キャッシュバック

海外FX各社をご利用の際にかかる取引コストを軽減できます。

海外FXふぁんくらぶが発行するリンクから口座を開設、もしくはIBコードを入力することで、スプレッドの一部がキャッシュバックとして還元されます。
キャッシュバックはご指定の金融機関、または取引口座で直接受け取ることが可能です。

限定キャンペーン

現在行われている各FX会社のボーナスキャンペーンや、海外FXふぁんくらぶだけの特別タイアップキャンペーンをご紹介します。

各ボーナスクレジットのご利用方法も掲載しているので、FX会社ごとのボーナス使用ルールの確認にもご利用ください。

取引ツール

海外FXふぁんくらぶが作成したMT4/MT5インジケーターを配布しています。

いずれもリアルなトレーダーの声から生まれた取引ツールとなっており、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに‎ご好評をいただいております。
無料でご利用可能ですので、ぜひご活用ください。

マニュアル

口座開設・入金・出金・お問い合わせ方法など、初めての方がつまづきやすいポイントを重点的に解説した「海外FX使い方ガイド」です。

本ガイドは、FX会社のサポート部門と連携し、常に更新されています。海外FX会社の選定や各種手続きに悩んだ際などにお役立てください。

FX会社別ご利用マニュアル

お問い合わせ

各社のお問い合わせ先と海外FXふぁんくらぶ公式SNSアカウントのご案内です。

IBキャッシュバックとロイヤリティプログラムを駆使してXMの取引コストを極限まで圧縮する方法

本投稿の取引コストは、2023年6月2日のレートで計算されています。

XMでは、キャッシュバック口座を利用することで取引コストを大幅に圧縮可能です。

この記事では取引コスト圧縮に焦点を当て、その具体的な方法を詳しくご紹介していきます。

スプレッドや手数料など、取引コストを徹底的に抑えたい方は是非お付き合いください。

木村

はじめに前提知識として、XM全銘柄の平均スプレッド一覧を載せておきます。

XM全銘柄&全口座タイプ:平均スプレッド一覧

まずは以下、XM口座タイプ別の平均スプレッド一覧です
▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
メジャー通貨ペア

メジャー通貨ペアの平均スプレッド一覧

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇺🇸USDJPY🇯🇵
(米ドル/円)
1.6 0.1
🇪🇺EURJPY🇯🇵
(ユーロ/円)
2.3 0.4
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
(ポンド/円)
3.7 1.3
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
(豪ドル/円)
3.3 1.3
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
(NZドル/円)
3.0 2.0
🇨🇦CADJPY🇯🇵
(加ドル/円)
3.3 1.4
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
(スイスフラン/円)
3.4 1.1
🇪🇺EURUSD🇺🇸
(ユーロ/米ドル)
1.7 0.1
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
(ポンド/米ドル)
2.3 0.3
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
(豪ドル/米ドル)
1.8 0.3
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
(NZドル/米ドル)
2.7 0.9
🇺🇸USDCAD🇨🇦
(米ドル/加ドル)
2.3 0.5
🇺🇸USDCHF🇨🇭
(米ドル/スイスフラン)
2.0 0.4
🇪🇺EURGBP🇬🇧
(ユーロ/ポンド)
2.1 0.5
🇪🇺EURAUD🇦🇺
(ユーロ/豪ドル)
2.9 0.7
🇪🇺EURNZD🇳🇿
(ユーロ/NZドル)
3.8 2.4
🇪🇺EURCAD🇨🇦
(ユーロ/加ドル)
3.0 1.1
🇪🇺EURCHF🇨🇭
(ユーロ/スイスフラン)
2.6 1.0
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
(ポンド/豪ドル)
3.7 1.9
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
(ポンド/NZドル)
6.8 4.1
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
(ポンド/加ドル)
5.1 2.4
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
(ポンド/スイスフラン)
4.7 2.0
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
(豪ドル/NZドル)
3.7 1.7
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
(豪ドル/加ドル)
3.0 1.2
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
(豪ドル/スイスフラン)
2.8 0.9
🇨🇦CADCHF🇨🇭
(加ドル/スイスフラン)
3.9 1.8
マイナー通貨ペア

マイナー通貨ペアの平均スプレッド一覧

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇸🇬SGDJPY🇯🇵
(シンガポールドル/円)
20.1 14.4
🇺🇸USDNOK🇳🇴
(米ドル/ノルウェークローネ)
130.3 101.4
🇺🇸USDPLN🇵🇱
(米ドル/ポーランドズウォティ)
53.9 32.0
🇺🇸USDSEK🇸🇪
(米ドル/スウェーデンクローナ)
74.4 70.9
🇺🇸USDTRY🇹🇷
(米ドル/トルコリラ)
273.0 262.0
🇺🇸USDCNH🇨🇳
(米ドル/人民元)
3.5 取引
不可
🇺🇸USDMXN🇲🇽
(米ドル/メキシコペソ)
223.1 162.0
🇺🇸USDRUB🇷🇺
(米ドル/露ルーブル)
415.6 283.5
🇺🇸USDSGD🇸🇬
(米ドル/シンガポールドル)
20.0 14.2
🇺🇸USDZAR🇿🇦
(米ドル/南アフリカランド)
21.4 18.3
🇺🇸USDDKK🇩🇰
(米ドル/デンマーククローネ)
37.4 13.6
🇺🇸USDHUF🇭🇺
(米ドル/ハンガリーフォリント)
59.6 49.6
🇺🇸USDHKD🇭🇰
(米ドル/香港ドル)
2.8 1.1
🇪🇺EURNOK🇳🇴
(ユーロ/ノルウェークローネ)
137.5 121.5
🇪🇺EURPLN🇵🇱
(ユーロ/ポーランドズウォティ)
66.1 51.4
🇪🇺EURSEK🇸🇪
(ユーロ/スウェーデンクローナ)
98.3 75.2
🇪🇺EURTRY🇹🇷
(ユーロ/トルコリラ)
252.7 238.0
🇪🇺EURSGD🇸🇬
(ユーロ/シンガポールドル)
18.0 9.7
🇪🇺EURZAR🇿🇦
(ユーロ/南アフリカランド)
300.1 270.3
🇪🇺EURDKK🇩🇰
(ユーロ/デンマーククローネ)
39.0 22.5
🇪🇺EURHKD🇭🇰
(ユーロ/香港ドル)
48.7 22.5
🇪🇺EURHUF🇭🇺
(ユーロ/ハンガリーフォリント)
65.2 60.7
🇪🇺EURRUB🇷🇺
(ユーロ/ロシアルーブル)
445.8 356.6
🇬🇧GBPNOK🇳🇴
(ポンド/ノルウェークローネ)
219.4 180.1
🇬🇧GBPSEK🇸🇪
(ポンド/スウェーデンクローナ)
128.4 110.1
🇬🇧GBPSGD🇸🇬
(ポンド/シンガポールドル)
29.6 13.7
🇬🇧GBPDKK🇩🇰
(ポンド/デンマーククローネ)
114.9 83.2
🇨🇭CHFSGD🇸🇬
(スイスフラン/シンガポールドル)
30.7 23.2
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
(NZドル/カナダドル)
4.3 1.9
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
(NZドル/スイスフラン)
4.0 2.5
🇳🇿NZDSGD🇸🇬
(NZドル/シンガポールドル)
27.7 18.9
仮想通貨ペア

仮想通貨ペアの平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
BTCUSD
(ビットコイン/米ドル)
563.50 取引
不可
BTCEUR
(ビットコイン/ユーロ)
753.90 取引
不可
BTCGBP
(ビットコイン/ポンド)
1370.40 取引
不可
BCHUSD
(ビットコインキャッシュ/米ドル)
4.80 取引
不可
ETHUSD
(イーサリアム/米ドル)
41.40 取引
不可
ETHEUR
(イーサリアム/ユーロ)
105.50 取引
不可
ETHGBP
(イーサリアム/ポンド)
115.50 取引
不可
LTCUSD
(ライトコイン/米ドル)
9.30 取引
不可
XRPUSD
(リップル/米ドル)
26.70 取引
不可
AAVEUSD
(アーべ/米ドル)
67.30 取引
不可
ADAUSD
(カルダノ/米ドル)
65.00 取引
不可
ALGOUSD
(アルゴランド/米ドル)
264.40 取引
不可
AVAXUSD
(アバランチ/米ドル)
21.40 取引
不可
AXSUSD
(アクシーインフィニティ/米ドル)
16.90 取引
不可
BATUSD
(バット/米ドル)
301.20 取引
不可
COMPUSD
(コンパウンド/米ドル)
17.70 取引
不可
ENJUSD
(エンジンコイン/米ドル)
197.90 取引
不可
FETUSD
(フェッチエーアイ/米ドル)
103.20 取引
不可
GRTUSD
(グラフ/米ドル)
104.00 取引
不可
LINKUSD
(チェーンリンク/米ドル)
0.70 取引
不可
MATICUSD
(ポリゴン/米ドル)
115.60 取引
不可
OMGUSD
(オーエムジー/米ドル)
1.50 取引
不可
SKLUSD
(スケール/米ドル)
44.90 取引
不可
SNXUSD
(シンセティックス/米ドル)
16.90 取引
不可
SOLUSD
(ソラナ/米ドル)
4.50 取引
不可
STORJUSD
(ストージ/米ドル)
55.40 取引
不可
SUSHIUSD
(スシスワップ/米ドル)
11.00 取引
不可
UMAUSD
(ウーマ/米ドル)
1.60 取引
不可
UNIUSD
(ユニスワップ/米ドル)
0.80 取引
不可
XLMUSD
(ステラルーメン/米ドル)
104.80 取引
不可
ZRXUSD
(ゼロエックス/米ドル)
177.80 取引
不可
貴金属(メタル)

貴金属(メタル)の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
GOLD
(金/米ドル)
3.5 2.1
SILVER
(銀/米ドル)
3.3 1.8
PLAT
(プラチナ/米ドル)
42.5 42.5
PALL
(パラジウム/米ドル)
104.0 104.0
現物エネルギー(原油)

現物エネルギー(原油)の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OILCash
(WTI原油)
0.3 0.3
BRENTCash
(ブレント原油)
0.3 0.3
NGASCash
(天然ガス)
0.7 0.7
先物エネルギー(原油)

先物エネルギー(原油)の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OIL
(WTI原油)
0.3 0.3
BRENT
(ブレント原油)
0.3 0.3
OILmin
(WTI原油ミニ)
0.3 0.3
GSOIL
(ロンドンガスオイル)
12.8 12.8
NGAS
(天然ガス)
3.3 3.3
現物株価指数

現物株価指数の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JPN225cash
(日経225)
0.6 0.6
🇺🇸US30cash
(ダウ平均株価指数)
32.5 32.5
🇺🇸NAS100cash
(ナスダック100)
15.0 15.0
🇺🇸US500cash
(S&P500)
4.5 4.5
🇺🇸US2000cash
(ラッセル2000)
3.5 3.5
🇬🇧UK100cash
(イギリス株価指数)
20.6 20.6
🇩🇪GER40cash
(ドイツ株価指数)
20.6 20.6
🇪🇺EUSTX50cash
(欧州株価指数)
15.0 15.0
🇫🇷FRA40cash
(フランス40)
10.0 10.0
🇮🇹IT40cash
(イタリア株価指数)
1.0 1.0
🇦🇺AUS200cash
(オーストラリア株価指数)
41.9 41.9
🇨🇭SWISS20cash
(スイス株価指数)
37.2 37.2
🇳🇱NETH25cash
(オランダ株価指数)
3.5 3.5
🇭🇰HK50cash
(香港株価指数)
1.0 1.0
🇪🇸SPAIN35cash
(スペイン株価指数)
0.5 0.5
🇿🇦SA40
(南アフリカ40)
747.0 747.0
🇨🇦CA60
(カナダ60)
7.5 7.5
🇨🇳ChinaHCash
(中国香港H株)
33.0 33.0
先物株価指数

先物株価指数の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JPN225
(日経225)
1.6 1.6
🇺🇸US30
(ダウ平均株価指数)
54.0 54.0
🇺🇸NAS100
(ナスダック100)
35.0 35.0
🇺🇸US500
(S&P500)
8.5 8.5
🇬🇧UK100
(イギリス株価指数)
54.4 54.4
🇩🇪GER30
(ドイツ株価指数)
32.6 32.6
🇪🇺EUSTX50
(欧州株価指数)
30.0 30.0
🇨🇭SWISS20
(スイス株価指数)
65.0 65.0
🇫🇷FRA40
(フランス40)
20.0 20.0
🇺🇸USDX
(ドル指数)
5.0 5.0
🇺🇸VIX
(VIX指数)
0.7 0.7
コモディティ(商品)

コモディティ(商品)の平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
COTTO
(コットン)
3.0 3.0
SUGAR
(砂糖)
0.6 0.6
COFFE
(コーヒー)
5.0 5.0
COCOA
(ココア)
0.9 0.9
WEAT
(小麦)
15.0 15.0
CORN
(コーン)
10.0 10.0
SBEAN
(大豆)
18.5 18.5
HGCOP
(銅)
5.1 5.1
※マイクロ/スタンダード口座は「通常口座」として記載

ただしゼロ口座の場合、上記スプレッドに加え、

取引のたび「1000通貨につき0.1エントリー通貨」の手数料がかかってきます。

エントリー通貨とは、聞きなれない言葉ですが、通貨ペア左側の通貨のことをエントリー通貨と言います。

分かりやすいよう、以下に例を挙げておきます。

1000通貨取引時の手数料
  • USDJPYの場合「0.1USD」
  • EURUSDの場合「0.1EUR」
木村

上記は1000通貨取引時の手数料ですが、1万通貨の場合は10倍、100通貨の場合は10分の1になる感じです。そして以下、手数料をスプレッドへ加味した場合の一覧表になります。

手数料を加味したXMスプレッド一覧表

ゼロ口座の手数料をスプレッドへ換算し算出した手数料込のスプレッド一覧です
▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
メジャー通貨ペア

メジャー通貨ペア:手数料込みのスプレッド

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇺🇸USDJPY🇯🇵
米ドル/円
1.601.49
🇪🇺EURJPY🇯🇵
ユーロ/円
2.301.89
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
ポンド/円
3.703.04
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
豪ドル/円
3.302.22
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
NZドル/円
3.002.85
🇨🇦CADJPY🇯🇵
加ドル/円
3.302.43
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
スイスフラン/円
3.402.63
🇪🇺EURUSD🇺🇸
ユーロ/米ドル
1.701.18
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
ポンド/米ドル
2.301.55
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
豪ドル/米ドル
1.800.96
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
NZドル/米ドル
2.701.51
🇺🇸USDCAD🇨🇦
米ドル/加ドル
2.301.84
🇺🇸USDCHF🇨🇭
米ドル/スイスフラン
2.001.31
🇪🇺EURGBP🇬🇧
ユーロ/ポンド
2.101.36
🇪🇺EURAUD🇦🇺
ユーロ/豪ドル
2.902.33
🇪🇺EURNZD🇳🇿
ユーロ/NZドル
3.804.17
🇪🇺EURCAD🇨🇦
ユーロ/加ドル
3.002.55
🇪🇺EURCHF🇨🇭
ユーロ/スイスフラン
2.601.97
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
ポンド/豪ドル
3.703.80
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
ポンド/NZドル
6.806.16
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
ポンド/加ドル
5.104.08
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
ポンド/スイスフラン
4.703.13
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
豪ドル/NZドル
3.702.79
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
豪ドル/加ドル
3.002.09
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
豪ドル/スイスフラン
2.801.50
🇨🇦CADCHF🇨🇭
加ドル/スイスフラン
3.902.47
マイナー通貨ペア

マイナー通貨ペア:手数料込みのスプレッド

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇸🇬SGDJPY🇯🇵
シンガポールドル/円
20.1015.43
🇺🇸USDNOK🇳🇴
米ドル/ノルウェークローネ
130.30112.42
🇺🇸USDPLN🇵🇱
米ドル/ポーランドズウォティ
53.9036.19
🇺🇸USDSEK🇸🇪
米ドル/スウェーデンクローナ
74.4081.68
🇺🇸USDTRY🇹🇷
米ドル/トルコリラ
273.00282.87
🇺🇸USDCNH🇨🇳
米ドル/人民元
3.50取引不可
🇺🇸USDMXN🇲🇽
米ドル/メキシコペソ
223.10179.52
🇺🇸USDSGD🇸🇬
米ドル/シンガポールドル
20.0015.54
🇺🇸USDZAR🇿🇦
米ドル/南アフリカランド
21.4020.26
🇺🇸USDDKK🇩🇰
米ドル/デンマーククローネ
37.4020.52
🇺🇸USDHUF🇭🇺
米ドル/ハンガリーフォリント
59.6053.04
🇺🇸USDHKD🇭🇰
米ドル/香港ドル
2.801.88
🇪🇺EURNOK🇳🇴
ユーロ/ノルウェークローネ
137.50133.36
🇪🇺EURPLN🇵🇱
ユーロ/ポーランドズウォティ
66.1055.91
🇪🇺EURSEK🇸🇪
ユーロ/スウェーデンクローナ
98.3086.81
🇪🇺EURTRY🇹🇷
ユーロ/トルコリラ
252.70260.47
🇪🇺EURSGD🇸🇬
ユーロ/シンガポールドル
18.0011.15
🇪🇺EURZAR🇿🇦
ユーロ/南アフリカランド
300.10291.39
🇪🇺EURDKK🇩🇰
ユーロ/デンマーククローネ
39.0029.95
🇪🇺EURHKD🇭🇰
ユーロ/香港ドル
48.7030.93
🇪🇺EURHUF🇭🇺
ユーロ/ハンガリーフォリント
65.2064.41
🇬🇧GBPNOK🇳🇴
ポンド/ノルウェークローネ
219.40193.91
🇬🇧GBPSEK🇸🇪
ポンド/スウェーデンクローナ
128.40123.62
🇬🇧GBPSGD🇸🇬
ポンド/シンガポールドル
29.6015.39
🇬🇧GBPDKK🇩🇰
ポンド/デンマーククローネ
114.9091.87
🇨🇭CHFSGD🇸🇬
スイスフラン/シンガポールドル
30.7024.69
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
NZドル/カナダドル
4.302.72
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
NZドル/スイスフラン
4.003.05
🇳🇿NZDSGD🇸🇬
NZドル/シンガポールドル
27.7019.72
仮想通貨ペア

仮想通貨ペアの平均スプレッド一覧

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
BTCUSD
ビットコイン/米ドル
563.50取引不可
BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
753.90取引不可
BTCGBP
ビットコイン/ポンド
1370.40取引不可
BCHUSD
ビットコインキャッシュ/米ドル
4.80取引不可
ETHUSD
イーサリアム/米ドル
41.40取引不可
ETHEUR
イーサリアム/ユーロ
105.50取引不可
ETHGBP
イーサリアム/ポンド
115.50取引不可
LTCUSD
ライトコイン/米ドル
9.30取引不可
XRPUSD
リップル/米ドル
26.70取引不可
AAVEUSD
アーべ/米ドル
67.30取引不可
ADAUSD
カルダノ/米ドル
65.00取引不可
ALGOUSD
アルゴランド/米ドル
264.40取引不可
AVAXUSD
アバランチ/米ドル
21.40取引不可
AXSUSD
アクシーインフィニティ/米ドル
16.90取引不可
BATUSD
バット/米ドル
301.20取引不可
COMPUSD
コンパウンド/米ドル
17.70取引不可
ENJUSD
エンジンコイン/米ドル
197.90取引不可
FETUSD
フェッチエーアイ/米ドル
103.20取引不可
GRTUSD
グラフ/米ドル
104.00取引不可
LINKUSD
チェーンリンク/米ドル
0.70取引不可
MATICUSD
ポリゴン/米ドル
115.60取引不可
OMGUSD
オーエムジー/米ドル
1.50取引不可
SKLUSD
スケール/米ドル
44.90取引不可
SNXUSD
シンセティックス/米ドル
16.90取引不可
SOLUSD
ソラナ/米ドル
4.50取引不可
STORJUSD
ストージ/米ドル
55.40取引不可
SUSHIUSD
スシスワップ/米ドル
11.00取引不可
UMAUSD
ウーマ/米ドル
1.60取引不可
UNIUSD
ユニスワップ/米ドル
0.80取引不可
XLMUSD
ステラルーメン/米ドル
104.80取引不可
ZRXUSD
ゼロエックス/米ドル
177.80取引不可
貴金属(メタル)

貴金属(メタル):手数料込みのスプレッド

ゴールド・シルバー以外の銘柄に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
GOLD
金/米ドル
3.504.08
SILVER
銀/米ドル
3.302.04
PLAT
プラチナ/米ドル
42.5042.50
PALL
パラジウム/米ドル
104.00104.00
現物エネルギー(原油)

現物エネルギー(原油):手数料込みのスプレッド

エネルギー銘柄に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OILCash
WTI原油
0.300.30
BRENTCash
ブレント原油
0.300.30
NGASCash
天然ガス
0.700.70
先物エネルギー(原油)

先物エネルギー(原油):手数料込みのスプレッド

エネルギー銘柄に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OIL
WTI原油
0.300.30
BRENT
ブレント原油
0.300.30
OILmin
WTI原油ミニ
0.300.30
GSOIL
ロンドンガスオイル
12.8012.80
NGAS
天然ガス
3.303.30
現物株価指数

現物株価指数:手数料込みのスプレッド

現物株価指数に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225cash
日経225
0.600.60
🇺🇸US30cash
ダウ平均株価指数
32.5032.50
🇺🇸US100cash
ナスダック100
15.0015.00
🇺🇸US500cash
S&P500
4.504.50
🇺🇸US2000
ラッセル2000
3.503.50
🇬🇧UK100cash
イギリス株価指数
20.6020.60
🇩🇪GER40cash
ドイツ株価指数
20.6020.60
🇪🇺EU50cash
欧州株価指数
15.0015.00
🇫🇷FRA40cash
フランス40
10.0010.00
🇮🇹IT40cash
イタリア株価指数
1.001.00
🇦🇺AUS200cash
オーストラリア株価指数
41.9041.90
🇨🇭SWI20cash
スイス株価指数
37.2037.20
🇳🇱NETH25cash
オランダ株価指数
3.503.50
🇭🇰HK50cash
香港株価指数
1.001.00
🇪🇸SPAIN35cash
スペイン株価指数
0.500.50
🇿🇦SA40
南アフリカ40
747.00747.00
🇨🇦CA60
カナダ60
7.507.50
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
33.0033.00
先物株価指数

先物株価指数:手数料込みのスプレッド

先物株価指数に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225
日経225
1.601.60
🇺🇸US30
ダウ平均株価指数
54.0054.00
🇺🇸US100
ナスダック100
35.0035.00
🇺🇸US500
S&P500
8.508.50
🇬🇧UK100
イギリス株価指数
54.4054.40
🇩🇪GER40
ドイツ株価指数
32.6032.60
🇪🇺EU50
欧州株価指数
30.0030.00
🇨🇭SWI20
スイス株価指数
65.0065.00
🇫🇷FRA40
フランス40
20.0020.00
🇺🇸USDX
ドル指数
5.005.00
🇺🇸VIX
VIX指数
0.700.70
コモディティ(商品)

コモディティ(商品):手数料込みのスプレッド

コモディティ銘柄に手数料は発生しません。
シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
COTTO
コットン
3.003.00
SUGAR
砂糖
0.600.60
COFFE
コーヒー
5.005.00
COCOA
ココア
0.900.90
WEAT
小麦
15.0015.00
CORN
コーン
10.0010.00
SBEAN
大豆
18.5018.50
HGCOP
5.105.10
※マイクロ/スタンダード口座は「通常口座」として記載

一見するとゼロ口座が有利に見えますが、実はそうでもないんです

XMのキャッシュバックやロイヤリティプログラムを駆使した場合、

必ずしも一概に「取引コストはゼロ口座が有利」になるわけでもないんです。

なので ここからは、全ての還元プログラムを分析し、

スプレッドなど取引コストを抑えるためのベストな方法をご紹介していきます。

木村

また以下のリンク先に、各銘柄ごとの最低スプレッドや証拠金率、スワップなどが掲載されているので、興味があれば覗いてみて下さい。

ページ上段にて銘柄のカテゴリを選択可能です。

※別ウィンドウで開きます。

この記事を書いた人
KIMURA MIKA:Twitter
木村

今回はXMのキャッシュバック口座についての徹底解説です。記事下へ取引コスト把握に役立つツールも添付しておいたので、よろしければご活用ください。

XMの取引コストを極限まで抑える方法論

XMTRADINGアイキャッチ2
Slide
XMTRADINGアイキャッチ2

取引コスト圧縮には、以下2種類の還元プログラムを利用します

2種類の還元プログラム
  • キャッシュバック
  • ロイヤルティプログラム

上記2種類のプログラムを活用すれば、ドル円で約0.3pipsまで取引コストの圧縮が可能です。

この項目では、これら還元プログラムの活用法や、ボーナスとの比較などをご紹介していきます。

IBキャッシュバック口座を活用する

XMの広告を請け負っているIBから、キャッシュバックを受け取る。

IBとは、XMと契約している広告代理店の略称で、報酬の一部をトレーダーへ現金還元しているIBのことをキャッシュバックIBと呼び、それらIB経由で開設された口座をキャッシュバック口座と呼びます。

具体的にキャッシュバック口座を利用すると、

トレーダーは、取引1回につきスプレッド約0.9pips分の現金還元を受けることができます。

木村

以下は、XMのキャッシュバックを提供している代表的な会社になります。

キャッシュバックを提供しているWEBサービス

  1. XM(XMTrading)リベートキャッシュバック
    海外FXふぁんくらぶ
    名称:
    XMTradingリベートプログラム
    URL:
    https://www.fxfan.club

上のサイトでは、XMから支払われる広告報酬の90%を、トレーダーへキャッシュバックしています。

利用方法も「口座番号を登録するだけ」と簡単なので、XMを利用する方は登録をお薦めします。

木村

ちなみにキャッシュバック加味したXMの実質スプレッドは以下のようになります。

キャッシュバックと手数料を加味したXM実質スプレッド一覧表

キャッシュバックと手数料を平均スプレッドへ上乗せした取引コスト一覧です
▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
メジャー通貨ペア

メジャー通貨ペア

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇺🇸USDJPY🇯🇵
米ドル/円
0.350.86
🇪🇺EURJPY🇯🇵
ユーロ/円
1.051.27
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
ポンド/円
2.452.42
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
豪ドル/円
2.051.59
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
NZドル/円
1.752.22
🇨🇦CADJPY🇯🇵
加ドル/円
2.051.81
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
スイスフラン/円
2.152.01
🇪🇺EURUSD🇺🇸
ユーロ/米ドル
0.800.73
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
ポンド/米ドル
1.401.10
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
豪ドル/米ドル
0.900.51
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
NZドル/米ドル
1.801.06
🇺🇸USDCAD🇨🇦
米ドル/加ドル
1.091.24
🇺🇸USDCHF🇨🇭
米ドル/スイスフラン
1.190.90
🇪🇺EURGBP🇬🇧
ユーロ/ポンド
1.381.00
🇪🇺EURAUD🇦🇺
ユーロ/豪ドル
1.541.65
🇪🇺EURNZD🇳🇿
ユーロ/NZドル
2.333.43
🇪🇺EURCAD🇨🇦
ユーロ/加ドル
1.791.94
🇪🇺EURCHF🇨🇭
ユーロ/スイスフラン
1.791.57
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
ポンド/豪ドル
2.343.12
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
ポンド/NZドル
5.335.42
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
ポンド/加ドル
3.893.48
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
ポンド/スイスフラン
3.892.73
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
豪ドル/NZドル
2.232.05
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
豪ドル/加ドル
1.791.48
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
豪ドル/スイスフラン
1.991.09
🇨🇦CADCHF🇨🇭
加ドル/スイスフラン
3.092.07
マイナー通貨ペア

マイナー通貨ペア

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇸🇬SGDJPY🇯🇵
シンガポールドル/円
18.8514.81
🇺🇸USDNOK🇳🇴
米ドル/ノルウェークローネ
120.39107.46
🇺🇸USDPLN🇵🇱
米ドル/ポーランドズウォティ
50.1334.30
🇺🇸USDSEK🇸🇪
米ドル/スウェーデンクローナ
64.7076.83
🇺🇸USDTRY🇹🇷
米ドル/トルコリラ
254.21273.48
🇺🇸USDCNH🇨🇳
米ドル/人民元
2.86取引不可
🇺🇸USDMXN🇲🇽
米ドル/メキシコペソ
207.34171.63
🇺🇸USDSGD🇸🇬
米ドル/シンガポールドル
18.7914.94
🇺🇸USDZAR🇿🇦
米ドル/南アフリカランド
19.6419.38
🇺🇸USDDKK🇩🇰
米ドル/デンマーククローネ
31.1817.40
🇺🇸USDHUF🇭🇺
米ドル/ハンガリーフォリント
56.5051.49
🇺🇸USDHKD🇭🇰
米ドル/香港ドル
2.101.53
🇪🇺EURNOK🇳🇴
ユーロ/ノルウェークローネ
127.59128.40
🇪🇺EURPLN🇵🇱
ユーロ/ポーランドズウォティ
62.3354.03
🇪🇺EURSEK🇸🇪
ユーロ/スウェーデンクローナ
88.6081.96
🇪🇺EURTRY🇹🇷
ユーロ/トルコリラ
233.91251.08
🇪🇺EURSGD🇸🇬
ユーロ/シンガポールドル
16.7910.54
🇪🇺EURZAR🇿🇦
ユーロ/南アフリカランド
282.47282.58
🇪🇺EURDKK🇩🇰
ユーロ/デンマーククローネ
32.7826.83
🇪🇺EURHKD🇭🇰
ユーロ/香港ドル
41.6527.41
🇪🇺EURHUF🇭🇺
ユーロ/ハンガリーフォリント
62.1062.86
🇬🇧GBPNOK🇳🇴
ポンド/ノルウェークローネ
209.49188.95
🇬🇧GBPSEK🇸🇪
ポンド/スウェーデンクローナ
118.70118.77
🇬🇧GBPSGD🇸🇬
ポンド/シンガポールドル
28.3914.78
🇬🇧GBPDKK🇩🇰
ポンド/デンマーククローネ
108.6888.76
🇨🇭CHFSGD🇸🇬
スイスフラン/シンガポールドル
29.4924.08
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
NZドル/カナダドル
3.092.12
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
NZドル/スイスフラン
3.192.65
🇳🇿NZDSGD🇸🇬
NZドル/シンガポールドル
26.4919.12
仮想通貨ペア

仮想通貨ペア

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
BTCUSD
ビットコイン/米ドル
464.50取引不可
BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
598.41取引不可
BTCGBP
ビットコイン/ポンド
1289.28取引不可
BCHUSD
ビットコインキャッシュ/米ドル
0.30取引不可
ETHUSD
イーサリアム/米ドル
32.40取引不可
ETHEUR
イーサリアム/ユーロ
85.02取引不可
ETHGBP
イーサリアム/ポンド
104.73取引不可
LTCUSD
ライトコイン/米ドル
4.35取引不可
XRPUSD
リップル/米ドル
22.20取引不可
AAVEUSD
アーべ/米ドル
52.90取引不可
ADAUSD
カルダノ/米ドル
58.70取引不可
ALGOUSD
アルゴランド/米ドル
222.55取引不可
AVAXUSD
アバランチ/米ドル
20.95取引不可
AXSUSD
アクシーインフィニティ/米ドル
14.65取引不可
BATUSD
バット/米ドル
233.25取引不可
COMPUSD
コンパウンド/米ドル
15.00取引不可
ENJUSD
エンジンコイン/米ドル
173.60取引不可
FETUSD
フェッチエーアイ/米ドル
91.05取引不可
GRTUSD
グラフ/米ドル
88.25取引不可
LINKUSD
チェーンリンク/米ドル
0.52取引不可
MATICUSD
ポリゴン/米ドル
103.90取引不可
OMGUSD
オーエムジー/米ドル
1.23取引不可
SKLUSD
スケール/米ドル
37.25取引不可
SNXUSD
シンセティックス/米ドル
11.05取引不可
SOLUSD
ソラナ/米ドル
3.96取引不可
STORJUSD
ストージ/米ドル
47.30取引不可
SUSHIUSD
スシスワップ/米ドル
9.20取引不可
UMAUSD
ウーマ/米ドル
1.24取引不可
UNIUSD
ユニスワップ/米ドル
0.44取引不可
XLMUSD
ステラルーメン/米ドル
98.95取引不可
ZRXUSD
ゼロエックス/米ドル
135.95取引不可
貴金属(メタル)

貴金属(メタル)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
GOLD
金/米ドル
2.153.63
SILVER
銀/米ドル
3.121.95
PLAT
プラチナ/米ドル
27.2027.20
PALL
パラジウム/米ドル
67.9667.96
現物エネルギー(原油)

現物エネルギー(原油)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OILCash
WTI原油
0.170.17
BRENTCash
ブレント原油
0.170.17
NGASCash
天然ガス
0.500.50
先物エネルギー(原油)

先物エネルギー(原油)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OIL
WTI原油
0.170.17
BRENT
ブレント原油
0.180.18
OILmin
WTI原油ミニ
0.170.17
GSOIL
ロンドンガスオイル
7.947.94
NGAS
天然ガス
2.092.09
現物株価指数

現物株価指数

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225cash
日経225
0.350.35
🇺🇸US30cash
ダウ平均株価指数
22.1522.15
🇺🇸US100cash
ナスダック100
10.9510.95
🇺🇸US500cash
S&P500
2.882.88
🇺🇸US2000
ラッセル2000
2.242.24
🇬🇧UK100cash
イギリス株価指数
16.2916.29
🇩🇪GER40cash
ドイツ株価指数
16.3416.34
🇪🇺EU50cash
欧州株価指数
9.909.90
🇫🇷FRA40cash
フランス40
6.166.16
🇮🇹IT40cash
イタリア株価指数
0.620.62
🇦🇺AUS200cash
オーストラリア株価指数
33.4633.46
🇨🇭SWI20cash
スイス株価指数
25.8025.80
🇳🇱NETH25cash
オランダ株価指数
2.502.50
🇭🇰HK50cash
香港株価指数
0.640.64
🇪🇸SPAIN35cash
スペイン株価指数
0.310.31
🇿🇦SA40
南アフリカ40
650.02650.02
🇨🇦CA60
カナダ60
4.844.84
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
21.0221.02
先物株価指数

先物株価指数:キャッシュバックを加味した実質スプレッド

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225
日経225
0.980.98
🇺🇸US30
ダウ平均株価指数
33.7533.75
🇺🇸US100
ナスダック100
22.8522.85
🇺🇸US500
S&P500
5.265.26
🇬🇧UK100
イギリス株価指数
37.1037.10
🇩🇪GER40
ドイツ株価指数
24.1624.16
🇪🇺EU50
欧州株価指数
19.8919.89
🇨🇭SWI20
スイス株価指数
42.2142.21
🇫🇷FRA40
フランス40
12.3912.39
🇺🇸USDX
ドル指数
3.203.20
🇺🇸VIX
VIX指数
0.520.52
コモディティ(商品)

コモディティ(商品)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
COTTO
コットン
1.921.92
SUGAR
砂糖
0.380.38
COFFE
コーヒー
3.203.20
COCOA
ココア
0.580.58
WEAT
小麦
9.609.60
CORN
コーン
6.406.40
SBEAN
大豆
11.8411.84
HGCOP
3.413.41
※マイクロ/スタンダード口座は「通常口座」として記載

キャッシュバック口座では、口座タイプごとに以下の金額が還元されています。

  • スタンダード口座:9.0USD/lot
  • マイクロ口座:9.0USD/lot
  • ゼロ口座:4.5USD/lot

例えば、スタンダード口座で1万通貨を取引すると、0.9USDが受け取れる感じです。

キャッシュバックを受けるか否かで、実質的な取引コストに大きな差が出てきますよね。

木村

ただしキャッシュバック口座に関しては、良い点ばかりではないのでご注意ください。

キャッシュバック口座のデメリット

キャッシュバック口座のデメリットは入金ボーナスが受け取れないこと

キャッシュバックを受け取ると一部のボーナスが受け取れません

キャッシュバック口座では、後述するロイヤルティプログラム以外のボーナスを受け取れません。

元々、ボーナスを受け取れないゼロ口座では関係のない話ですが、

マイクロ/スタンダード口座の場合、

以下の2種類のボーナスが受け取れなくなるためご注意ください。

受け取れないボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス

口座開設ボーナスに関しては、新規口座開設時に貰えるボーナスなので、

追加口座でキャッシュバック口座を開設すれば問題ないのですが・・・

入金ボーナスに関しては、どうしようもありません。

つまり、キャッシュバックと入金ボーナスは併用不可なので、
両方受け取りたい方は、複数口座を活用する必要があるわけです。

XM複数口座の組み合わせ例

坂井田

ぶっちゃけキャッシュバックとボーナスって、どっちがお得なんでしょうか?

木村

それについては、はっきりした結論が出ています。ただ2つのパターンがあるので、下で解説していきますね。

キャッシュバックとボーナス、受け取るならどっち?

キャッシュバックとボーナスどちらがお得か、2つのパターンに分けて解説

パターン①:5分以内に決済を行うことの多いトレーダーの場合

キャッシュバックは、5分以内に決済された取引に対しては支払われません。

このルールは、XMの規約で定められているため、かなり厳格で、

ポジションは必ず5分1秒以上保持しないと、キャッシュバックが発生しない感じになっています。

特にスキャルピングなど短期決済を繰り返すトレーダーは注意してください。

キャッシュバックには、以下の発生条件が定められています。

キャッシュバック発生条件
  • 5分以内に決済した取引では発生しない。
  • 証拠金にボーナスを使用した取引では発生しない。

つまり、5分以内に決済を繰り返すトレーダーにとっては、絶対にボーナスの方がお得になるんです。

また参考までに以下、現在最新のXM入金ボーナス情報を載せておきます。

総額50万円の入金ボーナス
  • 5万円まで100%ボーナス
  • 50万円まで20%ボーナス

パターン②:5分以上ポジションを保持するトレーダーの場合

結論:ボーナス使い切るまではボーナス、以降はキャッシュバック。

木村

実は、ボーナスというものは、現金を貰ってるのと同じなんです。

先に結論を書いてしまいましたが、以下で理由を解説していきます。

まずは、キャッシュバックとボーナスを比較するうえでの「ボーナスの必須知識」を挙げておきます。

ボーナスの必須知識
  • 50万円までなら何度入金してもボーナスが受け取れる
  • ボーナスは、現金が無くなったら証拠金として使用可能

注目してもらいたいのは「ボーナスは現金が無くなったら証拠金として使用可能」という点です。

一気に大金を入金してしまうと、ドローダウンの小さなトレーダーの場合、ボーナスを十分に活用できません。

例えば、以下のような感じです。

XMのボーナスに関するルール図解1

XMのボーナスに関するルール図解1

つまりボーナスを最大限活用するには、一気に入金せず、
使う分だけ小分けに入金していく必要があるということになります。

小分け入金の方法については、
以下の綴じ込みで、オススメの入金方法を紹介しているので、よろしければ参考にしてください。

▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
オススメ小分け入金方法

XMオススメ小分け入金方法

ここでは小分け入金の手段について、お勧め順に紹介していきます。

自身に合った入金方法を選択してください。

1. bitwallet
bitwallet
  • 入出金手数料:無料
  • 入金処理時間:即時
  • 最低入金額:500円

bitwalletの場合、最低入金額が500円からなので、最も小分け入金に適した入金手段と言えます。

ただし、bitwallet自体への入金手数料にはご注意ください。

銀行からbitwalletへの入金手数料は無料ですが、カード入金の場合8%の入金手数料が必要になります。

2.VISA
VISAカード
  • 入金手数料:無料
  • 入金処理時間:即時
  • 最低入金額:500円

最低入金額や入金手数料の面では、VISAカードも小分け入金に適しています。

ただし、出金に約2~4週間程度かかってしまうので、その点は要検討です。

3. 国内銀行送金
国内銀行送金
  • 入金手数料:無料
  • 入金処理時間:即時
  • 最低入金額:1万円

最後に国内銀行送金ですが、最低入金額が少し高めとなっています。

最低入金額1万円という点は、万人向けではないですが、資金量の多い方にはお勧めです。

またXMの入金方法について、手順など詳細が知りたい方は、以下のページを参考にしてください。

木村

以上を踏まえ、わたしがキャッシュバック口座を利用する前にボーナスを受け取っておくことをオススメする理由は以下の通りです。

わたしがXMのボーナスをオススメする理由

XMのボーナスは還元率100%を超えてしまう

これから「XMのボーナスがいかに有利か」について解説を進めていきます。

XMの何度でも受け取れる入金ボーナスなら、

取引すればするほどおカネが増えてく数字のマジック的なトレードが出来てしまうんです。

木村

順番に解説していくので、まずは以下、単純に損益率1:1の勝負を10回繰り返したシミュレーションから見て下さい。

pips 損益額 口座残高
1st -100pip -1000円 -1000円
2nd 100pip 1000円 0円
3rd -100pip -1000円 -1000円
4th 100pip 1000円 0円
5th -100pip -1000円 -1000円
6th 100pip 1000円 0円
7th -100pip -1000円 -1000円
8th 100pip 1000円 0円
9th -100pip -1000円 -1000円
10th 100pip 1000円 0円

これだと、いつまで経ってもおカネは増えていかないですよね?

増えないどころか、スプレッドを加味すれば、どんどん引かされてく感じです。

ところが、ボーナスを利用すると、

同じように、損益率1:1の勝負を10回繰り返しても以下のような感じになっちゃうんです。

▼表は左右にスライド可能です▼
入金額 ボーナス 〇千通貨 損益pips 損益金額 口座残高 出金額
1st 千円 千円 2 -100 -2千円 0 0
2nd 千円 千円 2 +100 2千円 4千円 4千円
3rd 千円 千円 2 -100 -2千円 0 0
4th 千円 千円 2 +100 2千円 4千円 4千円
5th 千円 千円 2 -100 -2千円 0 0
6th 千円 千円 2 +100 2千円 4千円 4千円
7th 千円 千円 2 -100 -2千円 0 0
8th 千円 千円 2 +100 2千円 4千円 4千円
9th 千円 千円 2 -100 -2千円 0 0
10th 千円 千円 2 +100 2千円 4千円 4千円
合計 1万円 1万円 ±0pip 0円 0円 2万円

取引きごとに小まめな入出金を繰り返し、ボーナスを利用したトレードを10回行ってみました。

いかがでしょうか?

結果は、勝率50%で損益率1:1の獲得pipゼロ。

出金額2万円に対して、入金額1万円。

また出金の際に消滅するボーナスが5千円。

差し引き計算すると、5千円の利益が出た計算になります。

ちなみに20%ボーナスの場合も同じで、以下の通りです。

▼表は左右にスライド可能です▼
入金額 ボーナス 〇千通貨 損益pips 損益金額 口座残高 出金額
1st 千円 2百円 1 -120 -1200円 0 0
2nd 千円 2百円 1 +120 1200円 2400円 2400円
3rd 千円 2百円 1 -120 -1200円 0 0
4th 千円 2百円 1 +120 1200円 2400円 2400円
5th 千円 2百円 1 -120 -1200円 0 0
6th 千円 2百円 1 +120 1200円 2400円 2400円
7th 千円 2百円 1 -120 -1200円 0 0
8th 千円 2百円 1 +120 1200円 2400円 2400円
9th 千円 2百円 1 -120 -1200円 0 0
10th 千円 2百円 1 +120 1200円 2400円 2400円
合計 1万円 2千円 ±0pip 0円 0円 12000円

同じですよね?

10回トレードを繰り返して、損益率1:1の獲得pipゼロ。

出金額12000円に対して、入金額1万円。

また出金の際に消滅するボーナスが千円。

差し引き計算すると、千円の利益が出た計算になります。

坂井田

なるほど、単純に勝率50%で損益率1:1の勝負を繰り返すだけで、ボーナスの50%を現金化できちゃうんですね。

木村

はい、言い方を変えると、ボーナスを使用すれば、取引すればするほど利益が出る還元率100%超えの状態になる感じです。

坂井田

小分けにボーナスを受け取れるXMならではのボーナス戦略ですね。つまりキャッシュバック口座で本気トレードする前に、ボーナスを現金化して資金を増強しておく作戦ですね。

木村

はい、この仕組みのボーナスに関しては、期間によっては同様の仕組みを採用しているFX会社もありますが、常時開催されているのはXMくらいだと思います。

上の表では、スプレッドやロスカット率などには触れていませんが、

それらを加味したとしても、結果はあまり変わらないかと思われます。

また表の「出金」という項目については、

金融機関への出金という意味ではなく、別口座への資金移動という意味になります。

あと上では簡単な取引を例に出しましたが、応用編として少し複雑な手法も載せておきます。

ボーナスの還元率を少しでも上げるための手法(応用編)
▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
【応用編】ボーナスの現金化率を上げる方法

ボーナス現金化手法:応用編

ボーナスの現金化率を50%以上に引き上げる玉操作手法を紹介します。

ここでは、取引ごとに取引ロット数を変化させて利益を上げる手法を簡単に解説していきます。

まずは以下の表を見て下さい。

▼表は左右にスライド可能です▼
入金額 ボーナス 〇千通貨 pips 損益 口座残高 出金額 消滅ボーナス 利益
1st 千円 千円 1 -100 -千円 千円 0 0 0
2nd 5百円 5百円 2 100 2千円 4千円 4千円 15百円 千円
3rd 千円 千円 1 -100 -千円 千円 0 0 0
4th 5百円 5百円 2 -100 -2千円 0 0 0 0
5th 千円 千円 1 -100 -千円 千円 0 0 0
6th 5百円 5百円 2 100 4千円 4千円 0 0 0
7th 0 0 1 -100 -千円 3千円 0 0 0
8th 0 0 2 100 2千円 5千円 5 15百円 5百円
9th 千円 千円 1 100 千円 3千円 3千円 千円 千円
10th 千円 千円 1 100 千円 3千円 3千円 千円 千円
65百円 65百円 0 2千円 15千円 5千円 35百円
消滅ボーナス = 出金で消滅したボーナス

ボーナスを利用して、損益率1:1の勝負を10回繰り返してみました。

先ほどと違うのは、負けた後に取引ロット数を上げて取引している点です。

これにより、負ける時は小さなロットで取引し、勝つ時は大きなロットで取引するトレードが自然に成立します。

結果「勝率50%」「獲得pipゼロ」で、3500円の利益が上がった感じです。

ちなみにボーナスの現金化率は、

6500円のボーナスを消費して3500円の利益なので「54%」くらいです。

木村

ただちょっと、これだけだと解らないことも多いと思うので、とりあえず以下、売買ルールです。

売買ルール
  • 常に証拠金が2000円以上になるように入金。
  • 利益が出たら、即出金。
  • 勝率50%を目指すため、+100pipで利益確定、-100pipで損切り。
  • 1回負けた後は、次の取引の取引数量を2倍にして取引。
  • 2回連続で負けた後は、次の取引の取引数量を元に戻す。
  • 勝った場合は、取引数量はそのまま。
木村

また以下で、具体的に1回1回のトレードで何をしているのかも解説していきますね。

1回目のトレード

1000円入金し、1000円のボーナス付与、証拠金2000円で1万通貨を取引。

結果負けて口座残高は1000円。

2回目のトレード

500円入金し、500円のボーナス付与、証拠金は2000円。

1度負けたので、取引量を2倍にして2万通貨を取引。

結果勝って口座残高は4000円。

入金額と出金による消滅するボーナスを差し引いても1000円の利益となるので出金。

3回目のトレード

1回目と同じ。

4回目のトレード

証拠金などは2回目と同じだが、今回は負けて、口座残高はゼロに。

口座残高がゼロになったので、すべてリセットして、次の取引は1回目と同じ条件に

5回目のトレード

1回目と同じ

6回目のトレード

証拠金や取引条件は、2回目と同じだが、

今回は、前回の出金時からの入金額合計と、出金により消滅するボーナスを差し引くと、利益がマイナスとなってしまうため出金は見送り。

7回目のトレード

証拠金は4000円あるので、入金せずに取引。

結果負けて、口座残高は3000円。

8回目のトレード

証拠金は3000円残っているので、今回も入金しない。

また前回負けたので取引量を2倍にして取引。

結果、2000円の勝ち。

今回は、前回の出金時からの入金額合計と、出金により消滅するボーナスを差し引くと、利益が出るので出金。

9回目のトレード

前回出金したので、1回目と同じ条件で取引。

結果、1000円の勝ち

出金により消滅するボーナスと入金額を差し引いても1000円の利益となるため出金。

10回目のトレード

9回目と同じ

結論

この手法のミソは、以下の通りです。

  • 勝つ時は、大きなロットで取引している
  • 負ける時は、小さなロットで取引している

ちなみに、この手法を活用すればボーナスを利用しなくても還元率は100%を超えてしまいます。

手法の詳細について知りたい方は、以下の記事をチェックしてみて下さい。

またボーナスの検証については、自分自身で計算してみるのが良いと思います。

簡単なエクセルシートを作っておいたので、よければ実際に数値などを打ち込んで検証してみて下さい。

以下より表計算ファイルをダウンロード可能です

※ダウンロードはすぐに開始されます。

あとキャッシュバック口座とボーナス口座は、口座開設先が異なるのでご注意ください。

以下、それぞれの口座開設先リンクになります。

木村

少しお題から脱線してしまった感は否めませんが、以下「キャッシュバックの活用法」に関する一旦の結論になります。

キャッシュバック活用についての結論

結論としては、以下の2通りかと思われますが、個人的には、ボーナスの現金化は別で進め、本気のトレードはキャッシュバック口座を使用するのが良いと考えています。

2通りの結論
  • ボーナスを使い切ったらキャッシュバックを活用。
  • キャッシュバックとボーナスを同時並行で活用。

また資金量の大きな方は、ボーナスの現金化など面倒なことはせず、

はじめからキャッシュバック口座を活用して本気で張るのも良いかと思われます。

木村

次は、取引コストを更に圧縮するロイヤルティプログラムの活用法について解説を進めて行きます。

ロイヤルティプログラムを活用する

ロイヤリティプログラムとキャッシュバックを駆使して取引コストを極限まで圧縮

まずは、ロイヤルティプログラムについての解説から話を進めていきます。

ロイヤルティプログラムとは、XMが提供する無限ポイント制度です。

取引するたび、ボーナスへ交換可能なポイントが貰える感じで、

1万通貨を取引するだけでも「約0.67USDのボーナス」と交換可能なポイントが受け取れます。

木村

ちなみに以下、ロイヤルティプログラムに関するXM公式ページです。

ページ上段にて銘柄のカテゴリを選択可能です。

※別ウィンドウで開きます。

木村

あとポイント残高は、下の画像の通り、XM会員ページ内で確認できるようになっています。注)ゼロ口座の場合は表示されません

XMロイヤルティプログラム

まずはロイヤルティプログラムの仕様について要点をまとめて解説します。

ポイントは、マイクロ/スタンダード口座で取引すれば、自動的に付与されていきます。

残念ながら、ゼロ口座では利用できません。

また付与されるポイントは「ランク」により増減する仕組みになっています。

ランクの種類と簡単なランクアップ方法

ランクは、XMでの取引継続日数により決定されます。

ランク上がれば、貰えるポイント数も増えていきます。

以下、ランクの種類とランクアップに必要な取引日数になります。

ランク 取引日数
EXECUTIVE 0日以上
GOLD 30日以上
DIAMOND 60日以上
ELITE 180日以上
XMマイクロ口座を利用したロイヤリティプログラムのランクアップ方法
木村

10通貨しか保有しないので、100pips動いたとしても損益は1円。つまり、ほぼノーリスクで自動的にランクアップできてしまうわけなんです。

ランク別:貰えるポイント一覧

以下、1万通貨を取引した際に貰えるポイントを一覧にしました。

10万通貨なら10倍、1000通貨なら10分の1のポイントが貰える感じです。

ランク ポイント
EXECUTIVE 1.0XMP
GOLD 1.3XMP
DIAMOND 1.6XMP
ELITE 2.0XMP
XMP = XMポイント
木村

ちなみに、マイクロ口座で10通貨を取引しただけでも、ちゃんとポイントは加算されていく仕組みになっています。

ポイントはボーナスへ交換するのが最もお得です

ポイントは、3ポイントを1USD分のボーナスへ換金可能となっています。

つまり、1万通貨を取引して2ポイントをゲットした場合、

約0.67USDのボーナスをゲットしたのと同じ意味になるんです。

木村

そして、このロイヤルティプログラムとキャッシュバックを併用した場合のスプレッドは、以下の通り衝撃的なものとなります。

ポイントとキャッシュバックと手数料を加味したXM実質取引コスト一覧表

ポイントとキャッシュバックと手数料を加味したXM実質取引コスト一覧
▽クリックで開きます▽
▽タップで開きます▽
メジャー通貨ペア

メジャー通貨ペア

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇺🇸USDJPY🇯🇵
米ドル/円
0.000.86
🇪🇺EURJPY🇯🇵
ユーロ/円
0.591.27
🇬🇧GBPJPY🇯🇵
ポンド/円
1.992.42
🇦🇺AUDJPY🇯🇵
豪ドル/円
1.591.59
🇳🇿NZDJPY🇯🇵
NZドル/円
1.292.22
🇨🇦CADJPY🇯🇵
加ドル/円
1.591.81
🇨🇭CHFJPY🇯🇵
スイスフラン/円
1.692.01
🇪🇺EURUSD🇺🇸
ユーロ/米ドル
0.470.73
🇬🇧GBPUSD🇺🇸
ポンド/米ドル
1.071.10
🇦🇺AUDUSD🇺🇸
豪ドル/米ドル
0.570.51
🇳🇿NZDUSD🇺🇸
NZドル/米ドル
1.471.06
🇺🇸USDCAD🇨🇦
米ドル/加ドル
0.641.24
🇺🇸USDCHF🇨🇭
米ドル/スイスフラン
0.890.90
🇪🇺EURGBP🇬🇧
ユーロ/ポンド
1.121.00
🇪🇺EURAUD🇦🇺
ユーロ/豪ドル
1.041.65
🇪🇺EURNZD🇳🇿
ユーロ/NZドル
1.783.43
🇪🇺EURCAD🇨🇦
ユーロ/加ドル
1.341.94
🇪🇺EURCHF🇨🇭
ユーロ/スイスフラン
1.491.57
🇬🇧GBPAUD🇦🇺
ポンド/豪ドル
1.843.12
🇬🇧GBPNZD🇳🇿
ポンド/NZドル
4.785.42
🇬🇧GBPCAD🇨🇦
ポンド/加ドル
3.443.48
🇬🇧GBPCHF🇨🇭
ポンド/スイスフラン
3.592.73
🇦🇺AUDNZD🇳🇿
豪ドル/NZドル
1.682.05
🇦🇺AUDCAD🇨🇦
豪ドル/加ドル
1.341.48
🇦🇺AUDCHF🇨🇭
豪ドル/スイスフラン
1.691.09
🇨🇦CADCHF🇨🇭
加ドル/スイスフラン
2.792.07
マイナー通貨ペア

マイナー通貨ペア

通貨ペア 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇸🇬SGDJPY🇯🇵
シンガポールドル/円
18.3914.81
🇺🇸USDNOK🇳🇴
米ドル/ノルウェークローネ
116.72107.46
🇺🇸USDPLN🇵🇱
米ドル/ポーランドズウォティ
48.7334.30
🇺🇸USDSEK🇸🇪
米ドル/スウェーデンクローナ
61.1076.83
🇺🇸USDTRY🇹🇷
米ドル/トルコリラ
247.26273.48
🇺🇸USDCNH🇨🇳
米ドル/人民元
2.63取引不可
🇺🇸USDMXN🇲🇽
米ドル/メキシコペソ
201.50171.63
🇺🇸USDSGD🇸🇬
米ドル/シンガポールドル
18.3414.94
🇺🇸USDZAR🇿🇦
米ドル/南アフリカランド
18.9819.38
🇺🇸USDDKK🇩🇰
米ドル/デンマーククローネ
28.8717.40
🇺🇸USDHUF🇭🇺
米ドル/ハンガリーフォリント
55.3551.49
🇺🇸USDHKD🇭🇰
米ドル/香港ドル
1.841.53
🇪🇺EURNOK🇳🇴
ユーロ/ノルウェークローネ
123.92128.40
🇪🇺EURPLN🇵🇱
ユーロ/ポーランドズウォティ
60.9354.03
🇪🇺EURSEK🇸🇪
ユーロ/スウェーデンクローナ
85.0081.96
🇪🇺EURTRY🇹🇷
ユーロ/トルコリラ
226.96251.08
🇪🇺EURSGD🇸🇬
ユーロ/シンガポールドル
16.3410.54
🇪🇺EURZAR🇿🇦
ユーロ/南アフリカランド
275.94282.58
🇪🇺EURDKK🇩🇰
ユーロ/デンマーククローネ
30.4726.83
🇪🇺EURHKD🇭🇰
ユーロ/香港ドル
39.0427.41
🇪🇺EURHUF🇭🇺
ユーロ/ハンガリーフォリント
60.9562.86
🇬🇧GBPNOK🇳🇴
ポンド/ノルウェークローネ
205.82188.95
🇬🇧GBPSEK🇸🇪
ポンド/スウェーデンクローナ
115.10118.77
🇬🇧GBPSGD🇸🇬
ポンド/シンガポールドル
27.9414.78
🇬🇧GBPDKK🇩🇰
ポンド/デンマーククローネ
106.3788.76
🇨🇭CHFSGD🇸🇬
スイスフラン/シンガポールドル
29.0424.08
🇳🇿NZDCAD🇨🇦
NZドル/カナダドル
2.642.12
🇳🇿NZDCHF🇨🇭
NZドル/スイスフラン
2.892.65
🇳🇿NZDSGD🇸🇬
NZドル/シンガポールドル
26.0419.12
仮想通貨ペア

仮想通貨ペア

※仮想通貨ペアの取引ではXMPが付与されません。こちらの表は「キャッシュバックと手数料を加味したXM実質スプレッド一覧表」と同一のものとなります。

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
BTCUSD
ビットコイン/米ドル
464.50取引不可
BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
598.41取引不可
BTCGBP
ビットコイン/ポンド
1289.28取引不可
BCHUSD
ビットコインキャッシュ/米ドル
0.30取引不可
ETHUSD
イーサリアム/米ドル
32.40取引不可
ETHEUR
イーサリアム/ユーロ
85.02取引不可
ETHGBP
イーサリアム/ポンド
104.73取引不可
LTCUSD
ライトコイン/米ドル
4.35取引不可
XRPUSD
リップル/米ドル
22.20取引不可
AAVEUSD
アーべ/米ドル
52.90取引不可
ADAUSD
カルダノ/米ドル
58.70取引不可
ALGOUSD
アルゴランド/米ドル
222.55取引不可
AVAXUSD
アバランチ/米ドル
20.95取引不可
AXSUSD
アクシーインフィニティ/米ドル
14.65取引不可
BATUSD
バット/米ドル
233.25取引不可
COMPUSD
コンパウンド/米ドル
15.00取引不可
ENJUSD
エンジンコイン/米ドル
173.60取引不可
FETUSD
フェッチエーアイ/米ドル
91.05取引不可
GRTUSD
グラフ/米ドル
88.25取引不可
LINKUSD
チェーンリンク/米ドル
0.52取引不可
MATICUSD
ポリゴン/米ドル
103.90取引不可
OMGUSD
オーエムジー/米ドル
1.23取引不可
SKLUSD
スケール/米ドル
37.25取引不可
SNXUSD
シンセティックス/米ドル
11.05取引不可
SOLUSD
ソラナ/米ドル
3.96取引不可
STORJUSD
ストージ/米ドル
47.30取引不可
SUSHIUSD
スシスワップ/米ドル
9.20取引不可
UMAUSD
ウーマ/米ドル
1.24取引不可
UNIUSD
ユニスワップ/米ドル
0.44取引不可
XLMUSD
ステラルーメン/米ドル
98.95取引不可
ZRXUSD
ゼロエックス/米ドル
135.95取引不可
貴金属(メタル)

貴金属(メタル)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
GOLD
金/米ドル
1.823.63
SILVER
銀/米ドル
3.051.95
PLAT
プラチナ/米ドル
26.8727.20
PALL
パラジウム/米ドル
67.3067.96
現物エネルギー(原油)

現物エネルギー(原油)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OILCash
WTI原油
0.150.17
BRENTCash
ブレント原油
0.150.17
NGASCash
天然ガス
0.470.50
先物エネルギー(原油)

先物エネルギー(原油)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
OIL
WTI原油
0.150.17
BRENT
ブレント原油
0.160.18
OILmin
WTI原油ミニ
0.150.17
GSOIL
ロンドンガスオイル
7.777.94
NGAS
天然ガス
2.082.09
現物株価指数

現物株価指数

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225cash
日経225
0.230.35
🇺🇸US30cash
ダウ平均株価指数
17.3922.15
🇺🇸US100cash
ナスダック100
8.7310.95
🇺🇸US500cash
S&P500
2.212.88
🇺🇸US2000
ラッセル2000
2.002.24
🇬🇧UK100cash
イギリス株価指数
14.9616.29
🇩🇪GER40cash
ドイツ株価指数
13.9616.34
🇪🇺EU50cash
欧州株価指数
8.439.90
🇫🇷FRA40cash
フランス40
3.946.16
🇮🇹IT40cash
イタリア株価指数
0.540.62
🇦🇺AUS200cash
オーストラリア株価指数
30.8133.46
🇨🇭SWI20cash
スイス株価指数
22.4525.80
🇳🇱NETH25cash
オランダ株価指数
2.242.50
🇭🇰HK50cash
香港株価指数
0.540.64
🇪🇸SPAIN35cash
スペイン株価指数
0.280.31
🇿🇦SA40
南アフリカ40
631.36650.02
🇨🇦CA60
カナダ60
4.344.84
🇨🇳ChinaHCash
中国香港H株
18.6521.02
先物株価指数

先物株価指数:キャッシュバックを加味した実質スプレッド

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
🇯🇵JP225
日経225
0.850.98
🇺🇸US30
ダウ平均株価指数
25.4233.75
🇺🇸US100
ナスダック100
18.6822.85
🇺🇸US500
S&P500
4.035.26
🇬🇧UK100
イギリス株価指数
34.8837.10
🇩🇪GER40
ドイツ株価指数
21.7824.16
🇪🇺EU50
欧州株価指数
18.6019.89
🇨🇭SWI20
スイス株価指数
39.1942.21
🇫🇷FRA40
フランス40
10.1812.39
🇺🇸USDX
ドル指数
2.903.20
🇺🇸VIX
VIX指数
0.490.52
コモディティ(商品)

コモディティ(商品)

シンボル/(銘柄) 通常口座
(pips)
ゼロ口座
(pips)
COTTO
コットン
1.901.92
SUGAR
砂糖
0.380.38
COFFE
コーヒー
3.163.20
COCOA
ココア
0.570.58
WEAT
小麦
9.409.60
CORN
コーン
6.266.40
SBEAN
大豆
11.3511.84
HGCOP
3.303.41
※マイクロ/スタンダード口座は「通常口座」として記載

ここでは、10万通貨取引時に貰えるポイントをボーナスへ換金し、

更に50%の割合で現金化することを前提に、実質スプレッドを算出しました。

具体的には以下、ドル円を取引する場合に差し引いたボーナスの算出例になります。

例:ドル円取引時
  • 1ロット取引で貰えるポイント:20XMP
  • 20XMPをボーナスへ変換:6.6USD
  • ボーナスの50%を現金化:3.3USD
木村

つまりドル円の場合、キャッシュバックに加えボーナス「3.3USD」を差し引いて実質スプレッドを算出している感じです。

巷では「XMのスプレッドは広い」なんて言われてますが・・・

実際この還元率に関しては、他社と比較しても一線を画しているのではないでしょうか?

もちろんポイントは、現金ではなくボーナスなので、

還元コストとしてスプレッドから差し引くのは、少しアレなのかもしれません。

ただ先にも解説した通り「ボーナスは現金と同じ」と考えれば、

このポイント還元分を反映したXM実質スプレッド一覧表もアリなのではないかと思います。

木村

ここまでスプレッドと還元プログラムについて一通り解説を進めてきましたが、最後に「どのように活用するのがベストなのか?」という話をして、この記事を締めようと思います。

XM取引口座のベストな組み合わせ方法

XMTRADINGアイキャッチ3
Slide
XMTRADINGアイキャッチ3

XMの還元プログラムって、ちょっと色々ありすぎで複雑ですよね。

正直、わたしも最初の頃は混乱していました・・・

なのでここでは、

還元プログラムを最大限有利に活用するための具体的な方法を紹介していきます。

まずは口座タイプと還元プログラムの関連性から

還元プログラムを利用する場合、口座タイプは以下の6つに分類されます。

XM(XMTrading)口座タイプ分類図

XMの口座タイプは、基本の3種類に加え、

利用する還元プログラムにより、最終的に上記6種類に分類されます。

これら6種類の口座タイプの違いについては、

下に早見表を作っておいたので、ザっと確認してみて下さい。

口座タイプと利用可能な還元プログラム早見表

▼表は左右にスライド可能です▼
口座開設
ボーナス
入金
ボーナス
キャッシュバック ロイヤルティ
プログラム
ボーナス用
マイクロ口座
キャッシュバック用
マイクロ口座
ボーナス用
スタンダード口座
キャッシュバック用
スタンダード口座
通常の
ゼロ口座
キャッシュバック用
ゼロ口座

各口座タイプの違いについて簡単に説明すると、

ボーナス用口座では「キャッシュバック」が利用不可。

キャッシュバック用口座では「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」が利用不可となっています。

またゼロ口座では、もともと「入金ボーナス」と「ロイヤルティプログラム」が利用できません。

そのため、ゼロ口座を利用する場合はキャッシュバック口座一択となります。

木村

ちなみにXMでは、合計8つまで口座を持てるようになっています。

つまりですね・・・

口座タイプごとに特徴が異なるということは、当然その用途も違ってくるわけでして・・・

なのでここからは、

XMで絶対に利用すべき口座タイプとその用途や組み合わせ方法についての具体例を挙げていきます。

XMでは、4つの口座タイプを使い分けるのがベスト

XMで飯を食うためのベスト口座フォーメーション図

XMの口座タイプと還元プログラムは「どのような用途で、どのように組み合わせるのがベスト」なのか?

ここでは「まだXMを利用したことがない方」にも分かりやすいよう、

具体例を挙げながら、順番に解説を進めて行きます。

まず1口座目は、ボーナス用マイクロ口座から

XM複数口座1口座目

4つの口座の内、最初に開設すべき口座は「ボーナス用マイクロ口座」です。

こちらの口座は、主に以下の用途のため使用します。

口座の用途
  • 口座開設ボーナスの受け取り
  • ロイヤルティランクアップ
木村

それでは順番に、各項目について解説していきますね。

用途①:口座開設ボーナスの受け取り

XMを始めて利用する方は、まず口座開設ボーナスを受け取ってしまいましょう。

この時、注意点する点としては、

キャッシュバック口座とボーナス口座は、口座開設リンクが異なるという点です。

キャッシュバック口座用のリンクから手続きすると、口座開設ボーナスが受け取れません。

木村

なので以下、ボーナス口座開設用ののリンクを用意しました。下のボタンから手続きを行えば、確実に口座開設ボーナスが受け取れます。

ボーナス用のリアル口座開設リンクです。

無事、口座開設ボーナスを受け取ったら、まずはボーナスだけで取引してください。

現金を入金するのは、ボーナスを使いきった後で構いません。

木村

口座内に現金があると、ボーナスより先に現金が消費されてしまうので、何というか・・・もったいないですよね。

ロイヤルティランクアップ

最初の口座を開設したら、すぐにロイヤルティプログラムのランクアップを始めましょう。

ランクアップの方法は簡単で、10通貨のポジションを保有しておくだけです。

口座開設ボーナスを利用して取引するなら、リスクもゼロですし。

始めるなら早いに越したことはありませんよね。

木村

ちなみに、ここで行うランクアップは、アカウント全体に反映されるので、他の口座で同じ作業を行う必要はありません。

2つ目の口座は、入金ボーナスを利用して取引する口座

XM複数口座2口座目

2つ目の口座は、入金ボーナスを利用して取引するための口座になります。

以下、どちらかの口座を追加口座として開設して下さい。

2口座目
  • ボーナス用マイクロ口座
  • ボーナス用スタンダード口座
木村

上記2つの口座の違いは、以下の通り「取引可能数量のみ」で他に違いはありません。

口座タイプ 最小 最大
マイクロ口座 10通貨 10万通貨
スタンダード口座 1000通貨 500万通貨

念のため下に、ボーナス用の追加口座開設リンクも貼っておきます。

会員ページへログインして手続きを進めて下さい。

木村

ちなみに、追加口座に関しては、数分で開設できちゃう感じになってます。

追加口座は、会員ページから簡単に開設可能です。

追加口座を開設したら、早速入金してボーナスを受け取ってしまいましょう。

先の項目でも解説した通り、ボーナスを利用した取引は、それほど難しく考える必要はありません。

それこそ「ボーナスを現金化する」くらいの心持ちで挑んでも、差し障りないのではないでしょうか。

木村

あと取引時、小まめに利益を出金する際は、最初に開設したマイクロ口座へ資金移動すれば、銀行などへの送金頻度も減り、出金にかかる手数料を抑える事が出来ます。

3つ目と4つ目の口座は、キャッシュバック口座を開設

XM複数口座3/4口座目

3つ目と4つ目の口座は「本気で取引を進めていく口座」です。

入金ボーナスを使い切ってしまえば、もうドーピングはありません。

そんな中、他人に勝つため、他人より少しでも良い条件で取引を進めるには、

スプレッドを極限まで抑える事が可能な「キャッシュバック口座」を利用する必要があるわけです。

木村

以下、3つ目と4つ目に開設すべき口座タイプになります。

3・4口座目
  • キャッシュバック用マイクロorスタンダード口座
  • キャッシュバック用ゼロ口座

キャッシュバック口座に関しては、ボーナス口座とは口座開設リンクが異なるため注意してください。

以下は、キャッシュバック口座を作成するための案内ページになります。

ページの案内に従い追加口座を開設ください。

※別ウィンドウが開きます

2種類の口座を開設する理由は、口座タイプにより有利な銘柄が異なるためです。

参考項目:XMキャッシュバック口座の実質スプレッド一覧表

つまり、スプレッドを極限まで抑えるためには、

自身が取引する銘柄により口座を使い分けるのがベストという結論となるため、

面倒だと思われること覚悟で、今回の提案をさせてもらった次第です。

あと注意点として、

キャッシュバック口座を開設したら必ず入金を行うようにして下さい。

XMでは、入金履歴のない口座にはキャッシュバックが発生しない仕様になっています。

ちなみに既存の口座から資金移動しても、入金扱いになるので安心してください。

木村

以上「XM取引口座のベストな組み合わせ方法」でした。あと最後にちょっと補足事項を書いておきます。

補足事項

口座間資金移動について

複数口座を使い分ける場合、口座間の資金移動には注意して下さい。

ボーナス口座から、ゼロ口座やキャッシュバック口座へ資金移動するとボーナスが消滅してしまいます。

なので基本的には、ボーナス口座からキャッシュバック口座への資金移動は行わないようにするのが無難です。

トレードに役立つ資金管理手法について

マレーシア在住のトレーダーの方にご教示いただいた資金管理手法を公開しています。

きっと「トレードしてもおカネが増えない」と悩んでいる方のお役に立てるはず。

興味があれば、一度目を通してみて下さい。

関連記事:XMレバレッジ戦略

木村

そして、最後にはなってしまいましたが、わたしの気合をご確認ください。

実質スプレッド円換算チートシート

XM全銘柄の実質スプレッドを円換算する表計算ファイルを作成しました。

全銘柄における「1pipの価値」なども同時に算出可能です。

CFDなど全銘柄に対応しているため、XM公式の計算ツールよりも高性能だと自負しています。

当たり前ですが無料でダウンロード可能です。

是非わたしの情熱を称賛いただければと思います。

XMスプレッド計算シート
スプレッドを円換算する表計算ファイル
ダウンロードしてご利用ください。
  • 全銘柄の1pipsの価値
  • 手数料を含めたスプレッド
  • キャッシュバックを差し引いたスプレッド
  • ボーナスを差し引いたスプレッド
  • 全てのスプレッドを自動的に円換算

リアルタイムスプレッド表示用MT4インジケーター

XM全銘柄に対応したスプレッド表示用インジケーターです。

他にも証拠金やスワップポイント、1pipの価値なども表示でき、

表示形式も自由にカスタマイズ可能といった優れものです。

誰にでも自由に使うことが出来るようになっているので、よろしければ使ってみてください。

XMスプレッド計算シート
リアルタイムスプレッドを取得
取引条件表示用MT4インジケーター
  • スプレッド
  • スワップポイント
  • 必要証拠金
  • 1pipの価値
  • 全てリアルタイム表示に対応
木村

以上「XMのIBキャッシュバック口座を利用した取引コスト圧縮法」でした。ご意見などあれば是非是非コメントください。

関連マニュアル

名称:CHIHEWANLE Ltd.
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
名称:CHIHEWANLE Ltd.
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
© 2013 – 2023 海外FXふぁんくらぶ