第3回目インタビュー
「モブタケさん」
FANCLUBでも特に取引量が多く、かつ長年トレードを継続されている方へインタビューさせていただく企画。第三回目となる今回は、FXトレーダーのモブタケさんにインタビューさせていただきました。
モブタケさんのトレードで強くなる方法論
今日は海外FXキャッシュバックのランキング常連であるモブタケさんにインタビューさせていただきます。よろしくお願いします。
モブタケです。トレード歴は、細々とやっていた期間を入れると10年程度。しっかりと向き合い始めてからは8年程度やっています。
さすが結構なベテラン選手ですよね。今日は相場で強くなる方法について、モブタケさんからお話を聞けたらなと考えてます。ちなみですが、トレードにしっかりと向き合い始めたというのは、何かきっかけのようなものがあった感じですか?
始めは何も理解しないまま “何となく” な雰囲気トレードをしていたのですが、『相場の本質』と言いますか『値動きなどの原理原則』みたいな、自分が戦う場所の特徴や、戦いで扱うモノの性質など…を深く理解しないまま取り組んでいたら、いつまでも安定した “常勝” を続けることはないと感じ真剣に勉強や検証を始めた感じです。
なるほど確かに、相場がお金の奪い合いの場であることを認識しているか否かで、値が動く理由や傾向を分析する視点が違ってきますし、考え方が変われば張り方も変わってくるということですね。ちなみにFXを始めたきっかけのようなものはあったのですか?
だいぶ前なので、あまり明確には覚えていませんが…それまで忙しかった音楽などの仕事が落ち着いて、沢山使える時間と少々使えるお金がある中で、ニュースか何かで「FX」という存在を知って、それが気になり、色々調べて「面白そう!」と思い始めてみた感じです。
えーカネカネしてたわけじゃないんですね。
正直言って「これで大金をつかむぞ!」みたいなギラギラだったり、キラキラした光り輝く夢や目標を抱いていたというよりは、”暇がつぶせてお小遣いが入ってくればラッキー!” くらいにしか思っていなかったと思います。
なるほど、動機は、カネより暇つぶしってことですね。それなら例えば自分の何かを変えたくて、FXを始めたという感じでもない感じですね。
うーん。そうですね…『自分の何かを変えたいから』というよりは、お金に左右されない生活を送りたいと言いますか…お金を理由に “自分の中で大切にしてること” や、”自分らしく生きる上で大切なもの” を曲げなければいけない人生を送りたくなかったから、収入を増やす術として FXを始める決断をしたと思います。
確かに、FXを通じてお金を獲れば、退屈な仕事をしたり、苦手な人と関係を保ったりする必要もないですよね。ちなみに少し話はズレますが、モブタケさんは、賭け事が好きだったりしますか?
僕はギャンブルや賭け事は殆どしませんね。ただ子供の頃からゲームが好きで、トレードがゲームをやっている感覚に近かったので、のめり込んでいったと言うことはあると思います。
なるほど、そう考えると確かにトレードってゲーム性ありますよね。推理ゲームというか、ポーカーに近いのでしょうか。自身の経験値がものを言うゲームというか。そうなると、FXを始めたばかりの頃はどんな感じだったのでしょう?
あれだけ適当にトレードしてたら、そりゃあ勝てねぇーよって自分自身でも笑えてきますね(笑)
なるほど、やはりそんな感じだったのですね(笑) もし昔の自分にアドバイスできるとしたら、モブタケさんならどんなアドバイスをします?
損切りした後、怒りに任せてPCモニターを殴っても、勝てるようにもならないから殴って壊すなよ!って声をかけてあげたいです(笑)
わかります(笑) モニターパンチは人のサガですよね。明日が見えなくなると出る慣わしといいいますか。ちなみになんですが、モブタケさんはどうやって強くなっていったのですか?
最初は色々な参考書や他人から学んでみたりしました。が、全く勝てるようにならなかったので(笑)
やはりそうですよね。
なので自分でやるしかないと思い、過去チャートをひたすら見て検証まくってという感じでしたね。
なぜ教材では勝てるようにならなかったのでしょう?
それぞれ多少なりとも学びはあったのですが、「なぜチャートはこのように動くのか?」みたいな本質的な部分を理解せずにオシレーターやインジケーターがどうとか…みたいな小手先の技術だけを学ぶことに一生懸命だったので、勝てるようにはならなかったんだと今では思いますね。
なるほどですね。つまりテクニカルやダウ理論で人力でシストレしても道は開けないということですね。ちなみに過去チャートを検証するとは、具体的にはどのような感じでしょうか?
今では過去検証用のアプリも使用したりしてますが、その当時はひたすら過去チャートを見て線を引いてと言う感じでした。その過去検証の際に見ていたのは『どういう状況下の時に値動きが一方通行に近い形になるか(トレンドが発生するか)?』だったり『トレンドが発生する際の値動き、ローソク足、移動平均線の状況』などなど…の共通点をひたすら見て探した感じですね。そこで学び得たものが、今の僕の手法になっている感じです。
やはりそうなのですね。チャートパターンから市場参加者の心理を読み取る練習というか、最初はやはり傾向分析からといった感じですね。強いトレーダーにインタビューしていて、全員に共通していることって、みなさん必ずリアルと検証で地道な経験を積んでいるという点なんですよね。
そうですね。個人的にもやはり、自分自身で意識的に自身のトレードを改善していける段階にないのであれば、正直は話、勝つも負けるも運次第という状況よりも、悪い状況にあると思いますね。
ちなみにですが、しつこく繰り返しになってしまうのですが、モブタケさんの場合は、トレードを始めた頃はどんな感じだったのですか?
最初に持っていた資金は全て、僕のもとから綺麗に消えてなくなりました(笑)
(笑)ちなみにいくらくらい飛ばした感じですか?
原資レベルの話をすると、僕は一般の方の平均年収程度は、あっという間に溶かしてしまいましたね。正確に書くと、最初ビギナーズラックのような根拠のない勝ちが続いて、資金が倍近くになったのですが、それを全て失い、更には自分の最初の資金の殆ども失い…と言う感じで、その時はマジでお先真っ暗状態でした (笑)
飛ばすこと自体を肯定するわけじゃありませんが、僕にも経験があります。お先真っ暗ですよね(笑)。あとアホな質問かもしれませんが、強くなるまでに、どの程度の資金を飛ばす覚悟が必要でしょうか?
勝てるようになるまでに、どのくらいの資金を溶かす覚悟が必要か?は、その人の能力や資金力によるとも思うので一概には言えませんが溶かしても(精神的にも資金力的にも)再起できる金額くらいに抑えておいた方が良いとは思います。
なるほどです。ついでにもう一点だけ変な質問すいません、中級者が専業レベルになるには、どの程度の資金と時間が必要だと思いますか?
僕は専業に近いスタンスかもしれませんが、他にも売上の立つ事業をやっていたりするので、トレードだけでというのは経験がないので、僕からは何もアドバイスできることはないと思います。
やはり、そうですよね。ただ資金的な目安を知りたい方は多いんですよね。なのですみません質問を変えますね。 モブタケさんの場合、どのくらいの期間を経て利益を出せるようなったのでしょうか?
始めてからだと3年くらい。真剣に向き合ってからは 1年くらい時間がかかったと思います。あんまり要領良い方では無いので、すぐにとはいきませんでしたね…笑
やはり1年くらいなのですね。真剣に向き合い始めてから1年というのは、個人的な統計では最も多い数値です。大体みなさんメタモルフォーゼ開始から1年くらいで、側からみると変態的な相場戦士に成長したと仰る方が多い印象です。ちなみにモブタケさんの変態性を教えてもらってもいいですか?
僕はいたって普通でマトモな人間なので、自分に変態性はないと思います(笑)
なるほど、リアルでさすがです。ところで話は変わりますが、現在のような資産を形成するレベルで利益を積み上げられるようになったのは何故だと思いますか?
これです!と断言できるものはありませんが…笑 「”努力する方向をしっかりと見極めた上で” 継続してきたから」だったのかなぁ?と今改めて考えても、そう思います。
つまり、モブタケさんの場合、トレンド発生と継続のチャートパターンの把握や、その状況での立ち回りを、検証とリアルで実践することを地道に継続されてきたからということですね。ちなみに普段のトレードはどのようにされているのでしょうか?
トレードルームにいるときは、PCで 4時間足や日足のチャートを開き大まかな方向性を見て、タブレットやスマホで 60分〜15分足 程度に落として見て売買を執行したりしてます。出先などでは、タブレットとスマホのみでトレードという感じです。
なるほど、いつでもチャートを開ける環境を準備してる感じですね。ちなみに、ご自身のトレードを短期、長期で分けて考えるなら、どちらだと思いますか?
そうですね。自分の性格的な話をするならば、短期の方が向いていると思いますね。僕は、自分で使いきれないような大金が欲しいと言うよりも、何にも縛られない自由な時間が欲しくてトレードを継続しているので…長期よりは短期でサクッと抜く方が性格的に合っていると思います。
つまり、長期の方がpipsは抜けるが、サクッと抜くために勝率重視で、あえての短期戦略特化ということですね。 それなら普段監視してる銘柄も多いのでしょうか?
日足や4時間足でチェックしているのは、計24銘柄くらいですね。スキャルピング用に監視しているのは、GBPUSDとXAUUSDの2銘柄です。
多いですね。ゴールドを差し引いたとしても、少なくとも7通貨の動向を組み合わせて追っている感じですか。こうなると、おそらく1日中監視する勢いになってきますよね?
午前に起きて、チャートを開いて、スイングやデイ目線で監視している24銘柄くらいを見て、エントリーのチャンスが来るタイミングを伺う感じです。空いた時間などでは、他の仕事をしながらスキャルピングで狙うタイミングを見ていたりします。
なるほど、ほぼほぼ相場と一心同体というわけですね。モブタケさんの強さの理由を垣間見た気がします。ただこの生活だと退屈を感じることってありませんか?
コロナ禍の最中はトレードしかしていなかったので、退屈と言うかマンネリみたいなもの感じてしまう瞬間はありましたね。そこでの経験もあって、今は他の事業も動かして相場では味わえない異なる刺激を感じれるような生活をしています。
やはり、そうなのですね。たまに背筋が凍るほどの相場サイキックにも出会うのですが、毎日のルーチンに飽きて、いつのまにかゴリゴリの事業家になってる方って少なくないです。やはり他人からお金を奪うという相場の性質に対して思うこともある感じでしょうか?
相場に参加する上で、参加者はその性質を理解した上で参加していることが前提だと思うので、そこに関して気にしたことは全くないですね。ただ、トレードをすることで得れているお金は世の中に貢献することで得たお金ではないので…『儲け方より使い方』が重要だと思っています。なので、無駄な浪費はできるだけせずに、世の中や誰かのためになることに使おうとは心掛けていますね。
けっこう本当みなさん強い方は、お金に縛られていない分、倫理観がしっかりしていますよね。現代の奴隷制に与しない方が多いというか、経済を通じて世の中の本質が見えてしまっている分、昨今のカネの多寡で人の価値を計ったりすることが嫌いだったり、アナーキーだったり、反権力だったり、自分の身近な人たちに貢献したいと思案しているような、頭抜けた倫理観をお持ちの方が多いように感じます。
あと最後に、補足として、色々質問させてもらっても良いでしょうか?
はい
スキャルピング用に監視しているポンドルとゴールドですが、その2銘柄を選定しているのは、どういった理由からでしょうか?
そうですね。動くときに大きく伸びるので、僕のスキャルピングの手法にマッチしていると言う感じです。
なるほど、2銘柄ともボラのわりにコスト安な銘柄ですし、トレンドに乗る戦略なら最も適した2銘柄と言われても納得します。あとはモブタケさんが「トレードする上で一番重要視していること」を聞かせてもらっても良いでしょうか。
“一番”とすると、僕の場合『トレンドフォローの徹底』ですね。
なるほど、ちなみに一番以外だと、他にどのようなことを重要視されていますか?
あとは「自分が想定できる所だけを確実に取る」それを積み重ねていくことですね。
ありがとうございます。ちなみにですが、トレンドフォローとは、トレンドの押し目や戻りを狙う感じでしょうか? それともジャンピングキャッチでしょうか?
基本的には、押し目買い、戻り売りの徹底と言う感じですね。
さすがシンプルかつ即答、具体的な心構えの話になると質実剛健という感じですね。あと最後の質問ですが、材料を判断するのに使用しているおすすめのニュースサイトなどあれば教えてください。
相場に触れている身として、自然に経済関連の動向や報道には興味も関心も湧くので時間があるときに色々見たりはしますが、基本的にファンダメンタルズを根拠にトレードしないので、ニュースの中身や記載されている内容に過敏にアンテナを張ることもありませんし、特定ソース元の情報を追いかけることもしていません。ただ、個人的に気にしていたり心掛けていることは、重要指標の日時と、その重要指標のタイミングにはトレードをしない!と言うことだけですね。
なるほど、完璧です。モブタケさん本日はありがとうございました。
こちらこそ、本日はありがとうございました。
- Yoki
-
Yoki is a trader at Fanclub. She works at Fanclub as a trader and is an excellent trader, averaging 16% annual profit on the funds entrusted to her. She is supervising this article.
海外FXふぁんくらぶとは?
海外FXふぁんくらぶ(FANCLUB)とは、相場愛好会を礎としたトレーダー同士の互助組織です。
取引コスト削減のためのキャッシュバック、各種取引ツールの無料配布など、熟練トレーダーに都合の良い取引環境を構築するために活動しています。
FANCLUB組織概要
設立 | 2013年 |
---|---|
URL | https://www.fxfan.club |
会員数 | 累計4000名 |
電話 | 050-3550-1125 |
Eメール | info@fxfan.club |
LINE | ID:@rpb1342d |
所在地 | 704 台湾国台南市北区成功路50號12楼之3 |
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404