また、期間中は既存顧客を含む全てのトレーダーが入金ボーナス100%を獲得可能 >>詳細
「少しでも早く回答がほしい」
「複雑な内容なので、電話で相談したい」
「日本人に対応してほしい」
XMTradingのサポートデスクは、これらの要求に100%応える事が可能です。
XMTradingのサポートデスクでは、日本人の担当者が数多く在籍しているため、英語力は一切必要ありません。
国内FX会社と同じ感覚で問い合わせできます。
以下は、XMお問い合わせ方法一覧です。
問い合わせ | 利用時間 | 返信時間 |
---|---|---|
ライブチャット | 9:00~21:00 | 即時 |
メール | 24時間 | 1営業日以内 |
電話コールバック | 申請が必要 | 指定時間 |
- お問い合わせはすべて日本語でOKです。
- 土日は休業日となっています。
- YOKI
-
この記事を担当したヨキです。今回、XMが提供している問い合わせ方法をまとめました。XMに対しての質問や疑問など、XMの日本語サポートから必ず答えてくれます。非会員でも気軽に問い合わせできます。XMサポートを利用する方は、ぜひ参考にして下さい。
Twitter:@yoki_writing
よくある質問
問題解決には、問い合わせるよりも「よくある質問」を見る方が早い場合もあります。
XMのよくあるご質問ページには「必要な書類」から「XMTradingが提供する機能」まで、さまざまな項目が用意されており、大抵の疑問はここで解決できてしまいます。

「よくある質問を見ても解決できなかった」という場合は、XM日本語サポートに問い合わせましょう。
まずは、最もオススメの問い合わせ方法、ライブチャットの使い方から解説します。
ライブチャット
XMのライブチャットは、平日午前9時から午後9時まで、日本人スタッフが即時対応しています。
現状、最も早く回答を得られるのはライブチャットなので、XMでは一番オススメの問い合わせ方法です。
ライブチャットによる問い合わせ手順
下記は、ライブチャットによる問い合わせ手順になります。
-
手順1.XMトップページを開く
-
手順2.ライブチャットボタンを押す
-
手順3.連絡先情報を入力
-
手順4.ライブチャット開始
ここからは、各手順を詳しく解説していきます。
手順1. XMトップページを開く
まずは、XM公式サイトにアクセスして下さい。
手順2. ライブチャットボタンを押す
トップページの右上の 日本語ライブチャットをクリックして下さい。
するとライブチャット用のボックスが表示されます。
表示されたボックス内の入室するをクリックして下さい。
トップページの左上の メニューをタップして下さい。
メニューの最下部の 日本語ライブチャットをタップして下さい。
するとライブチャット用のボックスが表示されます。
表示されたボックス内の入室するをタップして下さい。
手順3. 連絡先情報を入力
口座を持っている方は、「既存のお客様」を選択し、「口座番号」「メールアドレス」を入力して下さい。
口座を持っていない方は、「新規のお客様」を選択し、「名前」、「メールアドレス」を入力して下さい。
日本語で問い合わせる場合、「言語」は日本語を選択しましょう。
すべての項目を入力できたら、チャットを開始するをクリックタップしてチャットを開始します。
「チャットを開始する」をクリックタップして少し待つと、XMサポートデスクの担当者とつながります。
担当者が応答するまでの時間は、通常ですと数秒~数十秒程度ですが、混雑時には数分待つ場合もあります。
手順4. ライブチャット開始
メッセージの送信方法
XMサポート担当者と接続すると、以下のような画面が表示され、チャットを開始する事ができます。
画面下部がメッセージの入力場所となっているので、質問したい事柄を入力して送信して下さい。
添付ファイルのアップロード方法
画面下部の「クリップのアイコン」をクリックタップして、ファイルを添付することも可能です。
取引画面や口座情報など、キャプチャ画像をアップロードしたい場合などに利用して下さい。
ライブチャット履歴の送信方法
チャットした内容の履歴を、メールで送信する事もできます。
ボックスの左上の「メニューボタン」をクリックタップして下さい。
リストから「 履歴を送る」を選択しましょう。
最後に「履歴を送るメールアドレス」を入力し、「送信」をクリックタップして下さい。
するとチャットの履歴がメールで送られてきます。
チャットの終了方法
チャットを終了する場合は、まずボックスの右上の「×」をクリックタップします。
すると「本当にチャットを閉じますか?」と表示されます。
「チャットを閉じる」をクリックタップして下さい。
最後に、今回の問い合わせに関してのアンケートが表示されます。
任意で回答を入力して「提出する」をクリックタップして下さい。
「チャットが終了しました」と表示され、ライブチャットは終了となります。
ボックスが消えないので不安になりますが、正常に終了しているので、そのままブラウザを閉じてOKです。

XMライブチャットの使い方は以上です。
次はメールで問い合わせる場合のやり方を解説していきます。
メール
メールでの問い合わせには、以下2種類の方法があります。
- 問い合わせフォームからメールを送信する方法
- 通常のEメールでメールを送信する方法
どちらの方法でも、1営業日以内に返信が来ます。
大きな違いはないので、基本的には好みで選択してOKです。
強いて言うなら、問い合わせ部門を指定できる「問い合わせフォームからメールを送信する方法」がオススメです。
ただし、問い合わせフォームは会員ページからしか利用できないので、「XMの口座開設がまだ」という方は「通常のEメールでメールを送信する方法」を利用しましょう。
問い合わせフォームからメールを送信する方法
問い合わせフォームからメールを送信する方法は以下の通りです。
-
手順1. XMTrading会員ページへアクセス
-
手順2. 「サポート」ボタンを押す
-
手順3. 問い合わせフォームを入力
-
手順4. メール送信完了
ここからは、各手順を詳しく解説していきます。
手順1. XMTrading会員ページへアクセス
まずは、XM公式サイトのログインページを開いてください。
ログインページを開いたら、「口座ID番号」と「パスワード」を入力し、ログインをクリックタップして下さい。
手順2. 「サポート」ボタンを押す
XM会員ページにログインできたら、右上のサポートをクリックタップして、問い合わせフォームを開きます。
手順3. 問い合わせフォームを入力
ここでは、問い合わせフォームに各項目を入力していきます。
全ての項目の入力を終えたら、リクエスト送信をクリックタップして下さい。
以下の画像には、各項目の入力例を載せておいたので参考にして下さい。
項目 | 説明例 |
---|---|
部門を選択 |
|
件名 |
問い合わせ内容を簡潔に入力します。 例)Eメールアドレスの更新について |
内容 | 問い合わせ内容の詳細を入力します。 |
手順4. メール送信完了
問題なくメールの送信ができていれば、「リクエストが送信されました」と表示されます。
同時にXM側から「サポート依頼受付通知」というタイトルのメールが送られてきます。
以上で問い合わせフォームからのメール送信は完了です。
上記メールが届いてから、1営業日以内にXMから返信が来ます。
XMサポートデスクからの返信メールは、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合があります。
「1営業日待っても返信が来ない」という場合は、迷惑メールフォルダを確認してみて下さい。
通常のEメールで問い合わせる方法
「XMリアル口座を保有していない」という方は、問い合わせフォームが利用できません。
その場合は、XM日本語サポートのメールアドレスあてに、通常のEメールを送るのと同様の方法でメールを送信します。
- 問い合わせメールの文例
-
以下はメールの文例です。
メールを書く際の参考にしてください。サポートとのやり取りをスムーズに行うため、なるべく名前と口座情報を記載し、XMに登録しているメールアドレスからメールを送信するようにしましょう。

XMサポートデスクにメールする方法は以上です。
次は、電話での問い合わせについて解説していきます。
電話・コールバック
XMでは、日本語サポートへの直通電話はありません。
どうしても電話で話したい場合は、メールでコールバックを申請する事で、電話することが可能です。
口座情報や問い合わせ内容、コールバックの希望時間を明記して、support@xmtrading.com宛にメールを送信します。
以下は、コールバック申請メールの記入例です。
申請メールには電話番号と希望の連絡時間を記載してください
XMからの電話は希望の連絡時間に沿えない場合があるので、できれば複数の時間を記入しましょう。

XMサポートデスクへの問い合わせ方法は以上です。
次の章からは、XMサポートの基本情報をまとめていきます。
サポートから回答できる質問
海外FX業者のサポートデスクは、実は業者によって回答できる内容が違う場合があるんです。
せっかく問い合わせても、「あの業者では答えてくれたのに、XMでは答えてくれなかった」という事にならないよう、
ここでは「XMのサポートデスクではどんな質問に回答してくれるのか?」をまとめていきます。
XMサポートから回答できる質問の例
XMサポートから回答できる質問の例としては、以下のようなものがあります。
- 口座開設や有効化に関する質問
- 入出金で発生しているトラブル
- ボーナスなどのXMサービスの疑問
- 取引やXM利用ルールの確認
上記以外では、「MT4やMT5の操作方法やトラブル」に関する質問がしたい時もあるかと思います。
しかし、MT4やMT5はトレーダーのPC環境にもよって対処方法が異なるため、はっきり答えてくれない場合もあります。
MT4の基本操作に関しては、XM公式サイト内の動画で解説しているので、問い合わせ前にそちらを確認してみるのが良いでしょう。
XMサポートから回答できない質問
XMサポートから回答できない質問の例としては、以下のようなものがあります。
- 相場の値動予測
- 他のユーザーの利用情報
- サポート担当者の個人情報
XMのサポートデスクは、相場に関する質問には回答できません。
ただし、XM公式サイトでは相場のニュースをテキストと動画で公開している「JP BLOG」というコンテンツが用意されており、平日は毎日最新ニュースが更新されます。
また、相場の予測や分析の方法については、「ウェビナー」という教育コンテンツも用意されています。
XMのウェビナーは、その実用的な内容が非常に人気で、参加者は年々増えてきています。
これらのコンテンツは、XM口座を持っていない人でも無料で利用できるので、一度覗いてみて下さい。
XM公式:JP BLOG
XM公式:FXウェビナー
XMTradingの拠点について
- XMグループ本社(持株会社):Trading Point Holdings Ltd.
12 Richard & Verengaria Street Araouzos Castle Court, 3rd Floor 3042 Limassol, Cyprus - XMTrading:Tradexfin Limited
F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
XMTradingを運営するTradexfin Limitedは、「Trading Point Holdings Ltd.」がグループ展開する証券会社の1つです。
本社はキプロスに設置していますが、複数存在するグループ会社は別々の国に拠点を置いています。
中でも、日本人向けにサービスを提供しているTradexfin Limitedは、セーシェルが所在地となっています。
XMTradingが保有しているセーシェル金融ライセンスは、公式サイトでも確認できます。
XM公式:規制・ライセンス
祝日のサポート営業時間
海外のFX業者であるXMでは、基本的には日本の祝日でも関係なく営業しています。
ただし、年末年始やGW等、一部の祝日では休業になる場合があるので注意が必要です。
クリスマスと年末年始のサポート営業時間
XMでは「クリスマス」と「年末年始」にサポート営業時間が変更になります。
以下の表は、2020年の「クリスマス」及び「年末年始」のXM日本語サポート営業時間です。
毎年同じ営業時間になるとは限らないので、あくまで参考程度に留めておいて下さい。
日付 | 営業時間 |
---|---|
12/24(木) | 翌3:00まで |
12/25(金) | 休業 |
12/28(月)~12/30(水) | 通常通り |
12/31(木) | 翌3:00まで |
1/1(金) | 休業 |
時間は全て日本時間になります。

ちなみに、「2021年のクリスマス」と「2022の1月1日」はどちらも土曜日だったため、XM日本サポートに影響はありませんでした。
GW(ゴールデンウィーク)のサポート営業時間
XMでは「ゴールデンウィーク」にもサポート営業時間が変更になります。
以下の表は、2021年の「ゴールデンウィーク」のXM日本語サポート営業時間です。
こちらも毎年同じ営業時間になるとは限らないので、あくまで参考程度に留めておいて下さい。
日付 | 営業時間 |
---|---|
4/29(木) | メール対応のみ ライブチャットは閉鎖 |
4/30(金) | 通常通り |
5/1(土) | 日本語サポート休業 |
5/2(日) | 日本語サポート休業 |
5/3(月) | メール対応のみ ライブチャットは閉鎖 |
5/4(火) | メール対応のみ ライブチャットは閉鎖 |
5/5(水) | メール対応のみ ライブチャットは閉鎖 |
5/6(木) | 通常通り |
祝日は金融機関が休業しているケースも
祝日や大型連休の期間中は、XMが営業していても、銀行などの金融機関は休業となっている場合があります。
その場合、入出金の処理が遅れるため、着金までの時間が通常よりも長くかかってしまいます。
連休期間中に入出金した場合は、連休明けまで待たされる可能性もあるので注意しましょう。
祝日の営業時間の変更は公式サイトやメールで確認可能
祝日の影響により、サポートデスクの営業時間に変更が発生する場合は、XM公式サイトやメールでお知らせがあります。

営業時間の変更については、祝日の直前にならないと発表されないので注意が必要です。
「公式サイトのお知らせページ」や「XMからのメール」はマメにチェックするようにしましょう。
問い合わせ方法まとめ

最後にもう一度、XM日本語サポートへの問い合わせ方法をまとめて紹介します。
問い合わせ方法 | 利用時間 | 返信時間 |
---|---|---|
ライブチャット | 9:00~21:00 | 即時 |
メール | 24時間 | 1営業日以内 |
電話 コールバック |
申請が必要 | 指定時間 |
- お問い合わせはすべて日本語でOKです。
- サポートは土日休みとなっています。
最も早くサポートから回答が得られるのはライブチャットです。
ただし、だからと言ってなんでもかんでもライブチャットを利用していると、XM側に必要以上に負担がかかってしまいます。
「特に返事を急いでいない」「ライブチャットが営業時間外」という時は、メールで問い合わせるようにしましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
当サイトを気に入っていただけたら、ブックマークの追加やSNSでのシェアも、よろしくお願いします!
XMTRADING 関連記事
おすすめコンテンツ
- FXトレーダー専用のインジケーター9点を無料配布
- 一括決済や自動同値撤退などの決済補助
- ラインブレイクでアラート通知
- ローソク足確定までをカウントダウン 等々…
「あったらいいな」を詰め込んだ全9点の特製インジケーターを無料配布。
- トレードするたびに広告報酬の90%をキャッシュバック
- 出金方法は国内銀行送金やbitwalletなど全4種
- 小ロットでもキャッシュバック発生
- 全てのリベート履歴を確認可能
- 会員登録はお名前・メールアドレス・パスワードの入力のみ