本投稿は、2021年1月のスワップポイントを掲載しています。
これから、タイタンFX(TitanFX)のスワップポイントを徹底解説していきます。
まずは、戦略構築ための基礎知識の紹介。
タイタンFXと他業者のスワップ比較。
日本円換算済みの全銘柄スワップ一覧表。
更にスワップ損益の大きな銘柄もランキングにしています。
また本投稿は、FAQなど含め、スワップに関するあらゆる疑問解決に役立つ構成となっています。
基礎知識と他社比較
まずは、タイタンFXでトレード戦略を構築するため
タイタンFX特有のスワップに関するルールを紹介していきます。
スワップポイントの基礎知識
スワップポイントの付与される時間
タイタンFXのスワップポイントは、MT4/MT5のサーバー時間0時に付与/徴収されます。
日本時間だと下記の通りです。
スワップが付与される日本時間
- 夏時間・・・午前6時(日本時間)
- 冬時間・・・午前7時(日本時間)

日本時間の早朝を超えてポジションを保有する場合は、スワップポイントが付与/徴収されると認識しておきましょう。
土日分のスワップは、木曜早朝に一括処理
タイタンFXでは、土日分のスワップポイントが付与/徴収されるのは木曜日と決められています。
つまり、日本時間で木曜の早朝は、3日分のスワップが付与/徴収される事になります。
ただし原油及び株価指数に関しては、
月曜の早朝に、土日分と併せて3日分のスワップが反映される仕様となっています。

夏時間は朝6時、冬時間は朝7時に、スワップが反映されます。
スワップだけの出金ができない
タイタンFXでは、一部のFX会社と異なり、スワップのみを出金することはできません。
スワップ益が出金可能となるのは、ポジションを決済した後になります。
スワップ益は、ポジションの損益とは別計算されますが、最終的にはポジション決済しないと利益として確定しない仕様となっています。

毎朝、スワップ益が「ちゃりんちゃりん」しないのは寂しいですね。

そうですね。 ただ、日をまたいで取引する人には、こっちの方が損益を一括で計算できるので便利なんですよね。
スワップポイントの調べ方
本投稿の一覧表では、出来るだけ直近のスワップポイントへ更新するようにしていますが、
リアルタイムのスワップが知りたいという方のために、ここで調べ方を紹介します。
-
ステップ1
まずは、MT4の気配値欄で任意の通貨ペアを選び、右クリックで仕様(英語版 Specification)を選択します。 -
ステップ2
選択後、仕様画面の中で、スワップポイントを確認することができます。
ここで確認できるポイントは、10万通貨を1日保有した場合に発生するスワップポイントになります。

なるほど、わかりました。 でも、このポイントっていくらなんですか?

スワップポイントを円換算する方法は、下で紹介しますね。
スワップポイントを円に換算する方法
「USDTRY」を例に、円換算の方法を解説していきます。
まずは、先ほどと同様に「USDTRY」のスワップポイントを調べます。
仕様画面には「スワップロング-490.91」「スワップショート+328.03」と出ています。
ロングは「買い」ショートは「売り」のことで、
これはUSD/TRYを10万通貨売ると、
1日あたり「490.91ポイント」のスワップ益が発生するという意味になります。

この「490.91ポイント」を通貨換算するには、「ポイント」の部分を「通貨ペアの右側の通貨」へ入れ替えるだけで簡単に換算できます。

つまり「USDTRY」の場合、「490.91ポイント」は「490.91TRY」に換算できるという事ですね。

その通りです。更にその「490.91TRY」を日本円に換算したものを下で紹介しますね。
「USDTRY」10万通貨を、1日保有した場合


トルコと米国の金利差は大きいため、スワップも比較的大きくなっています。
ただ、欧州と米国のように金利差が小さな場合、
下のように「売り」「買い」どちらもマイナススワップになるので注意して下さい。
「EURUSD」10万通貨を、1日保有した場合


EURUSDを1日保有した場合、上のようにコストのみがかかってしまいます。
つまり「売り」「買い」どちらもマイナススワップになるんですね。

中長期で取引する場合、マイナススワップは、意外とコストがかさむ原因になるんですよね。

そうなると、他のFX会社のスワップポイントも気になりますね。

それじゃ、タイタンFXと他のFX会社でスワップポイントを比較してみましょうか。
タイタンFXと他のFX会社のスワップポイント比較
スワップポイントは、FX会社によって提供されている値が異なります。
ここでは、タイタンFXのスワップポイントを「XM」「AXIORY」と比較してみました。
TITAN | XM | AXIORY | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | |
🇪🇺🇹🇷EURTRY (ユーロ/トルコリラ) |
+154.34 | -261.02 | +148.02 | -403.88 | +255.81 | -323.49 |
🇺🇸🇯🇵USDJPY (米ドル/円) |
-4.09 | -2.05 | -3.9 | -1.8 | -4.21 | -1.95 |
🇪🇺🇺🇸EURUSD (ユーロ/米ドル) |
-0.77 | -3.82 | -0.77 | -5.77 | +0.05 | -4.59 |
🇦🇺🇯🇵AUDJPY (豪ドル/円) |
-1.93 | -1.31 | -3.48 | -2.68 | -2.61 | -0.74 |
三社中、最も条件の良いスワップを緑色で表示しています。
全ての通貨ペアにおいて「最も優秀」とは限らないため注意が必要ですが、
傾向としてタイタンFXでは、平均より優位性のあるスワップを提示してくれてるようです。

次は、いよいよタイタンFX全銘柄のスワップポイント一覧を紹介していきます。
日本円換算済 スワップポイント全銘柄一覧
ここからは以下の流れで、スワップポイントの一覧データを紹介していきます。
またスワップポイントは、全て日本円に換算済みとなっています。
-
① 全銘柄スワップポイント一覧表
-
② スワップ益の大きな銘柄ランキング
-
③ スワップ損の大きな銘柄ランキング

一覧表の見方は以下の通りです。 値は全て1ロットを1日保有した場合のものになっています。


全銘柄スワップポイント一覧表
通貨ペア
通貨ペア | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
🇺🇸🇯🇵USDJPY (米ドル円) |
-4.21 | -421円 | -1.95 | -195円 |
🇦🇺🇯🇵AUDJPY (豪ドル円) |
-1.93 | -193円 | -1.31 | -131円 |
🇦🇺🇨🇦AUDCAD (豪ドル加ドル) |
-2.42 | -196円 | -1.4 | -114円 |
🇦🇺🇨🇭AUDCHF (豪ドルスイスフラン) |
-3.90 | -455円 | 0.95 | 111円 |
🇦🇺🇳🇿AUDNZD (豪ドルNZドル) |
-2.11 | -157円 | -2.43 | -180円 |
🇦🇺🇸🇬AUDSGD (豪ドルシンガポールドル) |
-3.30 | -258円 | -2.8 | -219円 |
🇦🇺🇺🇸AUDUSD (豪ドル米ドル) |
-3.46 | -357円 | -2.37 | -245円 |
🇨🇦🇨🇭CADCHF (加ドルスイスフラン) |
-4.38 | -511円 | 1.32 | 154円 |
🇨🇦🇯🇵CADJPY (加ドル円) |
-2.52 | -252円 | -0.91 | -91円 |
🇨🇭🇯🇵CHFJPY (スイスフラン円) |
-0.31 | -31円 | -4.22 | -422円 |
🇨🇭🇸🇬CHFSGD (スイスフランシンガポールドル) |
-1.12 | -88円 | -7.47 | -584円 |
🇪🇺🇦🇺EURAUD (ユーロ豪ドル) |
-1.73 | -138円 | -4.64 | -369円 |
🇪🇺🇨🇦EURCAD (ユーロ加ドル) |
-0.81 | -66円 | -5.15 | -418円 |
🇪🇺🇨🇭EURCHF (ユーロスイスフラン) |
-3.96 | -462円 | -0.6 | -70円 |
🇪🇺🇵🇱EURPLN (ユーロポーランドズウォティ) |
-1.90 | -53円 | -15.4 | -427円 |
🇪🇺🇨🇿EURCZK (ユーロチェココルナ) |
-32.61 | -157円 | -134.51 | -648円 |
🇪🇺🇬🇧EURGBP (ユーロポンド) |
-2.40 | -339円 | -3.42 | -483円 |
🇪🇺🇯🇵EURJPY (ユーロ円) |
-1.15 | -115円 | -3.92 | -392円 |
🇪🇺🇳🇴EURNOK (ユーロノルウェークローネ) |
0.66 | 8円 | -38.93 | -469円 |
🇪🇺🇳🇿EURNZD (ユーロNZドル) |
0.17 | 13円 | -7.12 | -528円 |
🇪🇺🇸🇪EURSEK (ユーロスウェーデンクローナ) |
-12.04 | -151円 | -29.5 | -371円 |
🇪🇺🇸🇬EURSGD (ユーロシンガポールドル) |
-2.25 | -176円 | -7.25 | -567円 |
🇪🇺🇹🇷EURTRY (ユーロトルコリラ) |
154.34 | 2147円 | -261.02 | -3631円 |
🇪🇺🇺🇸EURUSD (ユーロ米ドル) |
-0.77 | -80円 | -3.82 | -395円 |
🇪🇺🇿🇦EURZAR (ユーロ南アフリカランド) |
168.52 | 1185円 | -324.76 | -2284円 |
🇬🇧🇦🇺GBPAUD (ポンド豪ドル) |
-7.09 | -564円 | -4.4 | -350円 |
🇬🇧🇨🇭GBPCHF (ポンドスイスフラン) |
-7.97 | -931円 | -0.28 | -33円 |
🇬🇧🇨🇦GBPCAD (ポンド加ドル) |
-5.80 | -471円 | -5.03 | -408円 |
🇬🇧🇯🇵GBPJPY (ポンド円) |
-5.50 | -550円 | -3.73 | -373円 |
🇬🇧🇳🇴GBPNOK (ポンドノルウェークローネ) |
-32.95 | -397円 | -36.65 | -442円 |
🇬🇧🇳🇿GBPNZD (ポンドNZドル) |
-5.23 | -388円 | -7.4 | -549円 |
🇬🇧🇸🇪GBPSEK (ポンドスウェーデンクローナ) |
-47.32 | -595円 | -28.34 | -356円 |
🇬🇧🇸🇬GBPSGD (ポンドシンガポールドル) |
-5.42 | -424円 | -5.27 | -412円 |
🇬🇧🇹🇷GBPTRY (ポンドトルコリラ) |
166.69 | 2319円 | -296.16 | -4119円 |
🇬🇧🇺🇸GBPUSD (ポンド米ドル) |
-4.58 | -473円 | -3.71 | -383円 |
🇳🇴🇯🇵NOKJPY (ノルウェークローネ円) |
-0.38 | -38円 | -0.17 | -17円 |
🇳🇴🇸🇪NOKSEK (ノルウェークローネスウェーデンクローナ) |
-4.08 | -51円 | -0.28 | -4円 |
🇳🇿🇨🇦NZDCAD (NZドル加ドル) |
-3.28 | -266円 | -0.25 | -20円 |
🇳🇿🇨🇭NZDCHF (NZドルスイスフラン) |
-4.42 | -516円 | 1.78 | 208円 |
🇳🇿🇯🇵NZDJPY (NZドル円) |
-2.63 | -263円 | -0.31 | -31円 |
🇸🇪🇯🇵SEKJPY (スウェーデンクローナ円) |
-0.25 | -25円 | -0.26 | -26円 |
🇸🇬🇯🇵SGDJPY (シンガポールドル円) |
-3.39 | -339円 | -1.57 | -157円 |
🇺🇸🇨🇦USDCAD (米ドル加ドル) |
-4.01 | -325円 | -1.93 | -157円 |
🇺🇸🇨🇳USDCNH (米ドル人民元) |
48.76 | 775円 | -77.05 | -1224円 |
🇺🇸🇨🇭USDCHF (米ドルスイスフラン) |
-5.52 | -645円 | 1.52 | 177円 |
🇺🇸🇨🇿USDCZK (米ドルチェココルナ) |
-78.01 | -376円 | -69.46 | -335円 |
🇳🇿🇺🇸NZDUSD (NZドル米ドル) |
-3.30 | -341円 | -0.75 | -77円 |
🇺🇸🇲🇽USDMXN (米ドルメキシコペソ) |
14.67 | 76円 | -32.63 | -170円 |
🇺🇸🇳🇴USDNOK (米ドルノルウェークローネ) |
-19.47 | -235円 | -14.25 | -172円 |
🇺🇸🇵🇱USDPLN (米ドルポーランドズウォティ) |
-10.14 | -281円 | -5.14 | -143円 |
🇺🇸🇷🇺USDRUB (米ドル露ルーブル) |
490.16 | 685円 | -1102.93 | -1541円 |
🇺🇸🇸🇪USDSEK (米ドルスウェーデンクローナ) |
-28.71 | -361円 | -8.16 | -103円 |
🇺🇸🇸🇬USDSGD (米ドルシンガポールドル) |
-5.04 | -394円 | -3.29 | -257円 |
🇺🇸🇹🇭USDTHB (米ドルタイバーツ) |
-334.51 | -1154円 | -132.01 | -455円 |
🇺🇸🇹🇷USDTRY (米ドルトルコリラ) |
119.92 | 1668円 | -223.78 | -3113円 |
🇺🇸🇿🇦USDZAR (米ドル南アフリカランド) |
109.27 | 769円 | -244.7 | -1721円 |
🇿🇦🇯🇵ZARJPY (南アフリカランド円) |
-1.25 | -125円 | 0.48 | 48円 |
貴金属
貴金属 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
XAGUSD (シルバー米ドル) |
-0.37 | -191円 | -0.68 | -351円 |
XAGEUR (シルバーユーロ) |
-0.76 | -393円 | -0.18 | -93円 |
XAUAUD (ゴールド豪ドル) |
-5.69 | -452円 | -4.86 | -386円 |
XAUUSD (ゴールド米ドル) |
-2.78 | -287円 | -4.56 | -471円 |
XAUEUR (ゴールドユーロ) |
-5.61 | -708円 | -0.78 | -98円 |
XPDUSD (パラジウム米ドル) |
-6.36 | -657円 | -8.3 | -857円 |
XPTUSD (プラチナ米ドル) |
-7.37 | -761円 | -7.37 | -761円 |
エネルギー
エネルギー | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
XBRUSD (ブレント原油米ドル) |
-0.15 | -15円 | -1.57 | -162円 |
UKOUSD (UKオイルインデックス) |
-0.15 | -15円 | -1.57 | -162円 |
XTIUSD (WTI原油米ドル) |
0.35 | 36円 | -1.9 | -196円 |
USOUSD (USオイルインデックス) |
0.35 | 36円 | -1.9 | -196円 |
株価指数 インデックス
株式指数 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
🇯🇵JPN225 (日経225) |
-22.82 | -228円 | -21.34 | -213円 |
🇦🇺AUS200 (オーストラリア株価指数) |
-5.68 | -45円 | -5.49 | -44円 |
🇺🇸US30 (ダウ平均株価指数) |
-23.83 | -246円 | -26.33 | -272円 |
🇺🇸US500 (S&P500) |
-2.89 | -30円 | -3.2 | -33円 |
🇺🇸NAS100 (ナスダック100) |
-9.59 | -99円 | -10.6 | -109円 |
🇪🇺EUSTX50 (ユーロストック50) |
-3.53 | -45円 | -2.36 | -30円 |
🇬🇧UK100 (FTSE100) |
-5.23 | -74円 | -5.4 | -76円 |
🇩🇪GER30 (ドイツ株価指数) |
-13.34 | -168円 | -8.9 | -112円 |
🇫🇷FRA40 (CAC40) |
-5.59 | -71円 | -3.73 | -47円 |
🇨🇦CAN60 (カナダ株価指数) |
-1.30 | -11円 | -1.57 | -13円 |
🇨🇳CN50 (上海A株価指数) |
-1.22 | -2円 | -14.2 | -23円 |
🇭🇰HK50 (ハンセン50) |
-11.23 | -15円 | -12.72 | -17円 |
🇭🇰HSCEI (ハンセン総合指数) |
-5.08 | -8円 | -5.68 | -9円 |
🇮🇳IND50 (インド株価指数) |
-5.97 | -62円 | -7.01 | -72円 |
🇳🇱NETH25 (オランダ株価指数) |
-1.36 | -17円 | -1.17 | -15円 |
🇸🇬SING30 (シンガポール株価指数) |
-1.12 | -9円 | -1.17 | -9円 |
🇨🇭SWISS20 (スイス株価指数) |
-7.67 | -90円 | -3.11 | -36円 |
🇹🇼TWFTSE (台湾株価指数) |
-1.47 | -15円 | -1.56 | -16円 |
🇺🇸US2000 (米中小型株価指数) |
-1.66 | -17円 | -1.9 | -20円 |
🇺🇸USDX (ドル指数) |
-22.56 | -233円 | -17.46 | -180円 |
🇺🇸VIX (VIX指数) |
-2.73 | -28円 | -1.29 | -13円 |
タイタンFXのスワップポイント一覧はいかがでしたか。
ほとんどの銘柄で、売買ともにマイナススワップがつくケースが多いようですね。

続いて、スワップ益が大きな銘柄ランキングです。
スワップ益が大きな銘柄ランキング
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 日本円換算値 |
---|---|---|
🇬🇧🇹🇷GBPTRY (ポンドトルコリラ) |
売り | 2319円 |
🇪🇺🇹🇷EURTRY (ユーロトルコリラ) |
売り | 2147円 |
🇺🇸🇹🇷USDTRY (米ドルトルコリラ) |
売り | 1668円 |
🇪🇺🇿🇦EURZAR (ユーロ南アフリカランド) |
売り | 1185円 |
🇺🇸🇨🇳USDCNH (米ドル人民元) |
売り | 775円 | 🇺🇸🇿🇦USDZAR (米ドル南アフリカランド) |
売り | 769円 |
🇺🇸🇷🇺USDRUB (米ドル露ルーブル) |
売り | 685円 |
🇳🇿🇨🇭NZDCHF (NZドルスイスフラン) |
買い | 208円 |
🇺🇸🇨🇭USDCHF (米ドルスイスフラン) |
買い | 177円 |
🇨🇦🇨🇭CADCHF (加ドルスイスフラン) |
買い | 154円 |
トルコリラや南アフリカランドなどの高金利通貨が並ぶ結果となりました。
残念ながら、CFD商品からはスワップ益のつく商品はありませんでしたね。

次は、スワップ損が大きな銘柄ランキングになります。
スワップ損が大きな銘柄ランキング
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 日本円換算値 |
---|---|---|
🇬🇧🇹🇷GBPTRY (ポンドトルコリラ) |
買い | -4119円 |
🇪🇺🇹🇷EURTRY (ユーロトルコリラ) |
買い | -3631円 |
🇺🇸🇹🇷USDTRY (米ドルトルコリラ) |
買い | -3113円 |
🇪🇺🇿🇦EURZAR (ユーロ南アフリカランド) |
買い | -2284円 |
🇺🇸🇿🇦USDZAR (米ドル南アフリカランド) |
買い | -1721円 |
🇺🇸🇷🇺USDRUB (米ドル露ルーブル) |
買い | -1541円 |
🇺🇸🇨🇳USDCNH (米ドル人民元) |
買い | -1224円 |
🇺🇸🇹🇭USDTHB (米ドルタイバーツ) |
売り | -1154円 |
🇬🇧🇨🇭GBPCHF (ポンドスイスフラン) |
売り | -931円 |
XPDUSD (パラジウム米ドル) |
買い | -857円 |
こちらも、トルコリラや南アフリカランドなどの高金利通貨が入りましたね。
貴金属もランキングに入りました。
貴金属のポジションを持つ場合は気を付けた方がよさそうですね。
スワップポイントに関する注意点
為替差損に注意しましょう
高金利通貨を含む通貨ペアでは、スワップ益も高額になります。
最もスワップ益の多いGBPTRYの売りでは、
一日あたり+2222円(2020年12月現在)のスワップ益が発生します。
しかし、そうした通貨ペアで注意しなければならないのは為替損です。

スワップ狙いの長期投資が難しい理由は、下のチャートを見れば一目瞭然です。
EURTRYのチャートは、この数年間ずっと右肩上がりでした。
スワップ狙いでEURTRYの長期投資へ挑んでいた場合、あっという間に損失を被っていた事になります。
スワップ益狙いの取引の難しい点はここにあります。
高金利を設定している通貨はインフレ傾向が強く、一般的に為替相場ではかなり弱い通貨になります。
スワップで利益を得たとしても、通貨の価値が下がってしまえば、その利益はあっという間に消えてしまいます。
高金利通貨のスワップは魅力的ですが、取引する場合は十分な注意を払うよう心がけましょう。
スワップに関するタイタンFX公式ページ
下記、タイタンFXのスワップポイントに関する公式ページです。
スワップポイントに関するよくある質問
- スワップポイントってどこで確認するの?
-
MT4の気配値欄で任意の通貨ペアを選び、右クリックで仕様(英語版 Specification)を選択します。
上の図の通り、仕様画面の中で、スワップポイントを確認することができます。
- スワップポイント3倍になる日はいつですか?
-
通貨ペア・貴金属は木曜早朝。
原油・株価指数は月曜早朝です。
時間は、日本時間で「夏時間:朝6時」「冬時間:朝7時」となります。
- ポジションはマイナスだけど、スワップ分のプラスは出金できますか?
-
スワップ分のプラスは、ポジションの損益と合算されたのち出金可能です。
タイタンFXでは、スワップによる損益は、
ポジション決済時に、取引による損益と合算される仕様となっています。
- スワップ分だけ先に出金することはできますか?
-
タイタンFXでは、スワップ益のみを利益確定することはできません。
スワップ益を利益確定するには、必ずポジションを決済する必要があります。
- 同じ通貨ペアで両建してスワップ分だけ利益になるように取引したいんだけど…
-
別口座を使った両建行為は固く禁じられています。
別会社を使った両建も同様です。
もし、これらの違反行為が露見した場合、口座凍結などの厳しい処置が取られます。
TitanFX公式:マーケット情報無料メール配信
TitanFXでは、「日本語版最新マーケット情報」を無料メール配信しています。
取引口座を持っていない方でも、メールアドレスだけで登録可能なので、興味のある方は利用してみてください。

スワップポイントに関する投稿は以上です。下にTitanFX関連の役立つ投稿を載せておくのでよろしければ参考にして下さい。