口座開設ボーナス1万円増額中!!
期間限定通常3千円の口座開設ボーナスが1万3千円に!!
口座開設ボーナス1万3千円に増額中!期間限定
XM(XMTrading)スライド背景画像
XM(XMTrading)のCFD全銘柄の取引条件
XM-XMTradingロゴ
全CFD銘柄の取引条件
仮想通貨やGold、原油、株価指数、商品先物までを完全理解
ライセンス
セーシェル金融庁(SD010) / モーリシャス金融庁(GB20025835)認定ブローカー
XM専用アプリでトレードから入出金まで可能です。

XM(XMTrading)で取引できるCFD銘柄についてご案内します。

CFDは、銘柄ごとにレバレッジスプレッド取引時間などに細かな違いがあり、専門的な知識も必要です。このページでは、XMでCFD取引する際に必要な知識や設定条件をわかりやすくお伝えします。

XM™/XMTrading™

目次から知りたい項目へジャンプできるので、よろしければご活用ください。

XMマニュアル制作担当
YOKI
YOKI

本マニュアルでは、XMで取り扱っているCFD商品のご紹介と取引方法についてご案内しています。XMでCFD取引を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

XMのCFDとは?

CFDとは価格変動に投資すること

CFD取引とは、英語のContract For Differenceの頭文字を取った言葉で、日本語では「差金決済」とも呼ばれています。「これから上がりそうだ」「将来、値下がりしそうだ」という目論見で投資をするので、投資対象は「価格変動そのもの」といえるでしょう。

簡単に言うと、コーヒー豆10トンの買い注文を出したとしても、実際にコーヒー豆10トン分のお金を払う必要はなく、一定期間内のコーヒー豆相場の価格変動に投資をして利益を得る商取引になります。

投資の対象が価格変動なので、変動がなければ損益はゼロとなりますが、そういったことはめったになく、仮に変動がなかったとしても証券会社には手数料を払うことになります。

そして、CFD取引を行う際には、価格の一部を証拠金として入金するのが一般的ですが、XMTradingでは、レバレッジが高く設定されており証拠金額が安く済むため、近年人気が高まっています。

CFD取引の基本

CFD取引の仕組み

CFD取引の仕組みMB

CFD取引ができる銘柄

価格変動に投資をするCFD取引なので、取引できる銘柄は多ければ多いほど、投資機会は必然的に増えます。

XMでCFD投資可能な銘柄数
カテゴリー 投資銘柄数
株価指数(日経225など) 現物18銘柄・先物11銘柄
貴金属(Goldなど) 4種類・8銘柄(*ゼロ口座銘柄も含む)
エネルギー(原油など) 現物3銘柄・先物5銘柄
商品(コーヒー豆など) 8銘柄
仮想通貨(ビットコインなど) 27種類・31通貨ペア
取引可能な銘柄数

XMで取引可能なCFD銘柄数は、現物と先物合わせて84銘柄あります。

CFD取引するならオススメはKIWAMI極のMT5口座

XMには4種類の口座タイプがありますが、取引条件に若干の差があります。
その中でも、最もCFD取引に適しているのがKIWAMI極タイプのMT5口座です。

その理由は、取引コストの低さと取引銘柄の多さです。
人気の貴金属と仮想通貨は、狭いKIWAMIスプレッドで取引できる他、MT5でしか取引できない銘柄もあるため、KIWAMI極タイプのMT5口座でのCFD取引をオススメします。

▼ スタンダードとKIWAMI極タイプのスプレッドの差
銘柄 スタンダード KIWAMI極
Gold 0.35ドル 0.12ドル
BTC/USD 30.55ドル 20ドル
▼ MT5でしか取引できないCFD銘柄
シンボル 商品内容
XAU/EUR ユーロ建てのゴールド価格
BRENTCash ブレント原油の現物価格
NGASCash 天然ガスの現物価格
OILCash WTI原油の現物価格
CA60Cash カナダ株価指数の現物価格
ChinaHCash ハンセン株価指数の現物価格
SA40Cash 南アフリカ株価指数の現物価格
US2000Cash 米ラッセル指数の現物価格
CFD取引に適した口座タイプ

XMのCFD取引に適した口座タイプは、KIWAMI極タイプのMT5口座です。

CFDのスプレッド(手数料)

XMではCFD取引手数料は無料です。そのため、スプレッドが実質的な取引手数料になります。
XMCFD銘柄のスプレッドはおおよそ平均的ですが、KIWAMI極口座に対応している貴金属と仮想通貨のスプレッドは他社と比べてもかなり低く設定されています。また原油(OIL)については、KIWAMI極スプレッド未対応ですが、スタンダードスプレッドでもかなり狭いことでも有名です。

主要CFD銘柄のスプレッド
主要CFD銘柄 スタンダード KIWAMI極
Gold 0.35ドル 0.12ドル
BTCUSD 30.55ドル 20ドル
US30現物 2.9ドル KIWAMI
未対応
OIL 0.03ドル KIWAMI
未対応
小麦 0.04ドル KIWAMI
未対応
※計算レートは2023年5月26日のレートです。
XMのCFDスプレッド

上記の表はわかりやすいように米ドル表記にしてあります(通常スプレッドはpip表記です)。KIWAMI極スプレッドは、他社の低スプレッド口座と比べても低く抑えられています。

CFD銘柄のレバレッジと証拠金一覧

XMのCFD銘柄のレバレッジは、銘柄によってそれぞれ異なります。CFD銘柄のレバレッジと必要な証拠金は、プルダウンメニュー内で確認できます。どのCFD銘柄も証拠金額はおよそ1~5万円程度に抑えられています。

XMのCFD全銘柄の最大レバレッジと証拠金
仮想通貨の最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
BTCUSD
ビットコイン/米ドル
500 倍7,474 円
BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
250 倍14,941 円
BTCGBP
ビットコイン/ポンド
250 倍14,935 円
BCHUSD
ビットコインキャッシュ/米ドル
250 倍631 円
ETHUSD
イーサリアム/米ドル
500 倍520 円
ETHEUR
イーサリアム/ユーロ
250 倍1,039 円
ETHGBP
イーサリアム/ポンド
250 倍1,039 円
LTCUSD
ライトコイン/米ドル
250 倍523 円
XRPUSD
リップル/米ドル
250 倍286 円
AAVEUSD
アーべ/米ドル
50 倍1,696 円
ADAUSD
カルダノ/米ドル
50 倍1,025 円
ALGOUSD
アルゴランド/米ドル
50 倍398 円
AVAXUSD
アバランチ/米ドル
50 倍392 円
AXSUSD
アクシーインフィニティ/米ドル
50 倍1,845 円
BATUSD
バット/米ドル
50 倍567 円
COMPUSD
コンパウンド/米ドル
50 倍974 円
ENJUSD
エンジンコイン/米ドル
50 倍910 円
FETUSD
フェッチエーアイ/米ドル
50 倍717 円
GRTUSD
グラフ/米ドル
50 倍348 円
LINKUSD
チェーンリンク/米ドル
50 倍1,765 円
MATICUSD
ポリゴン/米ドル
50 倍2,481 円
OMGUSD
オーエムジー/米ドル
50 倍1,970 円
SKLUSD
スケール/米ドル
50 倍89 円
SNXUSD
シンセティックス/米ドル
50 倍6,263 円
SOLUSD
ソラナ/米ドル
50 倍572 円
STORJUSD
ストージ/米ドル
50 倍786 円
SUSHIUSD
スシスワップ/米ドル
50 倍2,267 円
UMAUSD
ウーマ/米ドル
50 倍5,189 円
UNIUSD
ユニスワップ/米ドル
50 倍1,382 円
XLMUSD
ステラルーメン/米ドル
50 倍252 円
ZRXUSD
ゼロエックス/米ドル
50 倍592 円
株価指数の最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
🇯🇵JP225
日経225
500 倍63 円
🇺🇸US30
ダウ平均株価指数
500 倍9,188 円
🇺🇸US100
ナスダック100
500 倍4,018 円
🇺🇸US500
S&P500
500 倍1,174 円
🇺🇸US2000
ラッセル2000
250 倍985 円
🇬🇧UK100
イギリス株価指数
500 倍2,613 円
🇩🇪GER40
ドイツ株価指数
500 倍4,756 円
🇪🇺EU50
欧州株価指数
100 倍6,384 円
🇫🇷FRA40
フランス40
100 倍10,677 円
🇮🇹IT40
イタリア株価指数
100 倍39,693 円
🇦🇺AUS200
オーストラリア株価指数
100 倍6,548 円
🇨🇭SWI20
スイス株価指数
100 倍17,313 円
🇳🇱NETH25
オランダ株価指数
100 倍1,130 円
🇭🇰HK50
香港株価指数
66.7 倍5,017 円
🇪🇸SPAIN35
スペイン株価指数
100 倍13,719 円
🇿🇦SA40
南アフリカ40
400 倍1,255 円
🇨🇦CA60
カナダ60
250 倍488 円
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
250 倍454 円
🇺🇸USDX
ドル指数
100 倍1,434 円
🇺🇸VIX
VIX指数
100 倍25 円
貴金属の最大レバレッジと証拠金
  • スタンダード口座
  • ゼロ(ZERO)口座
  • 銘柄 レバレッジ 必要証拠金
    GOLD
    金/米ドル
    1,000 倍27,498 円
    SILVER
    銀/米ドル
    400 倍41,527 円
    PLAT
    プラチナ/米ドル
    22.2 倍63,069 円
    PALL
    パラジウム/米ドル
    22.2 倍86,966 円
  • 銘柄 レバレッジ 必要証拠金
    GOLD
    金/米ドル
    500 倍54,995 円
    SILVER
    銀/米ドル
    400 倍41,527 円
    PLAT
    プラチナ/米ドル
    22.2 倍63,069 円
    PALL
    パラジウム/米ドル
    22.2 倍86,966 円
現物エネルギー最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
OILCash
WTI原油
200 倍4,892 円
BRENTCash
ブレント原油
200 倍5,194 円
NGASCash
天然ガス
200 倍1,434 円
先物エネルギー最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
OIL
WTI原油
66.7 倍14,671 円
OILmin
WTI原油ミニ
66.7 倍1,467 円
BRENT
ブレント原油
66.7 倍15,548 円
GSOIL
ロンドンガスオイル
33.3 倍11,369 円
NGAS
天然ガス
33.3 倍8,949 円
コモディティの最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
COTTO
コットン
50 倍23,940 円
SUGAR
砂糖
50 倍6,895 円
COFFE
コーヒー
50 倍50,972 円
COCOA
ココア
50 倍8,352 円
WEAT
小麦
50 倍6,752 円
CORN
コーン
50 倍6,547 円
SBEAN
大豆
50 倍14,714 円
HGCOP
50 倍20,718 円

CFD銘柄の取引時間

XMのCFD銘柄は取引市場が世界中に点在(特に株式)しているため、取引時間は一定ではありません。また欧米市場が中心のため、夏時間の影響を受ける3月~11月では、日本時間との時差も異なるため、混乱がおきがちです。以下に夏時間と冬時間における、CFD銘柄の取引時間を表にまとめておきました。

貴金属CFDの取引時間

  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    GOLD
    ゴールド
    月~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場-翌5:50 閉場
    SILVER
    シルバー
    月~木曜: 7:05-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場-翌5:50 閉場
    PLAT
    プラチナ
    月曜~木曜: 7:05-翌5:55
    金曜: 7:05開場-翌5:10 閉場
    PALL
    パラジウム
    月曜~木曜: 7:05-翌5:55
    金曜: 7:05開場-翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    GOLD
    ゴールド
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:50 閉場
    SILVER
    シルバー
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:50 閉場
    PLAT
    プラチナ
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:10閉場
    PALL
    パラジウム
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:10閉場

エネルギー銘柄の取引時間

  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    OIL
    WTI原油
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
    OILMn
    WTI原油ミニ
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
    BRENT
    ブレント石油
    月曜~木曜: 9:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 9:05開場-翌5:10 閉場
    GSOIL
    ロンドン軽油
    月曜~木曜: 9:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 9:05開場-翌5:10 閉場
    NGAS
    天然ガス
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    OIL
    WTI原油
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場
    OILMn
    WTI原油ミニ
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場
    BRENT
    ブレント石油
    月曜~木曜: 10:05開場-翌7:55閉場
    金曜: 10:05開場-翌6:10 閉場
    GSOIL
    ロンドン軽油
    月曜~木曜: 10:05開場-翌7:55閉場
    金曜: 10:05開場-翌6:10 閉場
    NGAS
    天然ガス
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場

株価指数の取引時間

  • 夏時間
  • 冬時間
  • 株価指数 夏時間
    🇯🇵JP225
    日経225
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング:5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US30
    ダウ平均
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング:5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US100
    ナスダック100
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US500
    S&P500
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US2000
    ラッセル2000
    月曜~金曜: 7:05-翌5:55
    🇺🇸USDX
    ドルインデックス
    月曜~木曜: 9:05 開場-翌5:55 閉場
    金曜:9:05 開場-5:10 閉場
    🇺🇸VIX
    VIX指数
    月曜~木曜 7:05-翌5:55
    金曜 7:05-翌5:00 閉場
    🇬🇧UK100
    ロンドン100
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇩🇪GER40
    独40
    月曜~木曜: 7:05-9:00 9:15-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 閉場時間は翌5:10
    🇪🇺EU50
    欧州50
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇫🇷FRA40
    仏40
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇮🇹IT40
    イタリア40
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌00:35 閉場
    🇦🇺AUS200
    豪200
    月曜~木曜: 8:55-15:25
    &16:15-翌5:55
    金曜: 翌5:10 閉場
    🇨🇭SWI20
    スイス20
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇳🇱NETH25
    オランダ25
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇭🇰HK50
    香港ハンセン50
    月曜~金曜: 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌1:55
    🇪🇸SPAIN35
    スペイン35
    月曜~金曜 16:05-翌2:55
    🇿🇦SA40
    南アフリカ40
    月曜~金曜 15:35-00:25
    🇨🇦CA60
    カナダ60
    月曜~金曜 22:35-翌5:10
    🇨🇳ChinaHCash
    中国香港H株
    月曜~金曜 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌3:55
  • 株価指数 冬時間
    🇯🇵JP225
    日経225
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US30
    ダウ平均
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US100
    ナスダック100
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US500
    S&P500
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US2000
    ラッセル2000
    月曜~金曜: 8:05-翌6:55
    🇺🇸USDX
    ドルインデックス
    月曜~金曜: 10:05 開場-翌6:55 閉場
    金曜: 翌6:10 閉場
    🇺🇸VIX
    VIX指数
    月曜~木曜 8:05-翌6:55
    金曜 8:05-翌6:00 閉場
    🇬🇧UK100
    ロンドン100
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇩🇪GER40
    独40
    月曜~木曜: 8:05-10:00
    &10:15-翌6:15
    &6:30-6:55
    金曜: 翌6:10 閉場
    🇪🇺EU50
    欧州50
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇫🇷FRA40
    仏40
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇮🇹IT40
    イタリア40
    月曜~金曜: 17:05 開場-翌1:35 閉場
    🇦🇺AUS200
    豪200
    月曜~木曜: 9:55-16:25
    &17:15-翌6:55
    金曜: 6:10 閉場
    🇨🇭SWI20
    スイス20
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇳🇱NETH25
    オランダ25
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌05:55 閉場
    🇭🇰HK50
    香港ハンセン50
    月曜~金曜: 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌1:55
    🇪🇸SPAIN35
    スペイン35
    月曜~金曜: 17:05 開場-翌3:55 閉場
    🇿🇦SA40
    南アフリカ40
    月曜~金曜 16:35-翌1:25
    🇨🇦CA60
    カナダ60
    月曜~金曜 23:35-翌6:10
    🇨🇳ChinaHCash
    中国香港H株
    月曜~金曜 11:20-13:55
    &15:05-18:25
    &19:20-翌4:55

コモディティの取引時間

  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    COTTO
    コットン
    月曜~金曜: 10:05 開場-翌3:15 閉場
    SUGAR
    砂糖
    月曜~金曜: 16:35 開場-翌1:55 閉場
    COFFE
    コーヒー
    月曜~金曜: 17:20 開場-翌2:25 閉場
    COCOA
    ココア
    月曜~金曜: 17:50 開場-翌2:25 閉場
    WHEAT
    小麦
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    CORN
    コーン
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    SBEAN
    大豆
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    HGCOP
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:55 閉場
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    COTTO
    コットン
    月曜~金曜: 11:05 開場-翌4:15 閉場
    SUGAR
    砂糖
    月曜~金曜: 17:35 開場-翌2:55 閉場
    COFFE
    コーヒー
    月曜~金曜: 18:20 開場-翌3:25 閉場
    COCOA
    ココア
    月曜~金曜: 18:50 開場-翌3:25 閉場
    WHEAT
    小麦
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    CORN
    コーン
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    SBEAN
    大豆
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    HGCOP
    月曜~木曜: 8:05 開場-翌6:55 閉場
    金曜: 8:05 開場-6:10 閉場
仮想通貨CFDの取引時間

仮想通貨CFDは、基本的に24時間市場が開いているため、取引時間が特別に設定はされていません。ただ、MT4で取引する場合のみ、土曜日の16:05~16:35と日曜日の12:40~12:45の間はメンテナンスが行われるため、取引できない点にご注意ください。

仮想通貨CFDの特徴と取引条件

XM取り扱い仮想通貨銘柄のご紹介

XMでお取引できる仮想通貨は、27種類あります。
日本の仮想通貨取引所で扱っていないコインも多く、日本在住でマイナーな仮想通貨にご興味のある方に、手軽に取引できる機会を提供しています。また、スワップポイントも発生しないため、長期保有も可能です。

ビットコイン/BTC

全ての仮想通貨の生みの親。特定の企業や団体、国家に依拠することなく使える電子マネーという理念は誕生時から変わらず。法定通貨のように価値が上下しないように「お金の発行量を限定しておく」という画期的な発想が基本ですが、資産的な価値を見出されて価値が高騰・下落するという事を繰り返しています。

ビットコインキャッシュ/BCH

BTCの需要が急激に上がった2017年、BTCは送金速度の遅延や手数料の高騰という問題に直面しました。その際に「BTCの取引データの容量を増やすかどうか」という議論が巻き起こり、生まれたのがビットコインキャッシュです。通貨としての利便性の向上を目指したビットコインという位置づけです。

イーサリアム/ETH

正確にはイーサリアムはプラットフォーム名で、発行されているコイン名をイーサといいます。ブロックチェーン開発の王様という別名が示す通り、プラットフォーム上では様々なコインプロジェクトが進行し、自由にアルトコインが発行されています。そのため「他のアルトコインの信用を担保する仮想通貨」といえます。時価総額は17兆円に達し、仮想通貨第2位の価値があります。

ライトコイン/LTC

デジタルゴールドと呼ばれるビットコインの欠点を補う形で開発され、デジタルシルバーの立ち位置を目指しています。より細かな決済を素早く行うライトニングネットワークの導入に向けた改善の取り組みをしています。

リップル/XRP

送金に特化した仮想通貨。発行数量は1000億XRPで既にすべて発行済み。取引承認・検証の際にマイニングが伴わないため、送金は高速処理・格安な手数料が可能。また、国際送金におけるブリッジ通貨の役割を果たすシステムの普及を目指しています。

アーベ/AAVE

イーサリアム系プロジェクトを出発点とし、借入、返済、信用委任などの金融面の特徴を持つ仮想通貨。借入機能で仮想通貨の貸し借りができ、利息も発生します。当然、借主の返済遅延や返済不能リスクが伴いますが、OpenLawにより契約履行に強制力を持たせることを成功しています。

カルダノ/ADA

カルダノがプラットフォームの名前でADAが仮想通貨の名前です。イーサリアムと仕組みは似ていますが、カルダノの目標は持続可能な仮想通貨であり、大量電力を使用してマイニングを行うビットコインとは異なり、PoS形式を採用して、取引の際の承認作業を省コストで行えるように改善しています。

アルゴランド/ALGO

法定通貨と連動するステーブルコインや中央銀行デジタル通貨に採用されている仮想通貨。「誰もが効率よく、透明性をもって、安全に価値を創造し、交換することができる世界」を目的としていて、中央集権型と分散型を統一する未来の金融の実現を目指しています。

アバランチ/AVAX

アバランチはプラットフォーム名で、AVAXがコイン名です。アバランチの技術力は高く評価されており、処理能力は正確かつ素早い。同じようなプラットフォームであるイーサリアムに取って代わる可能性があると言われています。

アクシーインフィニティ/AXS

ゲーム内で仮想通貨を稼げるというNFTゲームの先駆けで、そこで発行されている仮想通貨がAXIEです。イーサリアム系のプロジェクトが発端なので、AXIEはイーサリアムに交換することができ、実際に東南アジアではゲームで稼いだ報酬で生計を立てているユーザーもいます。

バット/BAT

webブラウザの「Brave」上で利用される独自通貨がBATです。「Brave」とは急速に普及している広告非表示型のブラウザで、従来のブラウザに比べ2~8倍のスピードでページを読み込みます。そして、広告を見るか見ないかはユーザーに選択権があり、広告を見て個人情報を提供することを選択したユーザーに配布される報酬がBATです。

コンパウンド/COMP

イーサリアム上に作られたレンディングプラットフォームです。仮想通貨を貸し出すことで高い利息収入を得ることができます。Compoundの利用にはイーサリアムが必要で、Compoundで取引をすると独自通貨のCOMPが配布されます。

エンジン/ENJ

シンガポールで開発公開されたプラットフォームで、発行されている仮想通貨がENJです。NFTの発行から販売まで行うことができるプラットフォームを基軸に、ゲームを遊びながら稼ぐ(Play to Earn)にも対応し、すでに2000万人を超えるユーザーがいます。

フェッチエーアイ/FET

イーサリアムをベースとしたブロックチェーンで、AIを活用してデータを集め分析し、各ユーザーに最適な情報をAIが自動的に提供できるプラットフォームの構築を目指しています。FET自体は市場流通量が極端に少ないながらも、投資家たちの期待度が高い仮想通貨です。

グラフ/GRT

2020年に公開されたばかりでまだ歴史の浅い仮想通貨です。ブロックチェーン上で検索機能を提供しているプロジェクトが核でそこで発行されている通貨がグラフです。今後、仮想通貨全体の需要がさらに伸びれば、価値も増えると期待されている仮想通貨です。

チェーンリンク/LINK

仮想通貨がブロックチェーン外にアクセスできる仕組みを提供しており、ブロックチェーンと外部サービスの橋渡し役を果たしています。SWIFTやGoogleとも連携し、ブロックチェーンの実証実験を成功しています。今後の需要拡大が見込まれる仮想通貨です。

ポリゴン/MATIC

イーサリアムが抱えるユーザー過多による処理遅延や手数料高騰の問題を解決するために作られたプロジェクトが発端で、2020年に公開された新しい仮想通貨です。イーサリアムの処理できるトランザクション数が毎秒10~15件なのに対して、ポリゴンは6000~7000件を処理することができます。

オーエムジー/OMG

OMG Foundationが発行していた仮想通貨で、OMG Network内で利用されていましたが、2021年にBOBA Networkにサービスが移行し、仮想通貨だけが残った状態です。しかしながら、いまだに価値がつけられ取引することができる珍しい仮想通貨です。サービス移行先で発行されたトークンとも交換できます。

スケール/SKL

分散型クラウドを提供しているSkale Networkが発行する仮想通貨です。イーサリアムのメインネットに根差した高度なセキュリティモデルがSKALEのデザインの核となっています。イーサリアムのシステムの根幹を支える点で高く評価され、価値が発生しています。

シンセニック/SNX

シンセニックは、2017年に立ち上げられた合成資産の発行、取引プラットフォームを提供するブロックチェーンです。株式やコモディティなどの金融資産と仮想通貨を合成し取引対象として公開しています。既存の資産と合成し、価値を新たに作っている点で評価が高いです。

ソラナ/SOL

ソラナの特徴は、トランザクションの処理速度が非常に速いことです。毎秒5万件を処理することができ、手数料も安価です。異なるブロックチェーン間で相互運用できるテクノロジーを開発し、多くの企業と連携したプロジェクトが進行中ということもあり、将来性を大きく期待されている仮想通貨です。

ストージ/STORJ

分散型クラウドを提供するサービス「STORJ」で用いられる仮想通貨です。STORJの開発にはイーサリアムの設立者であるヴィタリック氏がかかわっているので、注目されている面もあります。

スシスワップ/SUSHI

SushiSwapは2020年に公開された分散型取引所(DEX)です。そこで用いられる仮想通貨がSushiSwapです。もともとは、他の仮想通貨取引所のパクリと言われましたが、手数料や機能で他を上回る技術力を見せて評価は逆転。ユニークさも受けてパクリ元を上回る存在感があります。

ウーマ/UMA

シンセニックと同じように既存の資産との合成が行える仮想通貨プロジェクトです。株式やコモディティと合成することで証券会社や取引時間に縛られることなく、個人間でも株式や資産の取引ができるという点が画期的で評価されています。

ユニスワップ/UNI

分散型取引所(DEX)の草分け的な存在。いわゆる仮想通貨取引所は、現在では国家から管理され金融取引業者として法整備されていますが、分散型取引所はそうした取引所を介さずに個人間で取引できる点が評価されています。UNIスワップはそうした分散型取引所で使える仮想通貨です。

ステラルーメン/XLM

リップルの創立者が作った送金プラットフォームとして注目を集めた「ステラ」。ステラで内で使われる仮想通貨がステラルーメンです。リップルが企業同士のが国際送金に使えるとしたら、ステラルーメンは個人間の国際送金の代替ツールとなることを目指して創立されました。

ゼロエックス/ZRX

イーサリアムベースの仮想通貨として注目を集めています。分散型取引所にあった流動性が低いという問題を、ゼロエックスは、各取引所の売買数をまとめて管理し取引をマッチングさせることで流動性を高めることに成功し、今後、分散型取引所が主流になれば価値が上がると評価されています。

YOKI

仮想通貨銘柄の簡単なご紹介は以上となります! まだまだ新しい業界ですので情報は日々更新されていきます。お取引されたい方は、最初にお調べになってからお取引されることを推奨します!

仮想通貨CFDの特徴

左右スクロール可能
銘柄数 決済期限 土日取引
27種類/31通貨ペア 無し 可能
取引条件に関する仕様
レバレッジ 1倍、50倍、250倍、500倍(段階式証拠金)
スプレッド BTCUSD 56.35USドル/lot
スワップポイント 発生しない
取引最小ロット 0.01ロット

メリット

  • 土日取引可能
  • スワップフリー
  • 決済期限なし

デメリット

  • スプレッドがやや広め
  • ゼロ口座では取引できない
  • 段階式証拠金を採用
仮想通貨CFDの注意点
  • 土曜日16:05-16:35、日曜日12:40-12:45はメンテナンスのため取引不可
  • 段階式証拠金のため取引ロットが増えると証拠金がより多く必要になります

段階式証拠金について

YOKI

XMの仮想通貨CFDは「段階式レバレッジ」という特殊な仕組みがあり、注文数量によってレバレッジが変化しますのでご注意ください。

段階式レバレッジの仕組み(BTCUSDの場合)
取引ロット 適用レバレッジ
0~40 500倍
40~120 250倍
120~200 50倍
200~ 1倍

例えば「BTCUSDを50ロット」の発注をする場合、40ロットまではレバレッジ500倍、残りの10ロットは250倍で計算し、その合計が必要証拠金となります。

上記表の数値はBTCUSDにのみ適用されます。他の銘柄ではそれぞれ異なる数値が適用されるのでご注意ください。各銘柄ごとの適用数値は仮想通貨銘柄の仕様一覧ページより、各銘柄の「詳細を読む」からご確認ください。

証拠金の計算例を下の綴じ込みの中に掲載していますので、ご確認ください。

必要証拠金の計算例

仮想通貨CFDの証拠金の算出例

仮に、BTCUSD/レート30,000ドルの時に、0.1ロット(=0.1BTC)を取引する場合の必要証拠金は次のように算出できます。

30,000ドル × 0.1ロット × 1(コントラクトサイズ) ÷ 500倍 = 6ドル
現在の日本円レートに照らし合わせれば、証拠金は、およそ750~850円となります。

仮に、BTCUSD/レート30,000ドルの時に、50ロット(=8BTC)を取引する場合の必要証拠金は次のように算出できます。

  • 30,000ドル × 40ロット × 1(コントラクトサイズ) ÷ 500倍 = 2,400ドル
  • 30,000ドル × 10ロット × 1(コントラクトサイズ) ÷ 250倍 = 1,200ドル

合計3,600ドルを現在の日本円レートに照らし合わせれば、証拠金は、およそ47万~49万円となります。

XMTradingページでは、
他の計算例や段階式証拠金の仕組みを公開しています

※別ウィンドウで開きます。

XM仮想通貨CFDの最大レバレッジと証拠金一覧

XMでお取引できる仮想通貨の1ロットあたりの必要証拠金の一覧表です。※取引数量が40ロットより増えると最大レバレッジが下がり、証拠金額が増えますのでご注意ください。

仮想通貨の最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
BTCUSD
ビットコイン/米ドル
500 倍7,474 円
BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
250 倍14,941 円
BTCGBP
ビットコイン/ポンド
250 倍14,935 円
BCHUSD
ビットコインキャッシュ/米ドル
250 倍631 円
ETHUSD
イーサリアム/米ドル
500 倍520 円
ETHEUR
イーサリアム/ユーロ
250 倍1,039 円
ETHGBP
イーサリアム/ポンド
250 倍1,039 円
LTCUSD
ライトコイン/米ドル
250 倍523 円
XRPUSD
リップル/米ドル
250 倍286 円
AAVEUSD
アーべ/米ドル
50 倍1,696 円
ADAUSD
カルダノ/米ドル
50 倍1,025 円
ALGOUSD
アルゴランド/米ドル
50 倍398 円
AVAXUSD
アバランチ/米ドル
50 倍392 円
AXSUSD
アクシーインフィニティ/米ドル
50 倍1,845 円
BATUSD
バット/米ドル
50 倍567 円
COMPUSD
コンパウンド/米ドル
50 倍974 円
ENJUSD
エンジンコイン/米ドル
50 倍910 円
FETUSD
フェッチエーアイ/米ドル
50 倍717 円
GRTUSD
グラフ/米ドル
50 倍348 円
LINKUSD
チェーンリンク/米ドル
50 倍1,765 円
MATICUSD
ポリゴン/米ドル
50 倍2,481 円
OMGUSD
オーエムジー/米ドル
50 倍1,970 円
SKLUSD
スケール/米ドル
50 倍89 円
SNXUSD
シンセティックス/米ドル
50 倍6,263 円
SOLUSD
ソラナ/米ドル
50 倍572 円
STORJUSD
ストージ/米ドル
50 倍786 円
SUSHIUSD
スシスワップ/米ドル
50 倍2,267 円
UMAUSD
ウーマ/米ドル
50 倍5,189 円
UNIUSD
ユニスワップ/米ドル
50 倍1,382 円
XLMUSD
ステラルーメン/米ドル
50 倍252 円
ZRXUSD
ゼロエックス/米ドル
50 倍592 円
計算レートは2023年6月2日のレートです。

XM仮想通貨CFDの平均スプレッド

XMでお取引できる仮想通貨の平均スプレッド一覧表です。

仮想通貨の平均スプレッド
銘柄 スタンダード口座 ゼロ口座
BTCUSD
(ビットコイン/米ドル)
563.50 取引
不可
BTCEUR
(ビットコイン/ユーロ)
753.90 取引
不可
BTCGBP
(ビットコイン/ポンド)
1370.40 取引
不可
BCHUSD
(ビットコインキャッシュ/米ドル)
4.80 取引
不可
ETHUSD
(イーサリアム/米ドル)
41.40 取引
不可
ETHEUR
(イーサリアム/ユーロ)
105.50 取引
不可
ETHGBP
(イーサリアム/ポンド)
115.50 取引
不可
LTCUSD
(ライトコイン/米ドル)
9.30 取引
不可
XRPUSD
(リップル/米ドル)
26.70 取引
不可
AAVEUSD
(アーべ/米ドル)
67.30 取引
不可
ADAUSD
(カルダノ/米ドル)
65.00 取引
不可
ALGOUSD
(アルゴランド/米ドル)
264.40 取引
不可
AVAXUSD
(アバランチ/米ドル)
21.40 取引
不可
AXSUSD
(アクシーインフィニティ/米ドル)
16.90 取引
不可
BATUSD
(バット/米ドル)
301.20 取引
不可
COMPUSD
(コンパウンド/米ドル)
17.70 取引
不可
ENJUSD
(エンジンコイン/米ドル)
197.90 取引
不可
FETUSD
(フェッチエーアイ/米ドル)
103.20 取引
不可
GRTUSD
(グラフ/米ドル)
104.00 取引
不可
LINKUSD
(チェーンリンク/米ドル)
0.70 取引
不可
MATICUSD
(ポリゴン/米ドル)
115.60 取引
不可
OMGUSD
(オーエムジー/米ドル)
1.50 取引
不可
SKLUSD
(スケール/米ドル)
44.90 取引
不可
SNXUSD
(シンセティックス/米ドル)
16.90 取引
不可
SOLUSD
(ソラナ/米ドル)
4.50 取引
不可
STORJUSD
(ストージ/米ドル)
55.40 取引
不可
SUSHIUSD
(スシスワップ/米ドル)
11.00 取引
不可
UMAUSD
(ウーマ/米ドル)
1.60 取引
不可
UNIUSD
(ユニスワップ/米ドル)
0.80 取引
不可
XLMUSD
(ステラルーメン/米ドル)
104.80 取引
不可
ZRXUSD
(ゼロエックス/米ドル)
177.80 取引
不可
下記のボタンから、仮想通貨CFDの正確な取引条件が確認可能です。
別ウィンドウが開きます。
YOKI

仮想通貨CFDの半分以上の銘柄は日本の取引所では扱いがなく、土日取引も可能なので、他社に比べても大変取引のしやすいCFDです。

貴金属CFDの特徴と取引条件

XM取り扱い貴金属銘柄のご紹介

XMでお取引できる貴金属は、4種類あります。価格はすべて米ドル価格です。
ゴールドとシルバーは、ゼロ口座・マイクロ口座でも取引できるため、合計8ペアを取引することができます。

金/Gold

現物資産の代表格としての金は古来からその美しさから多くの需要がありました。近年では、金属として特殊性から工業製品やナノチップに転用する需要も生まれ、人類の歴史とともに発展してきた金融資産といえるでしょう。また、国家がその信用を担保するために保有する需要もあり、安全資産の代名詞的存在です。

銀/Silver

シルバーは金を補完する代替資産として、古来より投資需要があり、2020年の金価格上昇に伴い、シルバーも価格上昇がみられました。その際、ゴールドはおよそ1.5倍に値上がりしたのに対して、シルバーはおよそ2倍の上昇率を見せ、CFD商品としての魅力は金以上に輝くことがあります。

プラチナ/PLT

ゴールドやシルバーに比べると歴史が浅いですが、その希少性からゴールドよりも高値で取引されていた時代もありました。現在でも、宝石やモーター、化学や歯学、薬学に至るまで、幅広い需要がありますが、価格はゴールドの半分程度に収まっています。

パラジウム/PALL

自動車産業において世界的な需要が大幅に上昇しており、取引価格はゴールドよりも高い価格を推移しています。産出国はロシアが4割を占めるため、ロシアによるウクライナ侵攻の際は、供給の不安定さが予測され、先物価格は過去最高を更新しました。

YOKI

貴金属CFDのご紹介は以上です。プラチナとパラジウムは先物商品ですので、決済期限があることにご注意ください。金と銀には決済期限はございません!

貴金属CFDの特徴

左右スクロール可能
銘柄数 決済期限 土日取引 ゼロ口座
4種類/8ペア PALL・PLA
有り
不可 有り
取引条件に関する仕様
最大レバレッジ ゴールド1000倍・シルバー400倍
プラチナ・パラジウム22.2倍
スプレッド Gold 35USドル/lot
スワップポイント Gold売スワップ +8.69USドル/日
Gold買スワップ -13.93USドル/日
取引最小ロット Gold,Silver 0.01ロット
PALL,PLAT 1.0ロット

メリット

  • レバレッジが他社より高い
  • 金・銀はゼロ口座でも取引可
  • 金・銀は決済期限なし
  • 金・銀は0.01ロット(1オンス)から注文可能

デメリット

  • スプレッドがやや広め
  • プラチナ・パラジウムは決済期限あり
  • 金・銀はスワップがあるため長期投資に向かない
貴金属CFDの注意点
  • 早朝の約1時間ほど取引時間外となります。
  • プラチナ・パラジウムは決済期限前にご決済ください。
  • プラチナ・パラジウムの取引単位は1ロットからです。

XMの貴金属CFDの取引時間

YOKI

貴金属CFDは、日本時間早朝に1時間ほど米国市場が閉まるため、その時間帯は取引ができない点にご注意ください。

貴金属CFDの取引時間
  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    GOLD
    ゴールド
    月~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場-翌5:50 閉場
    SILVER
    シルバー
    月~木曜: 7:05-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場-翌5:50 閉場
    PLAT
    プラチナ
    月曜~木曜: 7:05-翌5:55
    金曜: 7:05開場-翌5:10 閉場
    PALL
    パラジウム
    月曜~木曜: 7:05-翌5:55
    金曜: 7:05開場-翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    GOLD
    ゴールド
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:50 閉場
    SILVER
    シルバー
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:50 閉場
    PLAT
    プラチナ
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:10閉場
    PALL
    パラジウム
    月~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜:8:05開場-翌6:10閉場

XM貴金属CFDの最大レバレッジと証拠金

XMでお取引できる貴金属銘柄の1ロットあたりの必要証拠金です。※Gold,Silverはゼロ口座もございます。

貴金属の最大レバレッジと証拠金
  • スタンダード・極口座
  • ゼロ(ZERO)口座
  • 銘柄 レバレッジ 必要証拠金
    GOLD
    金/米ドル
    1,000 倍27,498 円
    SILVER
    銀/米ドル
    400 倍41,527 円
    PLAT
    プラチナ/米ドル
    22.2 倍63,069 円
    PALL
    パラジウム/米ドル
    22.2 倍86,966 円
    計算レートは2023年6月2日のレートです。
  • 銘柄 レバレッジ 必要証拠金
    GOLD
    金/米ドル
    500 倍54,995 円
    SILVER
    銀/米ドル
    400 倍41,527 円
    PLAT
    プラチナ/米ドル
    22.2 倍63,069 円
    PALL
    パラジウム/米ドル
    22.2 倍86,966 円
    計算レートは2023年6月2日のレートです。

XMの貴金属CFDの平均スプレッド

XMでお取引できる貴金属銘柄の平均スプレッド一覧表です。

貴金属CFDの平均スプレッド
銘柄 スタンダード口座 ゼロ口座
GOLD
ゴールド
35USドル/lot 21ドル/lot
SILVER
シルバー
33USドル/lot 18ドル/lot
PLAT
プラチナ
42.5USドル/lot
PALL
パラジウム
84.7USドル/lot

XMの貴金属CFDのスワップポイント

貴金属では、ゴールド(金)とシルバー(銀)のみスワップポイントが発生します。経済状況により、変動することがありますのでご了承ください。(スタンダード口座・ゼロ口座両方とも同じ金額です)

金・銀1ロット保有で発生するスワップポイント
銘柄 売スワップ 買スワップ
GOLD
金/米ドル
16.67-31.21
2,313円-4,330円
SILVER
銀/米ドル
2.36-4.4
1,638円-3,053円
計算レートは2023年6月2日のレートです。
下記のボタンから、貴金属CFDの正確な取引条件が確認可能です。
別ウィンドウが開きます。
YOKI

ゴールドはレバレッジが高いうえに、ボラティリティも高く、多くのトレーダーが取引している銘柄です。XMの取引条件は他社と比較しても好条件ですので、ぜひ一度ご検討ください。

エネルギーCFDの特徴と取引条件

XM取り扱いエネルギー銘柄のご紹介

XMでお取引できるエネルギー銘柄は4種類あります。価格は米ドル価格です。
商品は先物と現物があり、現物はMT5でのみ取引可能です。

WTI原油/OIL

世界の原油消費の大きな割合を占めるアメリカで産出されるWTI原油は、世界の原油価格の基準となっています。NYマーカンタイル証券取引所で取引され、世界中の投資マネーが集まる市場で決定されます。

WTI原油mini/OILmn

WTI原油の1/10の金額で取引できる商品です。WTI原油の1ロット単位が100バレルに対して、WTI原油miniは10バレルを1ロットと設定しています。

ブレント原油/BRENT

イギリス領にあたる北海油田から産出される原油の総称です。ブレンドではなくブレンですので、ご注意ください。海底油田で輸送コストが陸上よりかからないため、通常時はWTI原油より割高な値段で取引されています。

ロンドン軽油/GSOIL

ロンドン市場で取引される軽油です。原油精製後の値段ですので、精製コスト分が上乗せされた価格で取引されています。

天然ガス/NGAS

ロシアやカタールなど、政情不安が取り沙汰される地域からの産出が大部分を占めるため、需給ではなく政治情勢によって価格が決められることが多くあります。

YOKI

XMで取り扱われるエネルギー銘柄のご紹介は以上です! エネルギー価格は需給だけでは値段は決まらず、アメリカの政策や産油国の思惑、政治的要素で決まることが多くありますので、取引には十分にご注意ください。

エネルギーCFDの特徴

左右スクロール可能
銘柄数 決済期限 土日取引
現物3種類
先物5種類
先物は有り 不可
取引条件に関する仕様
最大レバレッジ 66.7倍~200倍
スプレッド OIL/3USドル/lot
スワップポイント OIL 買-1.25ドル/ 売0.03ドル
NGAS 買-4.46ドル/ 売4.13ドル
取引最小ロット 現物は0.01ロット
先物は1ロット

メリット

  • スプレッドが比較的狭い
  • 軽油や天然ガスも取引できる

デメリット

  • 現物はスワップポイントが発生する
  • 先物は決済期限がある
貴金属CFDの注意点
  • 早朝の約1~3時間ほど取引時間外となります。
  • 決済期限の来る前に決済することをおすすめします。
  • 現物はスワップポイントが発生するので、長期保有にはご注意ください。
  • 取引単位は現物は0.01ロットから、先物は1ロットからとなります。

XMエネルギーCFDの取引時間

YOKI

ブレント原油と軽油はロンドン市場、WTI原油と天然ガスはNY市場で取引される商品なので、取引時間は各市場の開場閉場時間に合わせていますので、ご確認ください

エネルギー銘柄の取引時間
  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    OIL
    WTI原油
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
    OILMn
    WTI原油ミニ
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
    BRENT
    ブレント石油
    月曜~木曜: 9:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 9:05開場-翌5:10 閉場
    GSOIL
    ロンドン軽油
    月曜~木曜: 9:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 9:05開場-翌5:10 閉場
    NGAS
    天然ガス
    月曜~木曜: 7:05開場-翌5:55閉場
    金曜: 7:05開場~翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    OIL
    WTI原油
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場
    OILMn
    WTI原油ミニ
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場
    BRENT
    ブレント石油
    月曜~木曜: 10:05開場-翌7:55閉場
    金曜: 10:05開場-翌6:10 閉場
    GSOIL
    ロンドン軽油
    月曜~木曜: 10:05開場-翌7:55閉場
    金曜: 10:05開場-翌6:10 閉場
    NGAS
    天然ガス
    月曜~木曜: 8:05開場-翌6:55閉場
    金曜: 8:05開場-6:10 閉場

XMエネルギーCFDのレバレッジ一覧と証拠金

XMでお取引できるエネルギー銘柄の1ロットあたりの必要証拠金です。

エネルギー最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
OIL
WTI原油
66.7 倍14,671 円
OILmin
WTI原油ミニ
66.7 倍1,467 円
BRENT
ブレント原油
66.7 倍15,548 円
GSOIL
ロンドンガスオイル
33.3 倍11,369 円
NGAS
天然ガス
33.3 倍8,949 円
計算レートは2023年6月2日のレートです。

XMエネルギーCFDの平均スプレッド

XMでお取引できるエネルギー銘柄の平均スプレッドの一覧表です。

エネルギーの平均スプレッド
銘柄 スタンダード口座 ゼロ口座
OIL
WTI原油
0.3pips 0.3pips
BRENT
ブレント原油
0.3pips 0.3pips
OILmin
WTI原油ミニ
0.3pips 0.3pips
GSOIL
ロンドン軽油
12.8pips 12.8pips
NGAS
天然ガス
3.3pips 3.3pips

XMエネルギーCFDのスワップポイント

XMで取引できるエネルギー現物のスワップポイントの一覧表です。※エネルギー先物ではスワップポイントは発生しません。

現物保有時のスワップポイント
銘柄 売スワップ 買スワップ
OILCash
WTI原油
-0.92-0.62
-128円-87円
BRENTCash
ブレント原油
-1.49-0.23
-207円-32円
NGASCash
天然ガス
4.39-4.91
610円-682円
下記のボタンから、エネルギーCFDの正確な取引条件が確認可能です。
別ウィンドウが開きます。
YOKI

エネルギーCFD銘柄の取引条件のご紹介は以上です! 原油のスプレッドの狭さとスワップなしという好条件は、海外FX各社の中でも随一です。お取引をご検討ください。

株価指数CFDの特徴と取引条件

XM取り扱い株価指数銘柄のご紹介

XMでお取引できる株価指数は、24種類ありますが、うち14種類は現物、残り10種類は先物です。
株価指数の表示価格は、基本的に各国通貨で行われるため、日経225(JP225)は日本円で表示されています。
現物にはスワップがあり、先物には決済期限がありますので、どちらもご注意ください。

🇯🇵日経225(JP225)

日経平均株価指数の現物と先物を取引できます。日本の代表的な企業225社の株価を基に作られた指数で、トヨタ自動車やユニクロなどが含まれています。

🇺🇸ダウ平均株価指数(US30)

ダウジョーンズ社が選定するアメリカの代表的な企業30社の株価を基に作られた指数で、世界経済の道標的な役割も果たしています。コカ・コーラ社やウォルマート、インテル社などが含まれています。

🇺🇸S&P 500(US500)

アメリカ国籍の企業500社の株価を基に作られた指数で、ウォーレンバフェットが長期的な投資先として最も有効と判断していることでも有名です。

🇺🇸ナスダック100指数(US100)

アメリカのベンチャー市場であるナスダックに上場している企業の上位100社の株価を基に作られた指数で、マイクロソフトやアマゾン、Googleなど名だたるIT企業が含まれています。

🇬🇧ロンドン100(UK100)

ロンドン証券取引所に上場している時価総額上位100社の株価を基に作られた指数で、バークレイズ銀行やプルデンシャル生命、ロイヤルダッチ・シェル(石油)などが代表的な構成銘柄です。

🇺🇸ドルインデックス(USDX)

他の複数の通貨に対して、ドルの強弱をあらわした指数です。

🇪🇺欧州50(EU50)

ベルギー・フィンランド・フランス・ドイツ・アイルランド・イタリア・オランダ・スペインの8か国の優良50銘柄の株価を基に作られた指数で、銀行・保険系銘柄とインフラ系銘柄を中心に構成されています。

🇩🇪ドイツ株価指数(GER40)

DAXともいわれ2021年までは30銘柄まででしたが、自動車メーカーのポルシェやスポーツ用品のプーマなどを増やして、現在は40銘柄で構成されています。ドイツ国内だけでなくヨーロッパ経済全体にも影響を及ぼす指数です。

🇫🇷仏40(FRA40)

古くはCAC40と呼ばれ、フランスを代表する40銘柄の株価を基に作られた指数で、ダノン(食品)やロレアル(化粧品)やカルフール(小売り)など、フランス内の国際的な企業の株価で構成されています。

🇨🇭スイス株価指数(SWI20)

スイスに籍を置く世界的な企業の株価を基に作られた指数です。クレディ・スイスやチューリッヒ生命などの金融系よりもネスレやノバルディスなどヘルスケア系企業の比重が高めのため値動きは安定しています。

🇳🇱AEX株価指数(NETH25)

オランダ・アムステルダム証券取引所に上場している企業の時価総額上位25位の株価を基に作られた指数です。貿易大国としてのオランダの指数ですのでユーロ全体の物流量や景気を反映していると言われています。

🇮🇹FTSE MIB (IT40)

イタリア・ミラノ証券取引所に上場している上位40企業の株価を基に作られた指数です。イタリアの国内企業が中心で、イタリア経済を如実に反映しています。

🇪🇸IBEX ‏(SPAIN35)

スペイン・マドリッド証券取引所に上場している上位35企業の株価を基に作られた指数です。IT40と同じように国内企業が中心で、スペイン経済を如実に反映しています。

🇦🇺豪200(AUS200)

オーストラリア・シドニーにある証券取引所に上場している株から200を選定して作られた指数。オセアニア地域に根差した企業を中心に構成されていおり、金融・インフラ・小売り・不動産などカテゴリーは多岐に及んでいます。

🇭🇰香港ハンセン株価指数(HK50)

香港の優良企業の50社の株価を基に作られた指数。香港企業なので金融グループや大手デベロッパーや中国のエネルギー系大企業が構成銘柄の大半を占めています。

YOKI

株価指数CFD銘柄のご紹介は以上です! 現物と先物の両方ある株価指数、現物のみの株価指数がありますので、お取引する際はご注意ください。

株価指数CFDの特徴

左右スクロール可能
銘柄数 決済期限 土日取引
現物14種類
先物10種類
先物は有り 不可
取引条件に関する仕様
最大レバレッジ 66.7倍~500倍
スプレッド JP225 現物6円/先物12円
US30 現物32.5USドル/先物54.0USドル
スワップポイント JP225 買-2.32円/ 売-2.32円
US30 買-1.31ドル/ 売-4.04ドル
取引最小ロット 現物は0.1ロット
先物は1ロット

メリット

  • 取引できる銘柄数が多い
  • レバレッジが他社に比べて高い
  • 先物と現物、どちらか選べる

デメリット

  • 現物はスワップポイントが発生する
  • 先物は決済期限がある
株価指数CFDの注意点
  • 取引時間は各国市場に合わせています。
  • 現物はスワップポイントが発生するので、長期保有にはご注意ください。
  • 取引単位は現物は0.1ロットから、先物は1ロットからとなります。

XM株価指数CFDの取引時間

YOKI

ほぼ24時間取引できるNY市場にある大きな株式指数は別ですが、基本的には各国の株式市場に合わせた取引時間になっています。またクロージングタイムは、決済注文は出せますが新規注文はできません。

  • 夏時間
  • 冬時間
  • 株価指数 夏時間
    🇯🇵JP225
    日経225
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング:5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US30
    ダウ平均
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング:5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US100
    ナスダック100
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US500
    S&P500
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇺🇸US2000
    ラッセル2000
    月曜~金曜: 7:05-翌5:55
    🇺🇸USDX
    ドルインデックス
    月曜~木曜: 9:05 開場-翌5:55 閉場
    金曜:9:05 開場-5:10 閉場
    🇺🇸VIX
    VIX指数
    月曜~木曜 7:05-翌5:55
    金曜 7:05-翌5:00 閉場
    🇬🇧UK100
    ロンドン100
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
    🇩🇪GER40
    独40
    月曜~木曜: 7:05-9:00 9:15-翌5:15 閉場
    クロージング: 5:30-5:55
    金曜: 閉場時間は翌5:10
    🇪🇺EU50
    欧州50
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇫🇷FRA40
    仏40
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇮🇹IT40
    イタリア40
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌00:35 閉場
    🇦🇺AUS200
    豪200
    月曜~木曜: 8:55-15:25
    &16:15-翌5:55
    金曜: 翌5:10 閉場
    🇨🇭SWI20
    スイス20
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇳🇱NETH25
    オランダ25
    月曜~金曜: 15:05 開場-翌4:55 閉場
    🇭🇰HK50
    香港ハンセン50
    月曜~金曜: 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌1:55
    🇪🇸SPAIN35
    スペイン35
    月曜~金曜 16:05-翌2:55
    🇿🇦SA40
    南アフリカ40
    月曜~金曜 15:35-00:25
    🇨🇦CA60
    カナダ60
    月曜~金曜 22:35-翌5:10
    🇨🇳ChinaHCash
    中国香港H株
    月曜~金曜 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌3:55
  • 株価指数 冬時間
    🇯🇵JP225
    日経225
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US30
    ダウ平均
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US100
    ナスダック100
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US500
    S&P500
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇺🇸US2000
    ラッセル2000
    月曜~金曜: 8:05-翌6:55
    🇺🇸USDX
    ドルインデックス
    月曜~金曜: 10:05 開場-翌6:55 閉場
    金曜: 翌6:10 閉場
    🇺🇸VIX
    VIX指数
    月曜~木曜 8:05-翌6:55
    金曜 8:05-翌6:00 閉場
    🇬🇧UK100
    ロンドン100
    月曜~木曜: 8:05-翌6:15
    クロージング:6:30-6:55
    金曜:8:05 開場-翌6:10 閉場
    🇩🇪GER40
    独40
    月曜~木曜: 8:05-10:00
    &10:15-翌6:15
    &6:30-6:55
    金曜: 翌6:10 閉場
    🇪🇺EU50
    欧州50
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇫🇷FRA40
    仏40
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇮🇹IT40
    イタリア40
    月曜~金曜: 17:05 開場-翌1:35 閉場
    🇦🇺AUS200
    豪200
    月曜~木曜: 9:55-16:25
    &17:15-翌6:55
    金曜: 6:10 閉場
    🇨🇭SWI20
    スイス20
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌5:55 閉場
    🇳🇱NETH25
    オランダ25
    月曜~金曜: 16:05 開場-翌05:55 閉場
    🇭🇰HK50
    香港ハンセン50
    月曜~金曜: 10:20-12:55
    &14:05-17:25
    &18:20-翌1:55
    🇪🇸SPAIN35
    スペイン35
    月曜~金曜: 17:05 開場-翌3:55 閉場
    🇿🇦SA40
    南アフリカ40
    月曜~金曜 16:35-翌1:25
    🇨🇦CA60
    カナダ60
    月曜~金曜 23:35-翌6:10
    🇨🇳ChinaHCash
    中国香港H株
    月曜~金曜 11:20-13:55
    &15:05-18:25
    &19:20-翌4:55

XM株価指数CFDのレバレッジ一覧と証拠金

XMでお取引できる株価指数の1ロットあたりの必要証拠金の一覧表です。※現物と先物ではほぼ価格は同じですので、現物の価格を提示しています。

株価指数の最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
🇯🇵JP225
日経225
500 倍63 円
🇺🇸US30
ダウ平均株価指数
500 倍9,188 円
🇺🇸US100
ナスダック100
500 倍4,018 円
🇺🇸US500
S&P500
500 倍1,174 円
🇺🇸US2000
ラッセル2000
250 倍985 円
🇬🇧UK100
イギリス株価指数
500 倍2,613 円
🇩🇪GER40
ドイツ株価指数
500 倍4,756 円
🇪🇺EU50
欧州株価指数
100 倍6,384 円
🇫🇷FRA40
フランス40
100 倍10,677 円
🇮🇹IT40
イタリア株価指数
100 倍39,693 円
🇦🇺AUS200
オーストラリア株価指数
100 倍6,548 円
🇨🇭SWI20
スイス株価指数
100 倍17,313 円
🇳🇱NETH25
オランダ株価指数
100 倍1,130 円
🇭🇰HK50
香港株価指数
66.7 倍5,017 円
🇪🇸SPAIN35
スペイン株価指数
100 倍13,719 円
🇿🇦SA40
南アフリカ40
400 倍1,255 円
🇨🇦CA60
カナダ60
250 倍488 円
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
250 倍454 円
🇺🇸USDX
ドル指数
100 倍1,434 円
🇺🇸VIX
VIX指数
100 倍25 円
計算レートは2023年6月2日のレートです。

XM株価指数CFDの平均スプレッド

XMでお取引できる株価指数(現物/先物)の平均スプレッド一覧表です。

株式指数のスプレッド
銘柄名 現物 先物
🇯🇵JP225Cash
日経225
0.6pips 1.6pips
🇺🇸US30Cash
ダウ平均
32.5pips 54.0pips
🇺🇸US100Cash
ナスダック100
15.0pips 35.0pips
🇺🇸US500Cash
S&P500
4.5pips 8.5pips
🇺🇸US2000Cash
ラッセル2000
3.5pips
🇺🇸USDX
ドルインデックス
5.0pips
🇺🇸VIX
VIX指数
0.7pips
🇬🇧UK100Cash
ロンドン100
20.6pips 54.4pips
🇩🇪GER40Cash
独40
20.6pips 32.6pips
🇪🇺EU50Cash
欧州50数
15.0pips 30.0pips
🇫🇷FRA40Cash
仏40
10.0pips 20.0pips
🇮🇹IT40Cash
イタリア40
1.0pips
🇦🇺AUS200Cash
豪200
41.9pips
🇨🇭SWI20Cash
スイス20
37.2pips 65.0pips
🇳🇱NETH25Cash
オランダ25
3.5pips
🇭🇰HK50Cash
香港ハンセン50
1.0pips
🇪🇸SPAIN35Cash
スペイン35
0.5pips
🇿🇦SA40
南アフリカ40
747.0pips
🇨🇦CA60
カナダ60
7.5pips
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
33.0pips

XM株価指数CFDのスワップポイント

XMで取引できる株価指数現物のスワップポイントの一覧表です。※指数先物ではスワップポイントは発生しません。

現物保有時のスワップポイント
銘柄 売スワップ 買スワップ
🇯🇵JP225Cash
日経225
-2.65-2.54
-3円-3円
🇺🇸US30Cash
ダウ平均株価指数
1.28-7.33
178円-1,017円
🇺🇸US100Cash
ナスダック100
0.54-3.12
75円-433円
🇺🇸US500Cash
S&P500
0.16-0.94
23円-131円
🇺🇸US2000
ラッセル2000
0.07-0.39
10円-55円
🇬🇧UK100Cash
イギリス株価指数
0.3-1.57
53円-274円
🇩🇪GER40Cash
ドイツ株価指数
0.07-2.71
11円-405円
🇪🇺EU50Cash
欧州株価指数
0.02-0.74
3円-111円
🇫🇷FRA40Cash
フランス40
0.03-1.26
5円-189円
🇮🇹IT40Cash
イタリア株価指数
0.11-4.52
17円-676円
🇦🇺AUS200Cash
オーストラリア株価指数
0.17-1.38
16円-127円
🇨🇭SWI20Cash
スイス株価指数
-0.51-1.41
-79円-217円
🇳🇱NETH25Cash
オランダ株価指数
0-0.12
0円-18円
🇭🇰HK50Cash
香港株価指数
0.13-3.22
3円-58円
🇪🇸SPAIN35Cash
スペイン株価指数
0.04-1.56
6円-234円
🇿🇦SA40
南アフリカ40
9.25-21.01
66円-149円
🇨🇦CA60
カナダ60
0.05-0.25
6円-26円
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
0.04-1.08
1円-20円
計算レートは2023年6月2日のレートです。
YOKI

株価指数現物のスワップポイントは、買いでも売りでもマイナススワップポイントになりますので、ポジションの長期保有にはご注意ください。

下記のボタンから、株式指数CFDの正確な取引条件が確認可能です。
別ウィンドウが開きます。
YOKI

株価指数CFD銘柄については以上です! 日本人ユーザーでは、JP225を取引する方も大変多くいらっしゃいます。証拠金も安くスプレッドも狭いため、現物・先物どちらもご推奨いたします。

コモディティ(商品)CFDの特徴と取引条件

XM取り扱いコモディティ(商品)銘柄のご紹介

XMでお取引できるコモディティ商品は、コーヒー、大豆など8種類あります。
コモディティの表示価格は米ドルで、正確に言うと大豆/米ドルなどのペアとして取引します。
ちなみに、すべてのコモディティは先物商品で決済期限がありますのでご注意ください。

コットン/COTTO

アメリカ産の綿花の先物商品です。供給不足を見越すと値上がりますが、他の農業商品と連鎖的に上がる動きがよく見られます。

砂糖/SUGAR

アメリカ産の砂糖の先物商品です。フロリダやテキサスといった南部地域ではさとうきびによる砂糖精製産業が盛んです。

コーヒー/COFFE

かつては、石油に次ぎ世界で2番目に多く取引されており、経済規模は意外にも大きいです。投機による値段の乱高下は比較的小さいですが、他の農作物に合わせて値段が上下する傾向が見られます。

小麦/WHEAT

ロシアによるウクライナ侵攻によって大きく注目された銘柄です。ウクライナは小麦の大輸出国であり、戦争により供給不足になる予測が広がり、一時は前年度比でほぼ200%の値上がりを見せました。

コーン/CORN

作付けの状況や面積、天候の状況など以外にも、肥料価格の上昇や消費動向など、様々な要因で値段が上下します。中南米では主食に次ぐ食べ物であり、アメリカの周辺環境がダイレクトに値段に影響します。

ココア/COCOA

ココアはチョコレートの原料で一定の需要がありますが、市場規模はそれほど大きくはありません。そのため価格の上下はしますが、比較的小さな波です。

大豆/SBEAN

大豆価格は、輸出国の事情などに左右されることが多く、その点、小麦価格と似ている動きをします。

銅/HGCOP

本来なら貴金属に分類されてもおかしくはないですが、金・銀に比べて希少価値という点では劣るため、コモディティに分類されています。チリやペルーが主な輸出国で輸出割合の4割を占めます。工業用としての需要は依然高く、中国の輸入量が値段に大きく影響しています。

YOKI

コモディティ銘柄のご紹介は以上です! どの商品も1日の値動き幅は小さいですが、トレンドが出た際は大きく動きますので、それを見逃さずにチェックしてください。

コモディティCFDの特徴

左右スクロール可能
銘柄数 決済期限 土日取引
8種類 有り 不可
取引条件に関する仕様
最大レバレッジ 50倍
スプレッド COTTON 3.0pip
スワップポイント 発生しない
取引最小ロット 1ロット

メリット

  • 取引できる銘柄数が多い
  • レバレッジが他社に比べて高い
  • スワップポイントが発生しない

デメリット

  • 取引単位は1ロットから
  • 決済期限がある
コモディティCFDの注意点
  • 取引時間は各市場に合わせています
  • コモディティの先物価格が動く要因はニュース報道が中心ですので、ニュースチェックは欠かさず行いましょう。

XMコモディティ(商品)CFD 取引時間

YOKI

コモディティの取引時間は、各コモディティ市場の開閉時に合わせるためやや不規則です。他のCFDカテゴリー商品とは違いますので、よくご確認ください。

XMコモディティの取引時間
  • 夏時間
  • 冬時間
  • 銘柄 夏時間
    COTTO
    コットン
    月曜~金曜: 10:05 開場-翌3:15 閉場
    SUGAR
    砂糖
    月曜~金曜: 16:35 開場-翌1:55 閉場
    COFFE
    コーヒー
    月曜~金曜: 17:20 開場-翌2:25 閉場
    COCOA
    ココア
    月曜~金曜: 17:50 開場-翌2:25 閉場
    WHEAT
    小麦
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    CORN
    コーン
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    SBEAN
    大豆
    月曜~金曜: 9:05-21:40
    &22:35-翌3:10
    HGCOP
    月曜~木曜: 7:05 開場-翌5:55 閉場
    金曜: 7:05 開場-翌5:10 閉場
  • 銘柄 冬時間
    COTTO
    コットン
    月曜~金曜: 11:05 開場-翌4:15 閉場
    SUGAR
    砂糖
    月曜~金曜: 17:35 開場-翌2:55 閉場
    COFFE
    コーヒー
    月曜~金曜: 18:20 開場-翌3:25 閉場
    COCOA
    ココア
    月曜~金曜: 18:50 開場-翌3:25 閉場
    WHEAT
    小麦
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    CORN
    コーン
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    SBEAN
    大豆
    月曜~金曜: 10:05-22:40
    &23:35-翌4:10
    HGCOP
    月曜~木曜: 8:05 開場-翌6:55 閉場
    金曜: 8:05 開場-6:10 閉場

XMコモディティ(商品)CFDレバレッジ一覧と証拠金

XMでお取引できるコモディティ銘柄の1ロットあたりの必要証拠金の一覧表です。

コモディティの最大レバレッジと証拠金
銘柄 レバレッジ 必要証拠金
COTTO
コットン
50 倍23,940 円
SUGAR
砂糖
50 倍6,895 円
COFFE
コーヒー
50 倍50,972 円
COCOA
ココア
50 倍8,352 円
WEAT
小麦
50 倍6,752 円
CORN
コーン
50 倍6,547 円
SBEAN
大豆
50 倍14,714 円
HGCOP
50 倍20,718 円
計算レートは2023年6月2日のレートです。

XMコモディティ(商品)CFDの平均スプレッド

XMでお取引できるコモディティ商品の平均スプレッド一覧表です。

XMコモディティの平均スプレッド
銘柄 スタンダード口座
COTTO
コットン
3.0pips
SUGAR
砂糖
0.6pips
COFFE
コーヒー
5.0pips
ココア
ココア
0.9pips
WHEAT
小麦
15.0pips
CORN
コーン
10.0pips
SBEAN
大豆
18.5pips
HGCOP
5.1pips
下記のボタンから、コモディティCFDの正確な取引条件が確認可能です。
別ウィンドウが開きます。
YOKI

XMでお取引できるコモディティ銘柄のご紹介は以上になります!
次の項目では、CFD取引でXMに寄せられるよくあるお問合せをご紹介します。

XMでCFD取引する際の注意事項

シンボル記号の読み方

XMTradingのCFD取り扱い銘柄は省略記号(シンボル)を用いて表示されています。
たとえば、ダウ平均株価指数は「US30」と表示し、大豆は「SBEAN」と表示します。
下の綴じ込みに、XMで取り扱うCFD銘柄のシンボル記号の一覧が記載してありますので、ご確認ください。

先物と現物の表記について

CFD銘柄には、先物と現物の2種類があります。先物は未来の値を予測して取引する商品で、現物は現時点価格を取引できる商品です。先物はシンボル記号の後ろに決済月(決済期限)が表示されており、現物とは同じシンボルであっても違う商品ですので、お間違えなきようお願いします。

CFD銘柄のシンボル記号一覧

シンボル名の後ろに決済月年が表示されているものは先物商品です。
たとえば、パラジウム先物の決済月が2022年の9月だった場合は、「PALL-SEP22」と表示されます。

XMで用いられてるシンボル記号
銘柄名 シンボル記号
Gold
Silver
金(ゼロ口座) Gold.
銀(ゼロ口座) Silver.
金(マイクロ口座) Goldmicro
銀(マイクロ口座) Silvermicro
パラジウム PALL(決済月年)
プラチナ PLAT(決済月年)
WTI原油 OIL(決済月年)
WTI原油mini OILmn(決済月年)
ブレント原油 BRENT(決済月年)
ロンドン軽油 GSOIL(決済月年)
天然ガス NGAS(決済月年)
日経平均株価指数(現物) JP225 cash
日経平均株価指数(先物) JP225(決済月年)
ダウ平均株価指数(現物) US30 cash
ダウ平均株価指数(先物) US30(決済月年)
ナスダック100指数(現物) US100 cash
ナスダック100指数(先物) US100(決済月年)
S&P500(現物) US500 cash
S&P500(先物) US500(決済月年)
FTSE100現物(英国株価指数) UK100 cash
FTSE100先物(英国株価指数) UK100(決済月年)
独40現物(ドイツ株価指数) GER40 cash
独40先物(ドイツ株価指数) GER40(決済月年)
欧州50(現物) EU50 cash
欧州50(先物) EU50(決済月年)
仏40現物(CAC40) FRA40 cash
仏40先物(CAC40) FRA40(決済月年)
スイス株価指数(現物) SWIS20 cash
スイス株価指数(先物) SWIS20(決済月年)
イタリア株価指数(現物) ITA40 cash
スペイン株価指数(現物) SPA35 cash
豪州200株価指数(現物) AUS200 cash
オランダ株価指数(現物) NETH25 cash
香港ハンセン指数(現物) HK50 cash
ドル指数(先物) USDX(決済月年)
綿花 COTTO(決済月年)
砂糖 SUGAR(決済月年)
珈琲豆 COFFE(決済月年)
小麦 WHEAT(決済月年)
とうもろこし CORN(決済月年)
ココア COCOA(決済月年)
ビットコイン/米ドル BTCUSD
ビットコイン/ユーロ BTCEUR
ビットコイン/ポンド BTCGBP
ビットコインキャッシュ/米ドル BCHUSD
イーサリアム/米ドル ETHUSD
イーサリアム/ユーロ ETHEUR
イーサリアム/ポンド ETHGBP
ライトコイン/米ドル LTCUSD
リップル/米ドル XRPUSD
アーベ/米ドル AAVEUSD
カルダノ/米ドル ADAUSD
アルゴランド/米ドル ALGUSD
アバランチ/米ドル AVAXUSD
アクシーインフィニティ/米ドル AXSUSD
バット/米ドル BATUSD
コンパウンド/米ドル COMPUSD
エンジンコイン/米ドル ENJUSD
フェッチエーアイ/米ドル FETUSD
グラフ/米ドル GRTUSD
チェーンリンク/米ドル LINKUSD
ポリゴン/米ドル MATICUSD
オーエムジー/米ドル OMGUSD
スケール/米ドル SKLUSD
シンセティック/米ドル SNXUSD
ソラナ/米ドル SOLUSD
ストージ/米ドル STORJUSD
スシスワップ/米ドル SUSHIUSD
ウーマ/米ドル UMAUSD
ユニスワップ/米ドル UNIUSD
ステラルーメン/米ドル XLMUSD
ゼロエックス/米ドル ZRXUSD

証拠金の計算方法

XMで必要となる証拠金額は、現在価格と提供レバレッジを基に計算します。計算式は次の通りです。

現在価格 × コントラクトサイズ × ロット数 ÷ レバレッジ = 必要証拠金

コントラクトサイズとは?

コントラクトサイズとは、簡単にいうと取引単位のことです。CFD銘柄の値段にはバラつきがあり、証拠金額を一定程度にそろえるために、1ロットの量を増減させて調整しています。たとえば、金と銀の1オンスの値段は100倍以上開いていますが、金の1ロットを100オンス、銀の1ロットを5000オンスにすることで、証拠金を同程度(1万~5万円)に抑えています。

計算例、Gold(金)の価格が1800ドルだった時に、1.5ロット取引する際に必要な証拠金を求めます。

1800USドル × 100オンス × 1.5ロット ÷ 1000倍 = 270ドル

日本円に変換すると、およそ3万5千円ほど、になります。 

YOKI

証拠金計算に必要なコントラクトサイズは、各銘柄によって異なっています。
下の綴じ込みに、XMで取り扱うCFD銘柄のコントラクトサイズの一覧が記載してあります。取引する前に、一度ご確認ください。

CFD銘柄 コントラクトサイズ一覧
XM全CFD銘柄のコントラクトサイズ一覧
銘柄 コントラクトサイズ
GOLD
ゴールド
100オンス
SILVER
シルバー
5000オンス
PLAT
プラチナ
10トロイオンス
PALL
パラジウム
10トロイオンス
OIL
WTI原油
100バレル
OILMn
WTI原油ミニ
10バレル
BRENT
ブレント石油
100バレル
GSOIL
ロンドン軽油
4トン
NGAS
天然ガス
1000MMBtu
COTTO
コットン
10000LBS
SUGAR
砂糖
10000LBS
COFFE
コーヒー
10000LBS
COCOA
ココア
1トン
WHEAT
小麦
400Bushels
CORN
コーン
400Bushels
SBEAN
大豆
400Bushels
HGCOP
2000LBS
🇯🇵JP225
日経225
1
🇺🇸US30
ダウ平均
1
🇺🇸US100
ナスダック100
1
🇺🇸US500
S&P500
1
🇺🇸USDX
ドルインデックス
10
🇬🇧UK100
ロンドン100
1
🇩🇪GER40
独40
1
🇪🇺EU50
欧州50
1
🇫🇷FRA40
仏40
1
🇮🇹IT40
イタリア40
1
🇦🇺AUS200
豪200
1
🇨🇭SWI20
スイス20
1
🇳🇱NETH25
オランダ25
1
🇭🇰HK50
香港ハンセン50
1
🇪🇸SPAIN35
スペイン35
1
BTCUSD
(ビットコイン/米ドル)
1
BTCEUR
(ビットコイン/ユーロ)
1
BTCGBP
(ビットコイン/ポンド)
1
BCHUSD
(ビットコインキャッシュ/米ドル)
10
ETHUSD
(イーサリアム/米ドル)
1
ETHEUR
(イーサリアム/ユーロ)
1
ETHGBP
(イーサリアム/ポンド)
1
LTCUSD
(ライトコイン/米ドル)
10
XRPUSD
(リップル/米ドル)
1000
AAVEUSD
(アーべ/米ドル)
10
ADAUSD
(カルダノ/米ドル)
1000
ALGOUSD
(アルゴランド/米ドル)
1000
AVAXUSD
(アバランチ/米ドル)
10
AXSUSD
(アクシーインフィニティ/米ドル)
100
BATUSD
(バット/米ドル)
1000
COMPUSD
(コンパウンド/米ドル)
10
ENJUSD
(エンジンコイン/米ドル)
1000
FETUSD
(フェッチエーアイ/米ドル)
1000
GRTUSD
(グラフ/米ドル)
1000
LINKUSD
(チェーンリンク/米ドル)
100
MATICUSD
(ポリゴン/米ドル)
1000
OMGUSD
(オーエムジー/米ドル)
1000
SKLUSD
(スケール/米ドル)
1000
SNXUSD
(シンセティックス/米ドル)
1000
SOLUSD
(ソラナ/米ドル)
10
STORJUSD
(ストージ/米ドル)
1000
SUSHIUSD
(スシスワップ/米ドル)
1000
UMAUSD
(ウーマ/米ドル)
1000
UNIUSD
(ユニスワップ/米ドル)
100
XLMUSD
(ステラルーメン/米ドル)
1000
ZRXUSD
(ゼロエックス/米ドル)
1000

ボーナスを利用することができる

XMでCFD銘柄を取引する際に、証拠金としてXMから提供されるボーナスを利用することができます。
ボーナスについて、他にも記事がありますので、ご興味がある方はご覧ください。

ゼロカットが適用される

XMのCFD取引で想定外に損失が出て、残高がマイナスになってしまった場合でも、追加入金の必要はありません。
XMではゼロカットを採用しており、入金額以上の損失が発生することはありません。

一つの口座で取引できる

XMでは、CFD銘柄を取引する際に、専用口座を作る必要はありません。
国内証券会社で先物を取り扱う場合は、別口座を開く必要がありますが、XMでは1つの口座内で取引できるので、資金管理をする上でも便利です。

決済期限のあるCFD銘柄がある(先物)

決済期限のあるCFDとは、いわゆる先物と呼ばれる商品です。先物は、未来の特定期日の商品の値段を予測して売買をするので、特定の期日が来たら、自動的に決済されます。特定の期日が来るまでは、自由に売買できますが期日前になると流動性が少なくなるので、期日よりも前に決済することをおすすめします。

XM現物と先物の違い
XM先物の決済期限表示方法

決済期限のある先物CFDには、銘柄名の後ろに決済期限が書かれています。英文3文字は月の英名頭3文字、最後の数字部分は西暦の下2桁が表示される決まりです。
決済期限がある商品は、エネルギー全銘柄、コモディティ全銘柄、株式指数10銘柄、貴金属2銘柄です。

YOKI

決済される細かい日付を知りたい場合は、XMで確認する必要があります。下の綴じ込みに細かい日程の確認方法が記載されているので、先物を取引されている方はご確認ください。

先物スケジュールの確認方法

先物の発売・決済日の確認方法

まずは、XM公式サイトにあるCFD銘柄の紹介ページに進みます。

以下の中から、スケジュールを確認したい銘柄のカテゴリーをクリックタップしてください。

紹介ページに進んだら、少し下にスクロールして、「カレンダー」を選択してください。

すると、下記のカレンダー画像のように、各CFD先物の「オープン」、「クローズのみ」、「満期」の時間が確認できます。

  • パソコン画面
  • スマホ画面
  • XM_CFD_先物のカレンダーの見方
  • XM_先物のカレンダー_スマホ画面
スマホ画面の場合は、銘柄をタップすると、スケジュールの時間リストが開かれます。
XM_先物の発売時間_スマホ画面

スケジュールの時間は日/月/年と表示されています。

たとえば、オープン時間が「17/06/20」の場合、サーバー時間の「2020年6月17日」にオープンという時間表示です。

カレンダーの用語説明
  • オープン:先物の発売日です。3ヶ月ごとに発売される銘柄が多いです。
  • クローズのみ:この日からポジションの新規注文を停止し、決済注文だけが可能となります。
  • 満期:決済していないポジションが強制決済される日です。

決済日が決まっていない場合もある

すでに発売が開始されている銘柄でも、具体的な決済日が決まっていない場合があります。

その場合、スケジュール上では「クローズのみ」「満期」の項目が空白になっています。

  • パソコン画面
  • スマホ画面
  • 先物のスケジュールが未決定
  • 先物のスケジュールが未決定_スマホ画面

決済月のおよその約2週間前になると、決済のスケジュールが決まります。

銘柄名に表示された月よりも前に決済日が設定されることもあるので、先物のポジションを持つ際は必ずチェックするようにしましょう。

スワップポイントが発生する銘柄がある(現物)

スワップポイントはほとんどの銘柄で発生しませんが、例外として株価指数(現物)と金、銀のみ発生します。ちなみに、株価指数(現物)で発生するスワップポイントはすべてマイナススワップなので、ポジションを1日以上保有する際はお気を付けください。

株価指数(現物)では配当調整金が発生する

株価指数(現物)ではスワップポイントが発生するとご紹介しましたが、もうひとつ、ご注意していただきたいのが配当調整金です。株価指数(現物)を保有していると、まれに配当調整金が発生します。買いポジションの場合は配当金がもらえ、売りポジションの場合は配当金が徴収されます。

「配当調整金がいつ発生するか?」は、各銘柄によってスケジュールが異なりますので、XM専用ページでご確認ください。

配当金スケジュールの確認方法

配当金の確認方法

まず XMサイトの株式指数のページを開いてください。

上記のページに進んだら、下に少しスクロールして「指数配当金」という見出しを探して下さい。

「指数配当金」の下部に、1週間分の配当金スケジュールが掲載されています。

<参考画像:2021年4月5日に掲載された現物の配当金スケジュール>
  • パソコン画面
  • スマホ画面
  • 配当金の確認_パソコン画面
  • 配当金の確認_スマホ画面

上記の画像を見ると、EU50Cashを1ロット保有していた場合は、4月6日火曜に2.651EURの配当金が発生するのが分かります。

ちなみに、上記スケジュールに記載が無い銘柄は、「今週は配当金が発生しない銘柄」という事になります。

取引単位は1ロットからが基本

CFD取引のできる銘柄は、1ロットから注文するのが基本です。
1ロット以下(0.1または0.01ロット)から注文できるのは、仮想通貨、株価指数の現物、金、銀のみですので、注文する際は十分にお気を付けください。

CFD取引でもXMポイントが貯まる

スタンダード口座でCFD銘柄を取引した場合、ロイヤリティプログラムの対象となり、XMポイントがもらえます。
ただし、FXと比べるとポイントは低く抑えられている点はご了承ください。※仮想通貨は対象外です。
下の綴じ込みに、XMP10ポイントを獲得するのに必要なロット数を記載してありますので、ご参照ください。

CFD取引で付与されるXMPについて
10XMPを貯めるのに必要なロット数(エグゼクティブランク)
銘柄名(シンボル) 必要ロット数
AX200 16
EU50現物 29
EU50先物 13
FRA40現物 17
FRA40先物 17
GER40現物 16
GER40先物 16
HK50現物 36
ITA40現物 4
JP225現物 527
JP225先物 332
NETH25現物 150
SP35現物 8
SWIS20現物 10
SWI20先物 6
UK100現物 19
UK100先物 7
US100現物 18
US100先物 9
US30現物 18
US30先物 5
US500現物 54
US500先物 40
COCOA 5
COFFE 1
SUGAR 7
WHEAT 7
COTTO 2
CORN 10
SBEAN 6
OIL 13
OILmn 120
NGAS 2
GSoil 7
Brent 13
HGCOP 4
PALL 1
PLA 1

仮想通貨は土日取引も可能

XMが取り扱うCFD銘柄の中で、仮想通貨のみは土日でも取引可能です。
24時間休みなく、メンテナンス期間を除いて、トレードすることができます。

ゼロ口座IDでのCFD取引は非推奨

ゼロ口座IDでもCFDの取引は可能です。ゼロ口座用に用意された「Gold.」「Silver.」はもちろん、他の株価指数やエネルギー、コモディティも実は取引できます。
しかし、ゼロ口座IDはロイヤリティプログラムの対象外になり、CFDの取引をしてもXMPが付与されませんので、あまりおすすめはしません。取引する際は、追加でスタンダード口座を作ってから取引することをご推奨します。

XMのCFD取引でよくある質問

XMのCFD取引でよくある質問を再構成して、ご紹介します。

CFDのチャートが止まっているのはなぜですか?

CFDのチャートが止まっているのはなぜですか?

CFD銘柄が取引時間外の場合は、チャートが止まっています。
CFD銘柄は24時間取引できる通貨ペアと違い、銘柄によって異なる取引時間が設定されています。
特に、ヨーロッパの株価指数は、時間帯の影響で午後から始まるものも多くあります。

以下のリンクより、本記事でご紹介したCFDの取引時間の一覧表へスキップできます。

アップデート待機中と表示された場合はどうしたらいいですか?

アップデート待機中と表示された場合はどうしたらいいですか?

XM_MT4/MT5_update_waiting

先物商品は決済日が過ぎると、その銘柄のチャート画面は見れなくなってしまい「アップデート待機中」と表示されます。
通常、先物の決済日が過ぎる頃には、新しい限月商品が追加されますので、再度、気配値画面に新しい日付の付いた取引銘柄を呼び出し、チャート画面に表示させてください。

指値注文ができないのはなぜですか?

指値注文ができないのはなぜですか?

指値注文できない場合は、「注文種別と数値が正しく入力できているか」を確認してください。
注文種別と数値が正しく入力できていない場合、指値注文ができません。

XM_無効な注文

例えば、買い指値(Buy Limit)を設定する場合は、必ず現在価格より低い価格の数値を入力する必要があります。しかし、Buy Limitで現在価格より高い価格の数値を入力している場合は、注文が無効になってしまいます。

以下は、指値注文が無効になるその他の例です。

  • 売り指値(Sell Limit)が現在値よりも低い位置に設定されている
  • 買い逆指値(Buy Stop)が現在値よりも低い位置に設定されている
  • 売り逆指値(Sell Stop)が現在値よりも高い位置に設定されている

「そもそも指値注文って何?」という方は当サイト記事「MT4指値・逆指値注文の方法とできない原因|PC/スマホ両手順」をご参照ください。

小さいロット単位だと注文できないのですが?

小さいロット単位だと注文できないのですが?

XMのCFDでは、銘柄によって注文できる最小・最大ロットが異なります。
通常は1ロット単位で注文し、例外は仮想通貨、株価指数現物、金、銀のみになります。

MT4やXMサイトのCFD取引条件では注文できる最小・最大ロットも記載されているので、ご確認ください。

XM_CFDの最小・最大ロット数の確認

先物の発売時間はどこで確認できますか?

先物の発売時間はどこで確認できますか?

XMのCFD専用ページでは、先物の発売・決済の時間スケジュールが確認できます。
先物のスケジュールの確認方法は、記事内の「XMでCFD取引する際に注意すること」でご紹介していますので、そちらをご確認ください。

ヨキ

最後までお読みいただき、ありがとうございました! あなたのトレードライフの一助になれたら幸いです。それでは、また次の機会にお会いしましょう。

関連マニュアル

XMリベートキャッシュバック案内画像
キャッシュバック
XM契約IBによるリベート型キャッシュバックサービスです。
XM取引インジケーター案内画像
MT4/MT5インジケーター
XM契約IB提供のMT4/MT5インジケーター無料ダウンロードページです。
XMTradingはスクーデリア・アルファタウリの公式スポンサーです。
名称:Tradexfin Limited
所在地:F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
金融商品取扱許可:セーシェル金融庁 FSA (Seychelles Financial Services Agency) Registration No.SD010
XMTradingユーザーズマニュアルは、Tradexfin Limitedとのパートナ契約に基づき、海外FXふぁんくらぶによって運営されています。
XMTradingユーザーズマニュアルは、次のドメインにより運営されています。
https://www.fxfan.club
名称:CHIHEWANLE Ltd.
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
© 2013 海外FXふぁんくらぶ
名称:Tradexfin Limited
所在地:F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
金融商品取扱許可:セーシェル金融庁 FSA (Seychelles Financial Services Agency) Registration No.SD010
このサイト(XMTrading新規口座開設プロモーション)は、XMTrading(Tradexfin Limited)とのパートナ契約に基づき、海外FXふぁんくらぶによって運営されています。
XMTrading 新規口座開設キャンペーンサイトは、次のドメインにより運営されています。
https://www.fxfan.club/
名称:CHIHEWANLE Ltd.
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
© 2013 海外FXふぁんくらぶ