当記事の掲載データは、2022年5月3日のレートを元に算出しています。
「TitanFXの米国株式CFDってどうなの?」
「取引条件の違いがよく分からない」
近年、米国では株式投資ができるスマホアプリ「ロビンフッド」が人気を博し、日本の投資家においても、アメリカの個別株は若者を中心に人気が広がっています。
TitanFXでも、アメリカの個別株をFX感覚で取引できる米国株式CFDが取引可能です。
もちろん、通貨ペアなどと同様で、スマホからでも取引が可能です。
現在TitanFXで取引できる米国株式は100銘柄あります。
以下の閉じ込みの中に、全100銘柄の「MT5シンボル」と「英語と日本語の企業名」を掲載しておくので参考にして下さい。
- TitanFX米国株式銘柄一覧
-
※以下の表は横スクロールが可能です。
MT5シンボル 企業名 ADP AutomaticDataProcessingInc
オートマチック・データ・プロセッシングAMD AdvancedMicroDevicesInc
アドバンスト・マイクロ・デバイセズActivisionBlizzard ActivisionBlizzardInc
アクティビジョン・ブリザードAdobe Adobe Inc
アドビAlphabet Alphabet Inc
アルファベットAmazon Amazon.Com Inc
アマゾンAmgen AmgenInc
アムジェンApple Apple Inc
アップルBiogen BiogenInc
バイオジェンBookingHoldings Booking Holdings Inc
ブッキング・ホールディングスBroadcom BroadcomInc
ブロードコムCME CmeGroupInc
グループCSX CsxCorp
コーポレーションCharterCommunications CharterCommunicationsInc
チャーター・コミュニケーションズCisco Cisco Systems Inc
シスコComcast Comcast Corp
コムキャストCostco Costco Wholesale Corp
コストコeBay Ebay Inc
イーベイElectronicArts ElectronicArtsInc
エレクトロニック・アーツEquinix EquinixInc
エクイニクスFacebook Facebook Inc
フェイスブックGileadSciences GileadSciencesInc
ギリアド・サイエンシズ21stCenturyFox Twenty-First Century Fox Inc
21世紀フォックスIntel Intel Corp
インテルZoom Zoom Video Communications Inc
ズームIntuit IntuitInc
インテュイットIntuitiveSurgical IntuitiveSurgicalInc
インテュイティヴ・サージカルMicrosoft Microsoft Corp
マイクロソフトModerna Moderna Inc
モデルナMondelez Mondelez International Inc
モンデリーズNVIDIA NvidiaCorp
エヌビディアNetflix Netflix Inc
ネットフリックスNovavax NovavaxInc
ノババックスPayPal Paypal Holdings Inc
ペイパルPepsi Pepsico Inc
ペプシコーラQUALCOMM Qualcomm Inc
クアルコムRegeneronPharmaceuticals RegeneronPharmaceuticalsInc
リジェネロン・ファーマシューティカルズStarbucks Starbucks Corp
スターバックスTMobile T-Mobile Us Inc
T-モバイルTesla Tesla Inc
テスラTexasInstruments Texas Instruments Inc
テキサス・インスツルメンツTripAdvisor Tripadvisor Inc
トリップアドバイザーTrivagoAdr Trivago NV – ADR
トリバゴVertexPharmaceuticals VertexPharmaceuticalsInc
バーテックス・ファーマシューティカルズWalgreensBoots Walgreens Boots Alliance Inc
ウォルグリーン・ブーツWynnResorts Wynn Resorts Ltd
ウィン・リゾーツAT&T At&T Inc
エイティアンドティAbbVie AbbvieInc
アッヴィAbbott AbbottLaboratories
アボット・ラボラトリーズAlibaba Alibaba Group
アリババAltria AltriaGroupInc
アルトリア・グループAmericanTower AmericanTowerCorp
アメリカン・タワーAmex American Express Co
アメリカン・エキスプレスBankofAmerica Bank Of America Corp
バンク・オブ・アメリカBestBuy Best Buy Co Inc
ベスト・バイBeyondMeat Beyond Meat Inc
ビヨンド・ミートBoeing Boeing Co/The
ボーイングBristol-MyersSquibb Bristol-MyersSquibbCo
ブリストル・マイヤーズスクイブCVS CvsHealthCorp
CVSヘルスCarnival-US Carnival Corp
カーニバル・コーポレーションChevron Chevron Corp
シェブロンCitigroup CitigroupInc
シティグループCoca-Cola Coca-Cola Co/The
コカ・コーラDisney Walt Disney Co/The
ディズニーExxonMobil Exxon Mobil Corp
エクソンモービルFord Ford Motor Co
フォード・モーターGeneralElectric General Electric Co
ゼネラル・エレクトリックHomeDepot HomeDepotInc/The
ホームデポIntBusinessMach InternationalBusinessMachinesCorp
インターナショナル・ビジネス・マシンズJPMorgan Jpmorgan Chase & Co
JPモルガン・チェースJohnson&Johnson Johnson & Johnson
ジョンソン・エンド・ジョンソンLockheedMartin LockheedMartinCorp
ロッキード・マーティン3M 3M Co
スリーエムMacys Macy’s Inc
メイシーズYumBrands Yum! Brands Inc
ヤム・ブランズMastercard Mastercard Inc
マスターカードMcDonalds Mcdonald’S Corp
マクドナルドMerck&Co Merck&CoInc
メルク・アンド・カンパニーMorgan MorganStanley
モルガン・スタンレーNIKE Nike Inc
ナイキOracle OracleCorp
オラクルPfizer Pfizer Inc
ファイザーPhilipMorris PhilipMorrisInternationalInc
フィリップモリスProcter&Gamble Procter & Gamble Co/The
P&GResMed-US Resmed Inc
レスメドRoyalCaribbean Royal Caribbean Cruises Ltd
ロイヤル・カリビアンSonyCorp Sony Corp Ord
ソニーSpotify Spotify Technology SA
スポティファイSysco Sysco Corp
シスコTarget Target Corp
ターゲットThermoFisher ThermoFisherScientificInc
サーモフィッシャーサイエンティフィックTwitter Twitter Inc
ツイッターUBER UBER Technologies Inc
ウーバーUPS UnitedParcelServiceInc
ユナイテッド・パーセル・サービスUnitedHealth Unitedhealth Group Inc
ユナイテッドヘルスVerizon VerizonCommunicationsInc
ベライゾン・コミュニケーションズVisa Visa Inc
ビザWalmart Walmart Inc
ウォルマートWellsFargo Wells Fargo & Co
ウェルズ・ファーゴWesternUnion Western Union Co/The
ウエスタンユニオン

手軽さが魅力のTitanFXの米国株式CFDですが、
通貨ペアや他のCFD銘柄とは異なる取引条件を備えているので注意が必要です。
今回は、そんなTitanFXの米国株式CFDの取引条件を徹底解説していきます。
TitanFXの米国株式は、昨年より取り扱いを開始した新サービスです。
今後、仕様の変更に伴い、掲載データに変更が発生する可能性があるのでご注意下さい。
最新情報はTitanFX公式サイトでご確認下さい。
TitanFX米国株式CFDの5つの特徴
TitanFXの米国株式CFDは、他の銘柄と大きく異なるので注意が必要です。
まずは、米国株式CFDの大きな違いや特徴を簡単に紹介します。
- 米国株式CFD専用口座を追加で開設する必要がある
- 口座タイプはMT5のブレード口座のみ
- 取引手数料は無料
- 最低0.1株から取引可能
- レバレッジは全て20倍
米国株式CFD専用口座を追加で開設する必要がある
TitanFXで米国株式CFDを取引するには、まずは通常のFX取引口座を開設した後で、追加で米国株式CFD専用の取引口座を開設する必要があります。
「まだTitanFXの口座を開設したことが無い」という人は、当サイト記事のTitanFX新規口座開設マニュアルを参考に、口座開設および本人確認の手続きを行って下さい。
「すでにTitanFX口座を開設済み」という人は、当サイト記事のTitanFX追加口座開設マニュアルを参考に、追加口座を開設してください。
口座タイプはMT5のブレード口座のみ
米国株式CFDの取引口座は、MT5のブレード口座でのみ取引が可能です。
MT4やスタンダード口座では取引できないので注意して下さい。
詳しくは後述しますが、レバレッジは銘柄ごとの固定レバレッジとなり、現在はすべて20倍となります。
取引手数料は無料
本来は取引ごとに手数料が発生するブレード口座ですが、米国株式CFDの取引口座は手数料が発生せず、スプレッドのみが取引コストとなります。
最低0.1株から取引可能
TitanFX米国株式CFDの各種スペックは以下の通りです。
1ロット単位 | 1株 |
---|---|
最小取引サイズ | 0.1ロット |
最大取引サイズ | 1,000ロット |
数量ステップ | 0.1 |
1株だけ取引したい場合は1ロットを発注します。
また、0.1ロット(=0.1株)ずつ発注できるのが大きな利点で、Amazonなど価格の大きい銘柄を取引する場合でも、小口取引をする感覚で取引をすることが可能です。
一方、通貨ペアのように0.01ロット単位での取引はできないので注意して下さい。
レバレッジは全て20倍
TitanFXの米国株式CFDは、銘柄ごとに個別で設定されたレバレッジで固定される仕組みになっています。
ただ、現在は全ての銘柄が20倍に設定されているので、当面は「レバレッジは全て20倍」と覚えておきましょう。

レバレッジは一定ですが、株式は銘柄によって市場価格が大きく異なるため、必要証拠金にも大きな違いが出てきます。
次は、TitanFX米国株式CFD全銘柄の必要証拠金一覧を見てみましょう。
米国株式CFDの必要証拠金一覧
ここでは、TitanFX米国株式CFDの全銘柄において、1ロット発注するごとの必要証拠金を掲載しています。
金額は全てJPYに換算済みです。
市場価格およびドル円レートは、5/3のレートで計算しています。
MT5シンボル | 証拠金(円) |
---|---|
ADP (オートマチック・データ・プロセッシング) |
1,424円 |
AMD (アドバンスト・マイクロ・デバイセズ) |
584円 |
ActivisionBlizzard (アクティビジョン・ブリザード) |
507円 |
Adobe (アドビ) |
2,646円 |
Alphabet (アルファベット) |
15,226円 |
Amazon (アマゾン) |
16,173円 |
Amgen (アムジェン) |
1,500円 |
Apple (アップル) |
1,025円 |
Biogen (バイオジェン) |
1,342円 |
BookingHoldings (ブッキング・ホールディングス) |
14,180円 |
Broadcom (ブロードコム) |
3,744円 |
CME (CMEグループ) |
1,408円 |
CSX (CSXコーポレーション) |
223円 |
CharterCommunications (チャーター・コミュニケーションズ) |
2,781円 |
Cisco (シスコ・システムズ) |
324円 |
Comcast (コムキャスト) |
263円 |
Costco (コストコ) |
3,435円 |
eBay (イーベイ) |
345円 |
ElectronicArts (エレクトロニック・アーツ) |
780円 |
Equinix (エクイニクス) |
4,563円 |
Facebook (フェイスブック) |
1,372円 |
GileadSciences (ギリアド・サイエンシズ) |
392円 |
21stCenturyFox (21世紀フォックス) |
220円 |
Intel (インテル) |
292円 |
Zoom (ズーム) |
680円 |
Intuit (インテュイット) |
2,774円 |
IntuitiveSurgical (インテュイティヴ・サージカル) |
1,562円 |
Microsoft (マイクロソフト) |
1,847円 |
Moderna (モデルナ) |
922円 |
Mondelez (モンデリーズ) |
414円 |
NVIDIA (エヌビディア) |
1,269円 |
Netflix (ネットフリックス) |
1,295円 |
Novavax (ノババックス) |
347円 |
PayPal (ペイパル) |
595円 |
Pepsi (ペプシコーラ) |
1,090円 |
QUALCOMM (クアルコム) |
944円 |
RegeneronPharmaceuticals (リジェネロン・ファーマシューティカルズ) |
4,237円 |
Starbucks (スターバックス) |
490円 |
TMobile (T-モバイル) |
818円 |
Tesla (テスラ) |
5,865円 |
TexasInstruments (テキサス・インスツルメンツ) |
1,131円 |
TripAdvisor (トリップアドバイザー) |
164円 |
TrivagoAdr (トリバゴ) |
14円 |
VertexPharmaceuticals (バーテックス・ファーマシューティカルズ) |
1,702円 |
WalgreensBoots (ウォルグリーン・ブーツ) |
276円 |
WynnResorts (ウィン・リゾーツ) |
466円 |
AT&T (エイティアンドティ) |
124円 |
AbbVie (アッヴィ) |
961円 |
Abbott (アボット・ラボラトリーズ) |
733円 |
Alibaba (アリババ) |
657円 |
Altria (アルトリア・グループ) |
360円 |
AmericanTower (アメリカン・タワー) |
1,540円 |
Amex (アメリカン・エキスプレス) |
1,115円 |
BankofAmerica (バンク・オブ・アメリカ) |
235円 |
BestBuy (ベスト・バイ) |
609円 |
BeyondMeat (ビヨンド・ミート) |
249円 |
Boeing (ボーイング) |
965円 |
Bristol-MyersSquibb (ブリストル・マイヤーズスクイブ) |
488円 |
CVS (CVSヘルス) |
627円 |
Carnival-US (カーニバル・コーポレーション) |
113円 |
Chevron (シェブロン) |
1,035円 |
Citigroup (シティグループ) |
317円 |
Coca-Cola (コカ・コーラ) |
412円 |
Disney (ディズニー) |
738円 |
ExxonMobil (エクソンモービル) |
560円 |
Ford (フォード・モーター) |
93円 |
GeneralElectric (ゼネラル・エレクトリック) |
491円 |
HomeDepot (ホームデポ) |
1,995円 |
IntBusinessMach (インターナショナル・ビジネス・マシンズ) |
865円 |
JPMorgan (JPモルガン・チェース) |
782円 |
Johnson&Johnson (ジョンソン・エンド・ジョンソン) |
1,161円 |
LockheedMartin (ロッキード・マーティン) |
2,799円 |
3M (スリーエム) |
948円 |
Macys (メイシーズ) |
161円 |
YumBrands (ヤム・ブランズ) |
752円 |
Mastercard (マスターカード) |
2,327円 |
McDonalds (マクドナルド) |
1,600円 |
Merck&Co (メルク・アンド・カンパニー) |
570円 |
Morgan (モルガン・スタンレー) |
532円 |
NIKE (ナイキ) |
819円 |
Oracle (オラクル) |
481円 |
Pfizer (ファイザー) |
314円 |
PhilipMorris (フィリップモリス) |
639円 |
Procter&Gamble ( P&G) |
1,029円 |
ResMed-US (レスメド) |
1,293円 |
RoyalCaribbean (ロイヤル・カリビアン) |
508円 |
SonyCorp (ソニー) |
558円 |
Spotify (スポティファイ) |
707円 |
Sysco (シスコ) |
553円 |
Target (ターゲット) |
1,493円 |
ThermoFisher (サーモフィッシャーサイエンティフィック) |
3,536円 |
Twitter (ツイッター) |
319円 |
UBER (ウーバー) |
197円 |
UPS (ユナイテッド・パーセル・サービス) |
1,160円 |
UnitedHealth (ユナイテッドヘルス) |
3,257円 |
Verizon (ベライゾン・コミュニケーションズ) |
300円 |
Visa (ビザ) |
1,374円 |
Walmart (ウォルマート) |
988円 |
WellsFargo (ウェルズ・ファーゴ) |
284円 |
WesternUnion (ウエスタンユニオン) |
113円 |

必要証拠金は各銘柄の市場価格やドル円レートで変化するので、あくまで参考程度に留めておいて下さい。
次は、各銘柄の平均スプレッドを見て行きましょう。
米国株式CFDの平均スプレッドとコスト一覧
ここでは、TitanFX米国株式CFD全銘柄の「平均スプレッド一覧表」を掲載しています。
米国株式CFDは手数料が無料となりましたので、現在はスプレッドのみが取引コストとなります。
「1pip=10ポイント」で計算しています。
MT5シンボル | 平均スプレッド (pips) |
---|---|
ADP (オートマチック・データ・プロセッシング) |
2.3 |
AMD (アドバンスト・マイクロ・デバイセズ) |
0.8 |
ActivisionBlizzard (アクティビジョン・ブリザード) |
0.8 |
Adobe (アドビ) |
5.8 |
Alphabet (アルファベット) |
16.4 |
Amazon (アマゾン) |
21.8 |
Amgen (アムジェン) |
2.0 |
Apple (アップル) |
0.5 |
Biogen (バイオジェン) |
7.2 |
BookingHoldings (ブッキング・ホールディングス) |
37.6 |
Broadcom (ブロードコム) |
4.2 |
CME (CMEグループ) |
2.8 |
CSX (CSXコーポレーション) |
0.6 |
CharterCommunications (チャーター・コミュニケーションズ) |
12.0 |
Cisco (シスコ・システムズ) |
0.4 |
Comcast (コムキャスト) |
0.4 |
Costco (コストコ) |
3.6 |
eBay (イーベイ) |
0.5 |
ElectronicArts (エレクトロニック・アーツ) |
1.6 |
Equinix (エクイニクス) |
20.6 |
Facebook (フェイスブック) |
1.8 |
GileadSciences (ギリアド・サイエンシズ) |
0.7 |
21stCenturyFox (21世紀フォックス) |
0.5 |
Intel (インテル) |
0.4 |
Zoom (ズーム) |
8.0 |
Intuit (インテュイット) |
5.9 |
IntuitiveSurgical (インテュイティヴ・サージカル) |
16.4 |
Microsoft (マイクロソフト) |
0.9 |
Moderna (モデルナ) |
5.0 |
Mondelez (モンデリーズ) |
0.4 |
NVIDIA (エヌビディア) |
1.2 |
Netflix (ネットフリックス) |
4.4 |
Novavax (ノババックス) |
9.3 |
PayPal (ペイパル) |
1.3 |
Pepsi (ペプシコーラ) |
0.9 |
QUALCOMM (クアルコム) |
0.9 |
RegeneronPharmaceuticals (リジェネロン・ファーマシューティカルズ) |
11.3 |
Starbucks (スターバックス) |
0.6 |
TMobile (T-モバイル) |
1.1 |
Tesla (テスラ) |
3.0 |
TexasInstruments (テキサス・インスツルメンツ) |
1.4 |
TripAdvisor (トリップアドバイザー) |
1.5 |
TrivagoAdr (トリバゴ) |
0.5 |
VertexPharmaceuticals (バーテックス・ファーマシューティカルズ) |
4.1 |
WalgreensBoots (ウォルグリーン・ブーツ) |
0.4 |
WynnResorts (ウィン・リゾーツ) |
1.6 |
AT&T (エイティアンドティ) |
0.3 |
AbbVie (アッヴィ) |
0.8 |
Abbott (アボット・ラボラトリーズ) |
0.9 |
Alibaba (アリババ) |
1.7 |
Altria (アルトリア・グループ) |
0.6 |
AmericanTower (アメリカン・タワー) |
3.2 |
Amex (アメリカン・エキスプレス) |
1.1 |
BankofAmerica (バンク・オブ・アメリカ) |
0.3 |
BestBuy (ベスト・バイ) |
1.3 |
BeyondMeat (ビヨンド・ミート) |
4.9 |
Boeing (ボーイング) |
1.3 |
Bristol-MyersSquibb (ブリストル・マイヤーズスクイブ) |
0.6 |
CVS (CVSヘルス) |
0.9 |
Carnival-US (カーニバル・コーポレーション) |
0.4 |
Chevron (シェブロン) |
0.6 |
Citigroup (シティグループ) |
0.6 |
Coca-Cola (コカ・コーラ) |
0.4 |
Disney (ディズニー) |
1.0 |
ExxonMobil (エクソンモービル) |
0.6 |
Ford (フォード・モーター) |
0.3 |
GeneralElectric (ゼネラル・エレクトリック) |
0.4 |
HomeDepot (ホームデポ) |
2.0 |
IntBusinessMach (インターナショナル・ビジネス・マシンズ) |
1.0 |
JPMorgan (JPモルガン・チェース) |
0.7 |
Johnson&Johnson (ジョンソン・エンド・ジョンソン) |
1.0 |
LockheedMartin (ロッキード・マーティン) |
3.8 |
3M (スリーエム) |
1.3 |
Macys (メイシーズ) |
0.5 |
YumBrands (ヤム・ブランズ) |
1.3 |
Mastercard (マスターカード) |
3.7 |
McDonalds (マクドナルド) |
2.1 |
Merck&Co (メルク・アンド・カンパニー) |
0.6 |
Morgan (モルガン・スタンレー) |
0.9 |
NIKE (ナイキ) |
1.0 |
Oracle (オラクル) |
0.8 |
Pfizer (ファイザー) |
0.4 |
PhilipMorris (フィリップモリス) |
1.7 |
Procter&Gamble ( P&G) |
0.7 |
ResMed-US (レスメド) |
6.0 |
RoyalCaribbean (ロイヤル・カリビアン) |
1.1 |
SonyCorp (ソニー) |
3.5 |
Spotify (スポティファイ) |
9.8 |
Sysco (シスコ) |
1.0 |
Target (ターゲット) |
1.5 |
ThermoFisher (サーモフィッシャーサイエンティフィック) |
6.3 |
Twitter (ツイッター) |
0.7 |
UBER (ウーバー) |
0.5 |
UPS (ユナイテッド・パーセル・サービス) |
1.9 |
UnitedHealth (ユナイテッドヘルス) |
2.8 |
Verizon (ベライゾン・コミュニケーションズ) |
0.5 |
Visa (ビザ) |
1.4 |
Walmart (ウォルマート) |
0.7 |
WellsFargo (ウェルズ・ファーゴ) |
0.4 |
WesternUnion (ウエスタンユニオン) |
0.4 |
米国株式CFDのスプレッドは、時間や状況によって大きく変化します。
今回の平均スプレッド調査中は、瞬間的に平均スプレッドの2倍以上になることもあったので注意して下さい。

長期でポジションを保有する方は、スプレッドよりもスワップポイントに注意しましょう。
米国株式CFDのスワップポイント一覧
ここでは、TitanFX米国株式CFDのスワップポイント一覧を掲載しています。
現段階では、米国株式CFDのスワップポイントは全ての銘柄で「買い:-2.73」「売り:-2.27」で設定されています。
この数値は、ポイント単位で示される通貨ペアのスワップポイントとは異なり、パーセント表示でのスワップポイントとなっています。
つまり、市場価格の大きい銘柄ほどスワップポイントが大きくなるという事になります。
米国株式CFDのスワップポイント一覧
以下の表は、各銘柄を1LOT保有するごとに発生するスワップポイントを、JPYに換算したものです。
市場価格およびドル円レートは、5/3のレートで計算しています。
※以下の表は横スクロールが可能です。
米国株式 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
ADP (オートマチック・データ・プロセッシング) |
-2.27 | -1.80円 | -2.73 | -2.16円 |
AMD (アドバンスト・マイクロ・デバイセズ) |
-2.27 | -0.74円 | -2.73 | -0.89円 |
ActivisionBlizzard (アクティビジョン・ブリザード) |
-2.27 | -0.64円 | -2.73 | -0.77円 |
Adobe (アドビ) |
-2.27 | -3.34円 | -2.73 | -4.01円 |
Alphabet (アルファベット) |
-2.27 | -19.20円 | -2.73 | -23.09円 |
Amazon (アマゾン) |
-2.27 | -20.40円 | -2.73 | -24.53円 |
Amgen (アムジェン) |
-2.27 | -1.89円 | -2.73 | -2.27円 |
Apple (アップル) |
-2.27 | -1.29円 | -2.73 | -1.56円 |
Biogen (バイオジェン) |
-2.27 | -1.69円 | -2.73 | -2.04円 |
BookingHoldings (ブッキング・ホールディングス) |
-2.27 | -17.88円 | -2.73 | -21.51円 |
Broadcom (ブロードコム) |
-2.27 | -4.72円 | -2.73 | -5.68円 |
CME (CMEグループ) |
-2.27 | -1.78円 | -2.73 | -2.14円 |
CSX (CSXコーポレーション) |
-2.27 | -0.28円 | -2.73 | -0.34円 |
CharterCommunications (チャーター・コミュニケーションズ) |
-2.27 | -3.51円 | -2.73 | -4.22円 |
Cisco (シスコ・システムズ) |
-2.27 | -0.41円 | -2.73 | -0.49円 |
Comcast (コムキャスト) |
-2.27 | -0.33円 | -2.73 | -0.40円 |
Costco (コストコ) |
-2.27 | -4.33円 | -2.73 | -5.21円 |
eBay (イーベイ) |
-2.27 | -0.44円 | -2.73 | -0.52円 |
ElectronicArts (エレクトロニック・アーツ) |
-2.27 | -0.98円 | -2.73 | -1.18円 |
Equinix (エクイニクス) |
-2.27 | -5.75円 | -2.73 | -6.92円 |
Facebook (フェイスブック) |
-2.27 | -1.73円 | -2.73 | -2.08円 |
GileadSciences (ギリアド・サイエンシズ) |
-2.27 | -0.49円 | -2.73 | -0.59円 |
21stCenturyFox (21世紀フォックス) |
-2.27 | -0.28円 | -2.73 | -0.33円 |
Intel (インテル) |
-2.27 | -0.37円 | -2.73 | -0.44円 |
Zoom (ズーム) |
-2.27 | -0.86円 | -2.73 | -1.03円 |
Intuit (インテュイット) |
-2.27 | -3.50円 | -2.73 | -4.21円 |
IntuitiveSurgical (インテュイティヴ・サージカル) |
-2.27 | -1.97円 | -2.73 | -2.37円 |
Microsoft (マイクロソフト) |
-2.27 | -2.33円 | -2.73 | -2.80円 |
Moderna (モデルナ) |
-2.27 | -1.16円 | -2.73 | -1.40円 |
Mondelez (モンデリーズ) |
-2.27 | -0.52円 | -2.73 | -0.63円 |
NVIDIA (エヌビディア) |
-2.27 | -1.60円 | -2.73 | -1.92円 |
Netflix (ネットフリックス) |
-2.27 | -1.63円 | -2.73 | -1.96円 |
Novavax (ノババックス) |
-2.27 | -0.44円 | -2.73 | -0.53円 |
PayPal (ペイパル) |
-2.27 | -0.75円 | -2.73 | -0.90円 |
Pepsi (ペプシコーラ) |
-2.27 | -1.37円 | -2.73 | -1.65円 |
QUALCOMM (クアルコム) |
-2.27 | -1.19円 | -2.73 | -1.43円 |
RegeneronPharmaceuticals (リジェネロン・ファーマシューティカルズ) |
-2.27 | -5.34円 | -2.73 | -6.43円 |
Starbucks (スターバックス) |
-2.27 | -0.62円 | -2.73 | -0.74円 |
TMobile (T-モバイル) |
-2.27 | -1.03円 | -2.73 | -1.24円 |
Tesla (テスラ) |
-2.27 | -7.40円 | -2.73 | -8.89円 |
TexasInstruments (テキサス・インスツルメンツ) |
-2.27 | -1.43円 | -2.73 | -1.71円 |
TripAdvisor (トリップアドバイザー) |
-2.27 | -0.21円 | -2.73 | -0.25円 |
TrivagoAdr (トリバゴ) |
-2.27 | -0.02円 | -2.73 | -0.02円 |
VertexPharmaceuticals (バーテックス・ファーマシューティカルズ) |
-2.27 | -2.15円 | -2.73 | -2.58円 |
WalgreensBoots (ウォルグリーン・ブーツ) |
-2.27 | -0.35円 | -2.73 | -0.42円 |
WynnResorts (ウィン・リゾーツ) |
-2.27 | -0.59円 | -2.73 | -0.71円 |
AT&T (エイティアンドティ) |
-2.27 | -0.16円 | -2.73 | -0.19円 |
AbbVie (アッヴィ) |
-2.27 | -1.21円 | -2.73 | -1.46円 |
Abbott (アボット・ラボラトリーズ) |
-2.27 | -0.92円 | -2.73 | -1.11円 |
Alibaba (アリババ) |
-2.27 | -0.83円 | -2.73 | -1.00円 |
Altria (アルトリア・グループ) |
-2.27 | -0.45円 | -2.73 | -0.55円 |
AmericanTower (アメリカン・タワー) |
-2.27 | -1.94円 | -2.73 | -2.34円 |
Amex (アメリカン・エキスプレス) |
-2.27 | -1.41円 | -2.73 | -1.69円 |
BankofAmerica (バンク・オブ・アメリカ) |
-2.27 | -0.30円 | -2.73 | -0.36円 |
BestBuy (ベスト・バイ) |
-2.27 | -0.77円 | -2.73 | -0.92円 |
BeyondMeat (ビヨンド・ミート) |
-2.27 | -0.31円 | -2.73 | -0.38円 |
Boeing (ボーイング) |
-2.27 | -1.22円 | -2.73 | -1.46円 |
Bristol-MyersSquibb (ブリストル・マイヤーズスクイブ) |
-2.27 | -0.62円 | -2.73 | -0.74円 |
CVS (CVSヘルス) |
-2.27 | -0.79円 | -2.73 | -0.95円 |
Carnival-US (カーニバル・コーポレーション) |
-2.27 | -0.14円 | -2.73 | -0.17円 |
Chevron (シェブロン) |
-2.27 | -1.31円 | -2.73 | -1.57円 |
Citigroup (シティグループ) |
-2.27 | -0.40円 | -2.73 | -0.48円 |
Coca-Cola (コカ・コーラ) |
-2.27 | -0.52円 | -2.73 | -0.63円 |
Disney (ディズニー) |
-2.27 | -0.93円 | -2.73 | -1.12円 |
ExxonMobil (エクソンモービル) |
-2.27 | -0.71円 | -2.73 | -0.85円 |
Ford (フォード・モーター) |
-2.27 | -0.12円 | -2.73 | -0.14円 |
GeneralElectric (ゼネラル・エレクトリック) |
-2.27 | -0.62円 | -2.73 | -0.74円 |
HomeDepot (ホームデポ) |
-2.27 | -2.52円 | -2.73 | -3.03円 |
IntBusinessMach (インターナショナル・ビジネス・マシンズ) |
-2.27 | -1.09円 | -2.73 | -1.31円 |
JPMorgan (JPモルガン・チェース) |
-2.27 | -0.99円 | -2.73 | -1.19円 |
Johnson&Johnson (ジョンソン・エンド・ジョンソン) |
-2.27 | -1.46円 | -2.73 | -1.76円 |
LockheedMartin (ロッキード・マーティン) |
-2.27 | -3.53円 | -2.73 | -4.24円 |
3M (スリーエム) |
-2.27 | -1.20円 | -2.73 | -1.44円 |
Macys (メイシーズ) |
-2.27 | -0.20円 | -2.73 | -0.24円 |
YumBrands (ヤム・ブランズ) |
-2.27 | -0.95円 | -2.73 | -1.14円 |
Mastercard (マスターカード) |
-2.27 | -2.93円 | -2.73 | -3.53円 |
McDonalds (マクドナルド) |
-2.27 | -2.02円 | -2.73 | -2.43円 |
Merck&Co (メルク・アンド・カンパニー) |
-2.27 | -0.72円 | -2.73 | -0.86円 |
Morgan (モルガン・スタンレー) |
-2.27 | -0.67円 | -2.73 | -0.81円 |
NIKE (ナイキ) |
-2.27 | -1.03円 | -2.73 | -1.24円 |
Oracle (オラクル) |
-2.27 | -0.61円 | -2.73 | -0.73円 |
Pfizer (ファイザー) |
-2.27 | -0.40円 | -2.73 | -0.48円 |
PhilipMorris (フィリップモリス) |
-2.27 | -0.81円 | -2.73 | -0.97円 |
Procter&Gamble ( P&G) |
-2.27 | -1.30円 | -2.73 | -1.56円 |
ResMed-US (レスメド) |
-2.27 | -1.63円 | -2.73 | -1.96円 |
RoyalCaribbean (ロイヤル・カリビアン) |
-2.27 | -0.64円 | -2.73 | -0.77円 |
SonyCorp (ソニー) |
-2.27 | -0.70円 | -2.73 | -0.85円 |
Spotify (スポティファイ) |
-2.27 | -0.89円 | -2.73 | -1.07円 |
Sysco (シスコ) |
-2.27 | -0.70円 | -2.73 | -0.84円 |
Target (ターゲット) |
-2.27 | -1.88円 | -2.73 | -2.27円 |
ThermoFisher (サーモフィッシャーサイエンティフィック) |
-2.27 | -4.46円 | -2.73 | -5.36円 |
Twitter (ツイッター) |
-2.27 | -0.40円 | -2.73 | -0.48円 |
UBER (ウーバー) |
-2.27 | -0.25円 | -2.73 | -0.30円 |
UPS (ユナイテッド・パーセル・サービス) |
-2.27 | -1.46円 | -2.73 | -1.76円 |
UnitedHealth (ユナイテッドヘルス) |
-2.27 | -4.11円 | -2.73 | -4.94円 |
Verizon (ベライゾン・コミュニケーションズ) |
-2.27 | -0.38円 | -2.73 | -0.46円 |
Visa (ビザ) |
-2.27 | -1.73円 | -2.73 | -2.08円 |
Walmart (ウォルマート) |
-2.27 | -1.25円 | -2.73 | -1.50円 |
WellsFargo (ウェルズ・ファーゴ) |
-2.27 | -0.36円 | -2.73 | -0.43円 |
WesternUnion (ウエスタンユニオン) |
-2.27 | -0.14円 | -2.73 | -0.17円 |
ここでは1ロット保有するごとに発生するスワップポイントをまとめています。
JPY口座では小数点以下の数値は四捨五入されるので、市場価格の低い銘柄では、発生するスワップポイントが0になるケースもあります。
月曜の朝はスワップポイント3倍
米国株式CFDのポジションを金曜日から月曜日に持ち越した場合、月曜日に付与されるスワップポイントは3倍になります。
全てマイナススワップとなっている米国株式CFDでは、普段より多くコストがかかることになります。
窓開けリスクも含め、保有ポジションが週を跨ぐ場合には注意が必要です。
不定期で配当金も発生する
株式の保有により発生する配当金は、配当調整金として不定期に発生します。
買いポジションなら配当金がプラスされますが、売りポジションでは配当金がマイナスになってしまいます。
配当金の発生する時期や具体的な金額は各企業によって決まっており、不定期に調整があります。
米国株式CFDの配当金支払いスケジュールは、TitanFX公式サイトの米国株式CFDのページで確認できます。

CFDは少ない資金で手軽に取引できる利点がありますが、長期保有にはコストがかかるのが難点ですね。
また、取引時間にも気を配らないと、思った通りに発注できないので注意しましょう。
米国株式CFDの取引時間
現在TitanFXで取引できる米国株式CFDの取引時間は全て同一です。
サマータイム中は取引時間が1時間早まるのでご注意下さい。
日本時間にした米国株式CFDの取引時間は以下の通りです。
- 夏時間 22:50-翌05:10
- 冬時間 23:50-翌06:10

米国株式は日本時間では深夜しか取引できないのが難点です。
「朝起きたら大暴落!でも損切りもできない」なんて事がよくあるので注意して下さいね。
TitanFX米国株式CFDのよくある質問
最後に、当記事内で紹介しきれなかった、TitanFX米国株式CFDに関するよくある質問を、Q&A形式でまとめます。
- 米国株式CFDでも、ゼロカットは適用されますか?
- はい。
不正や禁止取引を行った場合などを除いて、ゼロカットは原則適応となります。
- MT4やスタンダード口座では取引できないの?
- 現在はMT5ブレード口座でのみ取引が可能です。
また、従来のFX取引口座とは別に、株式CFD専用口座を追加で開設する必要があります。
- 取引条件の設定が変わったのでしょうか?
- はい。
米国株式の取引条件は日々改善が進められており、サービス開始当初から設定が変わったものがあります。
現段階での大きな変化としては「銘柄の追加」「最小サイズの縮小」「手数料の無料化」があります。
TitanFXの米国株式CFDは、まだ始まったばかりの新サービスです。
今後も改善や変更が加えられていくことが予想されるため、実際に取引を始める前にTitanFX公式サイトで正確かつ最新の情報を確認するようにして下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!
TitanFXは米国株式CFD以外の魅力もたくさんあります。
よろしければ、他の記事も見ていって下さいね!
TitanFX 関連記事
おすすめコンテンツ
- FXトレーダー専用のインジケーター9点を無料配布
- 一括決済や自動同値撤退などの決済補助
- ラインブレイクでアラート通知
- ローソク足確定までをカウントダウン 等々…
「あったらいいな」を詰め込んだ全9点の特製インジケーターを無料配布。
- トレードするたびに広告報酬の90%をキャッシュバック
- 出金方法は国内銀行送金やbitwalletなど全4種
- 小ロットでもキャッシュバック発生
- 全てのリベート履歴を確認可能
- 会員登録はお名前・メールアドレス・パスワードの入力のみ