あとは決済確認画面が表示されるまで、ページを更新せずにお待ちください。
- 日本時間15時から23時の営業時間内であれば、入金額はすぐに口座へ反映されます。
- TTCM側で入金処理に問題が生じた場合、対処法についての案内が届くので、案内に従いお手続きください。
STEP5. 入金処理完了のお知らせメールを確認
無事にウォレット口座へ入金額が反映されると「ご入金が正常に完了致しました」というメールが届きます。
取引を開始するには、ウォレット口座から取引口座への資金移動が必要になります。
資金移動の方法については、以下のマニュアルをご活用ください。
関連記事:TTCMの口座間資金移動

カードによる入金手順に関しては以上です。入金手続きが失敗してしまう場合は、次の「入金できない原因と対処法」をご確認ください。
カード入金できない場合の原因と対処法
- 入金できないカードを使用している
- カードの利用限度額を超えている
- カードの有効期限が切れている
- 他人名義のカードを使用している
原因1.入金できないカードを使用している
以下、TTCM円建て口座へ入金可能なカードブランドになります。
バーチャルカードなどのプリベイトカードは利用不可となっています。
クレジット | デビット | |
---|---|---|
VISA | ||
Master | ||
JCB | ||
UnionPay | ||
AMEX | ||
Diners |
- Mastercardは国内発行カードのみ利用可能
- 証券口座への入金を制限しているカードもあります

カードの発行会社によっては証券会社への送金が制限されています。どのカードが利用できるかは、実際に利用するまで分からないのが現状です。
別のVISA Master JCBカードで試してみる
原因2.カードの限度額を超えている
クレジットカードのショッピング枠は、利用するカードによって限度額が設定されています。
限度額を超える金額をリクエストした場合は、TTCMへ入金できません。
クレジットカードの利用限度額は、支払日が過ぎてから回復するので注意してください。

カード限度額は、カードを発行している会社/銀行の会員ページで確認することができます。
限度額の上限設定を変更するか、別のカードを使用する
原因3.カードの有効期限が切れている
有効期限が切れているカードは、当然ながら利用できません。
ブラウザに記憶させたカード情報で入金している場合は、有効期限切れに気づかない場合もあります。
現物のクレジットカードで、カードの有効期限を確認してみましょう。
有効期限内のカードを使用する
原因4.カード名義が異なる
TTCM口座名義とカード名義は、一致しなければ入金できません。
この仕組みは不正資金の流通防止が目的のため、入金の際は厳守する必要があります。
家族であっても違う名義のクレジットカードでは、入金できないためご注意ください。
本人名義のカードを使用する

クレジット(デビット)カードによる入金方法の解説は以上です。ご不明点などがある場合は、以下の「TTCM入金に関するよくあるご質問」をご確認ください。
関連記事:TTCM入金に関するよくあるご質問
仮想通貨で入金する方法
仮想通貨入金とは、Bitcoin(ビットコイン)またはUSDT(テザー)を使って入金する方法です。
TTCMに着金すると、口座の基本通貨にその時のレートで自動的に両替されます。
入出金に仮想通貨を利用する際の注意点
- 50ドル/ユーロもしくは5千円相当以下の入金は不可
- 出金時は、必ず同じウォレットに入金額までは返金する必要がある
注意点1. 50ドルもしくは5千円相当以下の入金は不可
最小入金額は、50ドルもしくは5千円相当以上です。
それ以下の金額にてご入金いただいたとしてもお客様のウォレット口座へは反映されず、お客様が送金した仮想通貨を追跡する事もできませんのでご注意ください。
注意点2. 出金時は、必ず同じウォレットに入金額までは返金する必要がある
出金時に、入金額までは、入金に利用した以外のウォレットには出金できません。もしも、入金に利用したウォレットにアクセスできなくなった場合は自己責任となります。
仮想通貨を利用した入金の特徴
入金手数料 | 対応通貨 | 法人利用 |
---|---|---|
無料 | BTC USDT | 利用可能 |
入金に関する仕様 | |
---|---|
反映時間 | 営業時間内即時 |
最低入金額 | 5000円・50ドル・50ユーロ相当 |
最大入金額 | 制限なし ※仮想通貨でのご入金額が10,000ドル(1,000,000円)相当、もしくはその金額を上回る場合は添付資料としてご入金明細(スクリーンショット画像)をお送りいただく必要があります。 (support.int@ttcm.com) |
オススメ度 | 出金の利便性 | スピード重視 | 複数の基本通貨 | 手数料を節約 | 1万円未満で |
---|---|---|---|---|---|
メリット
- 手数料は無料
- 口座反映は即時
- BTC、USDTに対応
デメリット
- 50ドルもしくは5千円相当以下の入金は不可
- 出金時は、必ず同じウォレットに入金額までは返金する必要がある
- 最小入金額50ドル/ユーロもしくは5千円相当以上の入金が必要
- 入金額が10,000ドル(1,000,000円)相当、もしくはその金額を上回る場合は添付資料としてご入金明細(スクリーンショット画像)をお送りいただく必要があります。
(support.int@ttcm.com)

仮想通貨による入金の概要は以上です。続いて、仮想通貨入金の手順と注意点を解説していきます。
仮想通貨による入金手順
STEP1. 会員ページにログイン
仮想通貨による入金手続きは数分で完了します。
まずは、以下のボタンからTTCMログインページへアクセスしてください。
※別ウィンドウで開きます。
TTCM会員ページは、メールアドレスとパスワードでログイン可能となっています。

ここでの手順開設は、PCとスマホどちらにも対応しているので安心して読み進めてください。
STEP2. 入金方法に「bitcoin」または「テザー」を選択
TTCMの会員ページにログインしたら、下図赤枠の「入金」ボタンを押してください。
入金方法選択画面に切り替わったら、bitcoinもしくはテザーを選択してください。
STEP3. 口座・入金先の選択と入金通貨・お客様のウォレットアドレスの入力
ここでは「入金先のTTCM口座」「入金額」「入金する通貨」「お客様のウォレットアドレス」の選択と入力を行います。
入金額には、日本円の価値を入力してください。(JPY口座の場合、5000円以上)
また、ウォレットアドレスは出金時に同じウォレットを指定しますので、ご注意ください。
送信ボタンを押すと、以下の確認画面が表示されるので、こちらのアドレスに送金を行ってください。

仮想通貨による入金方法の解説は以上です。ご不明点などありましたら、以下の「TTCMの入金に関するよくあるご質問」をご確認ください。
関連記事:TTCM入金に関するよくあるご質問
関連マニュアル
所在地:5th Floor, Andrew’s Place, 51 Church Street, Hamilton HM 12, Bermuda
バミューダ法人登記番号:No.54135
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
所在地:5th Floor, Andrew’s Place, 51 Church Street, Hamilton HM 12, Bermuda
バミューダ法人登記番号:No.54135
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404