また、期間中は既存顧客を含む全てのトレーダーが入金ボーナス100%を獲得可能 >>詳細
本投稿のXMTradingのスワップポイントは、2022年5月3日のレートで計算されています。
スワップポイントの設定は、取引する通貨ペアやFX業者によって異なります。
XMで取引をするなら、XMのスワップポイントがどのように設定されているか把握したい所です。
本投稿では、XMスワップポイントの基礎知識、および日本円にしたスワップポイントの一覧表を公開しています。
スワップ狙いでトレードする際の注意点や、プラス/マイナススワップのランキングもあるので、中長期で取引する方には特に参考になるかと思います。
手っ取り早くXMのスワップポイントが知りたい場合には、「スワップ計算機」を使いましょう。
※別ウィンドウで開きます。
- SYUANYU
-
Web制作チームで、取材と編集を担当しているSYUANYUと申します。今回の記事では、XMTradingスワップポイントの一覧や計算方法、付与時間について詳しく解説します。スワップポイント一覧は私がデータをまとめ、日本円換算したものです。毎月最新のデータに更新していくので、ぜひ参考にしてください。
Twitter:@lin_akam520
XMスワップポイントの付与時間/出金/計算方法
- そもそもスワップポイントとは?
-
スワップポイントという言葉の意味が解らない方は、下のページを参考にしてください。
出典:みんなのFX「スワップポイントとは?」
XMTradingのスワップポイントを知るうえで、特に重要な事柄は以下の4点になります。
- スワップポイントが付与される曜日と時間
- スワップのみの出金は不可
- スワップポイント確認方法
- スワップポイントを円に換算する計算方法

順番に解説していくので、ざっと読みながら頭へ入れてしまってください。
スワップポイントが付与される曜日と時間
スワップポイントが付与される日本時間は?
XMTradingのスワップポイントは、MT4/MT5のサーバー時間0時に付与/徴収されます。
日本時間だと下記の通りです。
- スワップが付与される日本時間
-
- 夏時間・・・午前6時(日本時間)
- 冬時間・・・午前7時(日本時間)

日本時間の早朝を超えてポジションを保有する場合は、スワップポイントが付与/徴収されると認識しておきましょう。
土日分のスワップポイントは、木曜早朝に一括処理
日本時間で木曜の早朝は、3日分のスワップが付与/徴収されます。
これは、土日に発生する金利の調整のために発生するものです。

土日分のスワップも、夏時間は朝6時、冬時間は朝7時に反映されます。
スワップのみの出金は不可
XMTradingでは、一部のFX会社と異なり、スワップのみを出金することはできません。
スワップ益が出金可能となるのは、ポジションを決済した後になります。
スワップ益は、ポジションの損益とは別計算されますが、最終的にはポジションを決済しないと利益として確定しない仕様となっています。

スワップ益が毎朝「ちゃりんちゃりん」しないのは寂しいですが、
日をまたいで取引する人には、こっちの方が一括で損益計算できて便利なんです。
スワップポイント確認方法
本投稿の一覧表は、毎月最新のスワップポイントへ更新していますが、
リアルタイムのスワップが知りたいという方のために、ここで確認方法を紹介します。
-
ステップ1
まずは、MT4の気配値欄で任意の通貨ペアを選び、右クリックで仕様を選択します。ステップ1
まずは、MT4の気配値欄で任意の通貨ペアをタップします。詳細を選択して下さい。 -
ステップ2
選択後、仕様画面の中で、スワップポイントを確認することができます。ステップ2
選択後、詳細画面の中で、スワップポイントを確認することができます。
ここで確認できるポイントは、10万通貨(1ロット)を1日保有した場合に発生するスワップポイントになります。
チャートにスワップポイントを表示させるインジケーター
当サイトでは、スワップポイントやスプレッドをチャート上に表示させるインジケーター、「F3スカウター」を無料配布しています。
▼MT4インジケーター「F3スカウター」の使用例▼
「F3スカウター」は、以下の記事でどなたでもご自由にダウンロードして頂けます。

ただスワップポイントって、「日本円でいくらなのか?」が分かりにくいんですよね。
次は、スワップポイントを円に換算するための計算方法を紹介します。
スワップポイントを円に換算する計算方法
まずは「USDZAR」を例に、円換算の計算方法を解説していきます
まずは、先ほどと同様に「USDZAR」のスワップポイントを調べます。
仕様画面には「スワップロング-28.85」、「スワップショート+6.73」と出ています。
ロングは「買い」ショートは「売り」のことで、
これはUSD/ZARを10万通貨売ると、1日あたり「6.73ポイント」のスワップ益が発生するという意味になります。
この「6.73ポイント」を通貨に換算するには、「ポイント」の部分を「通貨ペアの右側の通貨」へ入れ替えるだけで簡単に換算できます。

つまり「USDZAR」の場合、「6.73ポイント」は「6.73ZAR」に換算できるという事です。
次は、その「6.73ZAR」を更に日本円に換算したものを紹介しますね。
「USDZAR」10万通貨を、1日保有した場合
現時点でUSDTRYの売スワップは「+11.64」でした。
通貨へ換算すると「11.64ZAR」になります。
これを日本円へ両替するためには、ZARJPYのレートが必要になります。
現時点でのZARJPYレートは「1ZAR=14.9396JPY」なので、
スワップポイントを日本円へ両替する計算式は、以下のようになります。
11.64(ZAR) × 14.9396(ZARJPY) = 173.89 JPY
ただし、一部の銘柄では、計算結果に一定倍率を掛ける必要があります。
以下は、一定倍率を掛ける必要がある銘柄と、その倍率になります。
取引銘柄 | 計算倍率 |
---|---|
JPYが絡む通貨ペア | 計算結果を100倍 |
HUFが絡む通貨ペア | 計算結果を100倍 |
RUBが絡む通貨ペア | 計算結果を10倍 |
CNHが絡む通貨ペア | 計算結果を10倍 |
USDHKD | 計算結果を10倍 |
USDZAR | 計算結果を10倍 |
SILVER | 計算結果を5倍 |
JPYが絡む通貨ペアでは、EURやUSDなどと桁を揃えるため、スワップポイントを100倍にする必要があります。
つまりUSDJPYのスワップポイントが「-2.2」だった場合、
USDJPYを10万通貨保有した場合のスワップポイントは「-220JPY」となる感じです。
スワップポイントがマイナスになることも
EURUSDを1日保有した場合、上のようにコストのみがかかってしまいます。
つまり「売り」「買い」どちらもマイナススワップになってしまうんですね。
中長期で取引する場合、マイナススワップは意外とコストがかさむ原因になります。

自分のポジションでどれぐらいのスワップポイントが発生するのか、なるべく前もって把握しておきたいところですね。
スワップ計算機の使い方
XMのスワップポイントを正確かつ簡単に計算するには、公式サイトのスワップポイント計算機を使うのが楽です。
まずは、XMTrading公式サイトのスワップ計算機を開いてください。
スワップ計算機というページに入ったら、
「口座の基本通貨」「通貨ペア」「口座タイプ」「ロット数量」の4項目を入力して、
「計算する」をクリックタップします。


登録項目 | 入力例 |
---|---|
口座の基本通貨 | JPY |
通貨ペア | EURUSD |
口座タイプ | スタンダード(1LOT=10万) |
ロット数量 | 1 |
正しく入力できていれば、各項目に計算結果が表示されます。
下側に「スワップ買い」と「スワップ売り」という項目が2つずつ並んでいますが、
「口座の基本通貨」と書かれた方が、指定した通貨に換算したスワップポイントとなります。


日本円換算済 XMスワップポイント全銘柄一覧

ここからは、以下の流れでスワップポイントの一覧データを紹介していきます。
-
① 全銘柄スワップポイント一覧表
-
② ベストスワップランキング
-
③ ワーストスワップランキング
全銘柄スワップポイント一覧表
ここでは、XMTrading全銘柄のスワップポイント一覧表を掲載します。
一覧表のデータは、毎月最新のスワップポイントへ更新され、その時の最新レートで日本円へ換算しています。
以下のリンクから、読みたい内容へジャンプできます。

一覧表の見方は以下の通りです。
値は全て1ロットを1日保有した場合のものになっています。
メジャー通貨ペア
銘柄 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
🇺🇸USDJPY🇯🇵 (米ドル/円) |
-5.32 | -532円 | -1.62 | -162円 |
🇪🇺EURJPY🇯🇵 (ユーロ/円) |
-2.15 | -215円 | -5.35 | -535円 |
🇬🇧GBPJPY🇯🇵 (ポンド/円) |
-8.63 | -863円 | -0.43 | -43円 |
🇦🇺AUDJPY🇯🇵 (豪ドル/円) |
-4.66 | -466円 | -2.96 | -296円 |
🇳🇿NZDJPY🇯🇵 (NZドル/円) |
-6.22 | -622円 | -0.82 | -82円 |
🇨🇦CADJPY🇯🇵 (加ドル/円) |
-6.36 | -636円 | -1.76 | -176円 |
🇨🇭CHFJPY🇯🇵 (スイスフラン/円) |
-3.57 | -357円 | -7.47 | -747円 |
🇪🇺EURUSD🇺🇸 (ユーロ/米ドル) |
0.01 | 1円 | -5.79 | -753円 |
🇬🇧GBPUSD🇺🇸 (ポンド/米ドル) |
-4.39 | -571円 | -2.49 | -324円 |
🇦🇺AUDUSD🇺🇸 (豪ドル/米ドル) |
-1.33 | -173円 | -2.73 | -355円 |
🇳🇿NZDUSD🇺🇸 (NZドル/米ドル) |
-1.64 | -213円 | -1.94 | -252円 |
🇺🇸USDCAD🇨🇦 (米ドル/加ドル) |
-1.19 | -120円 | -5.79 | -586円 |
🇺🇸USDCHF🇨🇭 (米ドル/スイスフラン) |
-5.63 | -749円 | 0.47 | 63円 |
🇪🇺EURGBP🇬🇧 (ユーロ/ポンド) |
0.7 | 114円 | -5.3 | -863円 |
🇪🇺EURAUD🇦🇺 (ユーロ/豪ドル) |
-3.44 | -318円 | -8.64 | -797円 |
🇪🇺EURNZD🇳🇿 (ユーロ/NZドル) |
-2.58 | -217円 | -10.68 | -898円 |
🇪🇺EURCAD🇨🇦 (ユーロ/加ドル) |
0.58 | 59円 | -11.62 | -1176円 |
🇪🇺EURCHF🇨🇭 (ユーロ/スイスフラン) |
-4.44 | -591円 | -3.94 | -524円 |
🇬🇧GBPAUD🇦🇺 (ポンド/豪ドル) |
-10.2 | -941円 | -4.3 | -397円 |
🇬🇧GBPNZD🇳🇿 (ポンド/NZドル) |
-9.1 | -765円 | -6.7 | -563円 |
🇬🇧GBPCAD🇨🇦 (ポンド/加ドル) |
-7.18 | -727円 | -5.98 | -605円 |
🇬🇧GBPCHF🇨🇭 (ポンド/スイスフラン) |
-9.91 | -1319円 | -0.11 | -15円 |
🇦🇺AUDNZD🇳🇿 (豪ドル/NZドル) |
-3.71 | -312円 | -5.31 | -447円 |
🇦🇺AUDCAD🇨🇦 (豪ドル/加ドル) |
-1.23 | -124円 | -6.27 | -635円 |
🇦🇺AUDCHF🇨🇭 (豪ドル/スイスフラン) |
-4.47 | -595円 | -1.27 | -169円 |
🇨🇦CADCHF🇨🇭 (加ドル/スイスフラン) |
-6.91 | -920円 | 0.64 | 85円 |
マイナー通貨ペア
銘柄 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
🇸🇬SGDJPY🇯🇵 (シンガポールドル/円) |
-7.04 | -704円 | -7.01 | -701円 |
🇺🇸USDNOK🇳🇴 (米ドル/ノルウェークローネ) |
-60.4 | -834円 | -79 | -1091円 |
🇺🇸USDPLN🇵🇱 (米ドル/ポーランドズウォティ) |
67.18 | 1960円 | -134.02 | -3910円 |
🇺🇸USDSEK🇸🇪 (米ドル/スウェーデンクローナ) |
-86.42 | -1136円 | -56.42 | -742円 |
🇺🇸USDTRY🇹🇷 (米ドル/トルコリラ) |
216.17 | 1887円 | -1017.63 | -8884円 |
🇺🇸USDCNH🇨🇳 (米ドル/人民元) |
0.71 | 138円 | -10.69 | -2083円 |
🇺🇸USDMXN🇲🇽 (米ドル/メキシコペソ) |
266.86 | 1698円 | -573.14 | -3647円 |
🇺🇸USDRUB🇷🇺 (米ドル/露ルーブル) |
464.88 | 4624円 | -660.12 | -6565円 |
🇺🇸USDSGD🇸🇬 (米ドル/シンガポールドル) |
-9.33 | -877円 | -11.13 | -1046円 |
🇺🇸USDZAR🇿🇦 (米ドル/南アフリカランド) |
7.69 | 620円 | -31.53 | -2542円 |
🇺🇸USDDKK🇩🇰 (米ドル/デンマーククローネ) |
-71.68 | -1318円 | -31.58 | -581円 |
🇺🇸USDHUF🇭🇺 (米ドル/ハンガリーフォリント) |
29.19 | 1046円 | -83.31 | -2984円 |
🇺🇸USDHKD🇭🇰 (米ドル/香港ドル) |
-6.64 | -1100円 | -5.14 | -852円 |
🇪🇺EURNOK🇳🇴 (ユーロ/ノルウェークローネ) |
-36.76 | -507円 | -110.26 | -1522円 |
🇪🇺EURPLN🇵🇱 (ユーロ/ポーランドズウォティ) |
97.01 | 2830円 | -167.49 | -4886円 |
🇪🇺EURSEK🇸🇪 (ユーロ/スウェーデンクローナ) |
-67.09 | -882円 | -89.79 | -1180円 |
🇪🇺EURTRY🇹🇷 (ユーロ/トルコリラ) |
337.14 | 2943円 | -1204.66 | -10517円 |
🇪🇺EURSGD🇸🇬 (ユーロ/シンガポールドル) |
-6.11 | -574円 | -16.41 | -1542円 |
🇪🇺EURZAR🇿🇦 (ユーロ/南アフリカランド) |
129.79 | 1047円 | -381.31 | -3075円 |
🇪🇺EURDKK🇩🇰 (ユーロ/デンマーククローネ) |
-56.03 | -1031円 | -56.13 | -1032円 |
🇪🇺EURHKD🇭🇰 (ユーロ/香港ドル) |
-47.55 | -788円 | -77.15 | -1278円 |
🇪🇺EURHUF🇭🇺 (ユーロ/ハンガリーフォリント) |
40.11 | 1437円 | -97.19 | -3482円 |
🇪🇺EURRUB🇷🇺 (ユーロ/ロシアルーブル) |
529.3 | 5264円 | -735.33 | -7313円 |
🇬🇧GBPNOK🇳🇴 (ポンド/ノルウェークローネ) |
-83 | -1146円 | -89.1 | -1230円 |
🇬🇧GBPSEK🇸🇪 (ポンド/スウェーデンクローナ) |
-123.78 | -1627円 | -63.58 | -836円 |
🇬🇧GBPSGD🇸🇬 (ポンド/シンガポールドル) |
-13.77 | -1294円 | -13.07 | -1228円 |
🇬🇧GBPDKK🇩🇰 (ポンド/デンマーククローネ) |
-98.72 | -1816円 | -36.72 | -675円 |
🇨🇭CHFSGD🇸🇬 (スイスフラン/シンガポールドル) |
-5.11 | -480円 | -16.31 | -1532円 |
🇳🇿NZDCAD🇨🇦 (NZドル/カナダドル) |
-1.77 | -179円 | -5.07 | -513円 |
🇳🇿NZDCHF🇨🇭 (NZドル/スイスフラン) |
-4.46 | -593円 | -0.76 | -101円 |
🇳🇿NZDSGD🇸🇬 (NZドル/シンガポールドル) |
-6.3 | -592円 | -7.3 | -686円 |
スワップポイントは、日々変化します。
XM通貨ペアの最新スワップポイントは公式サイトの「FX取引」で確認して下さい。
貴金属(メタル)
PALL・PLATは先物なので、スワップポイントは発生しません。
貴金属 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
GOLD (金/米ドル) |
0.3 | 39円 | -5.55 | -722円 |
SILVER (銀/ユーロ) |
-0.58 | -377円 | -1.34 | -871円 |
スワップポイントは、日々変化します。
XM貴金属の最新スワップポイントは公式サイトの「貴金属」で確認して下さい。
株価指数(インデックス)
株価指数でも、先物指数はスワップポイントが発生しません。
株式指数 | 売 | 日本円 | 買 | 日本円 |
---|---|---|---|---|
🇯🇵JP225Cash (日経225) |
-2.29 | -2円 | -2.26 | -2円 |
🇺🇸US30Cash (ダウ平均株価指数) |
-2.55 | -332円 | -3.08 | -400円 |
🇺🇸NAS100Cash (ナスダック100) |
-1.01 | -131円 | -1.21 | -157円 |
🇺🇸US500Cash (S&P500) |
-0.32 | -42円 | -0.39 | -51円 |
🇬🇧UK100Cash (イギリス株価指数) |
-0.48 | -78円 | -0.77 | -125円 |
🇩🇪GER40Cash (ドイツ株価指数) |
-1.41 | -193円 | -0.95 | -130円 |
🇪🇺EUSTX50Cash (欧州株価指数) |
-0.39 | -53円 | -0.27 | -37円 |
🇫🇷FRA40Cash (フランス40) |
-0.67 | -92円 | -0.45 | -62円 |
🇮🇹IT40Cash (イタリア株価指数) |
-2.42 | -331円 | -1.63 | -223円 |
🇦🇺AUS200Cash (オーストラリア株価指数) |
-0.61 | -56円 | -0.64 | -59円 |
🇨🇭SWISS20Cash (スイス株価指数) |
-1.25 | -166円 | -0.77 | -102円 |
🇳🇱NETH25Cash (オランダ株価指数) |
-0.07 | -10円 | -0.05 | -7円 |
🇭🇰HK50Cash (香港株価指数) |
-1.74 | -29円 | -1.76 | -29円 |
🇪🇸SPAIN35Cash (スペイン株価指数) |
-0.85 | -116円 | -0.58 | -79円 |
スワップポイントは、日々変化します。
XM株価指数の最新スワップポイントは、公式サイトの「株式指数」で確認して下さい。
先物CFDはスワップポイントが発生しません
XMの現物CFDではスワップポイントが発生しますが、先物CFDはスワップポイントが発生しません。
下記は、スワップポイントが発生しないCFD銘柄一覧となります。
- 貴金属
PALL、PLAT - 株価指数
「○○-JUN21」のように、銘柄名の後ろに日付が付く全ての銘柄※ - エネルギー
BRENT、GSOIL、NGAS、OIL、OILMn - コモディティ
COCOA、COFFE、CORN、COTTO、HGCOP、SBEAN、SUGAR、WHEAT
※XMの株価指数CFDでは、同じ種類の株式指数でも名前の異なる銘柄が存在している場合があります。
(例:「JP225-JUN21」と「JP225Cash」など)
「○○Cash」のように、名前の後ろにCashが付くものは現物、
「○○-JUN21」のように、名前の後ろに日付が付くものは先物となります。
「たくさんあって覚えられない」と思うかもしれませんが、
とりあえず「銘柄の名前の後ろに日付が付く銘柄はスワップポイントがつかない」と覚えておけば問題ありません。

では、スワップポイントが付く銘柄の中で、より多くのスワップポイントが発生するのはどの銘柄になるのでしょうか?
ベストスワップランキング
XMTradingスワップポイントのベスト10は以下の通りです。
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 日本円換算値 |
---|---|---|
🇪🇺EURRUB🇷🇺 (ユーロ/ロシアルーブル) |
売り | 5264円 |
🇺🇸USDRUB🇷🇺 (米ドル/露ルーブル) |
売り | 4624円 |
🇪🇺EURTRY🇹🇷 (ユーロ/トルコリラ) |
売り | 2943円 |
🇪🇺EURPLN🇵🇱 (ユーロ/ポーランドズウォティ) |
売り | 2830円 |
🇺🇸USDPLN🇵🇱 (米ドル/ポーランドズウォティ) |
売り | 1960円 |
🇺🇸USDTRY🇹🇷 (米ドル/トルコリラ) |
売り | 1887円 |
🇺🇸USDMXN🇲🇽 (米ドル/メキシコペソ) |
売り | 1698円 |
🇪🇺EURHUF🇭🇺 (ユーロ/ハンガリーフォリント) |
売り | 1437円 |
🇪🇺EURZAR🇿🇦 (ユーロ/南アフリカランド) |
売り | 1047円 |
🇺🇸USDHUF🇭🇺 (米ドル/ハンガリーフォリント) |
売り | 1046円 |
トルコリラや南アフリカランドなどの高金利通貨が並ぶ結果となりました。
あまり有名ではありませんが、実はRUBなんかもスワップポイントが高い銘柄です。

次はスワップポイントのワースト10を見てみましょう。
ワーストスワップランキング
XMTradingスワップポイントのワースト10は以下の通りです。
通貨ペア&銘柄名 | ポジション | 日本円換算値 |
---|---|---|
🇪🇺EURTRY🇹🇷 (ユーロ/トルコリラ) |
買い | -10517円 |
🇺🇸USDTRY🇹🇷 (米ドル/トルコリラ) |
買い | -8884円 |
🇪🇺EURRUB🇷🇺 (ユーロ/ロシアルーブル) |
買い | -7313円 |
🇺🇸USDRUB🇷🇺 (米ドル/露ルーブル) |
買い | -6565円 |
🇪🇺EURPLN🇵🇱 (ユーロ/ポーランドズウォティ) |
買い | -4886円 |
🇺🇸USDPLN🇵🇱 (米ドル/ポーランドズウォティ) |
買い | -3910円 |
🇺🇸USDMXN🇲🇽 (米ドル/メキシコペソ) |
買い | -3647円 |
🇪🇺EURHUF🇭🇺 (ユーロ/ハンガリーフォリント) |
買い | -3482円 |
🇪🇺EURZAR🇿🇦 (ユーロ/南アフリカランド) |
買い | -3075円 |
🇺🇸USDHUF🇭🇺 (米ドル/ハンガリーフォリント) |
買い | -2984円 |
こちらも、上位にはトルコリラや南アフリカランドなどの高金利通貨が入りましたね。
売りと買いを間違えると大火傷となってしまう可能性があるので、発注時はいつも以上に操作ミスに注意が必要です。

注意が必要なのは、発注ミスだけではありません。
次は、スワップ狙いの取引における注意点を見てみましょう。
スワップ狙いの取引における注意点
為替差損に注意しましょう
高金利通貨を含む通貨ペアでは、スワップ益も高額になります。
最もスワップ益の多いEURTRYの売りでは、一日あたり+3581円(2021年3月現在)のスワップ益が発生します。
しかし、そうした通貨ペアで注意しなければならないのは為替差損です。

スワップ狙いの長期投資が難しい理由は、下のチャートを見れば一目瞭然です。
EURTRYのチャートは、この数年間ずっと右肩上がりでした。
スワップ狙いでEURTRYの長期投資へ挑んでいた場合、あっという間に損失を被っていた事になります。
スワップ益狙いの取引の難しい点はここにあります。
高金利を設定している通貨はインフレ傾向が強く、一般的に為替相場ではかなり弱い通貨になります。
スワップで利益を得たとしても、通貨の価値が下がってしまえば、その利益はあっという間に消えてしまいます。
高金利通貨のスワップは魅力的ですが、取引する場合は十分な注意を払うよう心がけましょう。
最新のスワップポイント一覧表はXMTrading公式サイトで確認可能
スワップポイントは日々変化していきます。
XMTrading公式ページの「FX取引」では、最新のスワップポイントが確認できます。
本投稿と併せ、スワップに関する知識を完璧なものとして下さい。
スワップポイントに関するよくある質問
- スワップポイントってどこで確認するの?
-
まずは、MT4の気配値欄で任意の通貨ペアを選び、右クリックで仕様を選択します。
選択後、仕様画面の中で、スワップポイントを確認することができます。
まずは、MT4の気配値欄で任意の通貨ペアをタップします。
詳細を選択して下さい。
選択後、詳細画面の中で、スワップポイントを確認することができます。
- スワップポイント3倍になる日はいつですか?
-
通常の3倍のスワップポイントが発生する時間は、日本時間で木曜早朝、「夏時間:朝6時」「冬時間:朝7時」となります。
- スワップ分だけ先に出金することはできますか?
-
XMTradingでは、スワップによる損益は、ポジション決済時に取引による損益と合算される仕様となっています。
そのため、獲得したスワップポイントだけ出金するのは不可能です。
スワップ益を利益確定するには、ポジションの決済が必須となります。
- 同じ通貨ペアで両建してスワップ分だけ利益になるように取引したいんだけど…
-
別口座を使った両建行為は固く禁じられています。
別会社を使った両建も同様です。
もし、これらの違反行為が露見した場合、口座凍結などの厳しい処置が取られます。
XMTradingスワップポイントまとめ
当記事では、XMTradingのスワップポイントに関する知識をまとめました。
全てを理解できなくても「ポジションが日を跨ぐとスワップが発生する」という事が分かれば問題ありません。
最新のレートで正確にスワップポイントを知りたい場合は、XMTrading公式サイトのスワップ計算機を利用しましょう。
XMの各計算機は、誰でも無料で利用できます。
※別ウィンドウで開きます。

「スワップポイントよりスプレッドが気になる!」という場合には、「XMTrading実質スプレッド&ドル円0.3pipへの圧縮法」の記事をチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう!
XMTRADING 関連記事
おすすめコンテンツ
- FXトレーダー専用のインジケーター9点を無料配布
- 一括決済や自動同値撤退などの決済補助
- ラインブレイクでアラート通知
- ローソク足確定までをカウントダウン 等々…
「あったらいいな」を詰め込んだ全9点の特製インジケーターを無料配布。
- トレードするたびに広告報酬の90%をキャッシュバック
- 出金方法は国内銀行送金やbitwalletなど全4種
- 小ロットでもキャッシュバック発生
- 全てのリベート履歴を確認可能
- 会員登録はお名前・メールアドレス・パスワードの入力のみ