

本記事ではXM(XMTrading)ゼロ口座の特徴を詳しく解説しています。
ゼロ口座は取引ごとに手数料はかかるものの、スプレッドとの合計コストではスタンダード口座より低コストとなります。具体的なスプレッドや手数料、そのデメリットや特徴を知りたい方は是非ご一読ください。
関連記事:XMユーザーズマニュアル
XMゼロ口座のメリット

まずはXMゼロ口座のメリットから見ていきましょう。
スプレッドが狭い
まずは何といっても「スプレッドが狭い」ことがメリットとして挙げられます。
例えばドル円の場合、XMスタンダード口座の平均スプレッドは1.6pipsですが、ゼロ口座の平均スプレッドは0.1pipsです。ゼロ口座はスプレッドとは別に取引手数料がかかりますが、それでもスタンダード口座と比べて狭いスプレッドで取引可能です。

最低入金額が500円
XMゼロ口座は最低入金額が500円に設定されています。大きな金額で取引するのが不安な方は、ワンコインで手軽にXMで取引を始めることができます。
ただし国内銀行送金の場合、1万円以下の入金には手数料がかかるのでご注意ください。1万円以下の少額入金は、クレジットカード/デビットカード、オンラインウォレットがおすすめです。
XMゼロ口座の特徴は、XM公式サイトからもご覧いただけます。
▼XMゼロ口座はこちらをクリックXMゼロ口座はこちらをタップ
XMのゼロ口座のデメリット

では逆に、XMのゼロ口座のデメリットはあるのでしょうか。一つずつ解説します。
取引手数料が発生する
まず一つ目は、取引手数料が発生することです。取引手数料のポイントは以下の4点です。
- 取引手数料が発生するのはXMの口座タイプの中で「ゼロ口座」のみ
- 通貨ペア・ゴールド・シルバー以外の銘柄は取引手数料が無料
- 取引手数料は10万USDの取引につき往復10USD
- 取引手数料はレートによって価格が若干変動する
取引手数料の計算方法
取引手数料は10万ドルの取引につき往復10ドルとなっています。
「ドル円を1lot(=10万通貨)取引する」という場合は、そのまま「10万ドルの取引」となるので、取引手数料は10ドルとなります。
もちろん、取引手数料も取引量に比例して、以下のように変化していきます。
| 取引量 (USDJPY) |
取引手数料 |
|---|---|
| 0.01lot (千通貨) |
0.1USD |
| 0.1lot (1万通貨) |
1USD |
| 1lot (10万通貨) |
10USD |
| 10lot (100万通貨) |
100USD |
また円建て口座の場合、取引手数料は円に両替されます。例えばドル円レートが150円だった場合、取引手数料は以下のようになります。
| 取引量 (USDJPY) |
取引手数料 |
|---|---|
| 0.01lot (千通貨) |
15円 |
| 0.1lot (1万通貨) |
150円 |
| 1lot (10万通貨) |
1,500円 |
| 10lot (100万通貨) |
15,000円 |
計算は少しややこしいですが、慣れてしまえば簡単に計算できます。取引手数料の計算式は以下の通りです。
取引手数料を算出する計算式
ポジション評価額USD ÷ 1万 × ドル円レート = 取引手数料
「ポジション評価額USD」は「契約サイズ × ロット数 × 市場価格 × 通貨ペア右側のUSDレート」で計算可能です。
「通貨ペア右側のUSDレート」は、仮にGBPAUDの手数料を計算する場合はAUDのUSDレート、つまり「AUDUSD」が該当します。
またEURUSDなど右側にUSDが来る通貨ペアの場合は「1」が該当します。
もっと簡単に手数料を計算する方法
一言で「10万USDの取引につき往復10USD」と言っても、計算式にすると複雑になってしまいます。
もっと簡単に手数料を求めたいときは「左側の通貨で10通貨/1lot」と考えるとシンプルになります。
仮にGBPAUDを1lot取引する場合は「10GBP」なので、あとは日本円へ換算するだけです。
GBPJPYが160円だった場合は、「10 × 160 = 1,600」なので、手数料は1,600円となります。
ただ契約サイズの関係でゴールド・シルバーの場合、この考え方は成立しないので、前述の正式な計算方法で計算する必要があります。
「ポジション評価額のUSD換算」や「10通貨のJPY換算」をする際は、XM公式の通貨換算用の計算機をご利用ください。現在のレートで通貨換算が可能です。
▼XM通貨換算用の計算機はこちらをクリックXM通貨換算用の計算機はこちらをタップ
入金ボーナス・XMPは取得不可
XMには入金ボーナスやXMP(XMポイント)で還元されるボーナスがありますが、ゼロ口座では入金ボーナス・XMポイントが取得できません。
ボーナスでの取引をメインにしたい方はスタンダード口座やマイクロ口座の口座開設をご検討ください。
▼XMボーナス一覧はこちらをクリックXMボーナス一覧はこちらをタップ
最大レバレッジ500倍
XMスタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍ですが、ゼロ口座はその半分の500倍に制限されています。
最大レバレッジが低いほどポジションの必要証拠金は大きくなるため、より多くの証拠金を入金する必要があります。
| 口座タイプ | 最大レバレッジ |
|---|---|
| ゼロ口座 | 500倍 |
| スタンダード口座 | 1,000倍 |
| マイクロ口座 | 1,000倍 |
| KIWAMI極口座 | 1,000倍 |
XMゼロ口座の注意点

続いてXMゼロ口座の注意点をいくつか解説します。
通貨ペアのシンボル表記が異なる
XMでは口座タイプによって、シンボル表記が異なります。ゼロ口座で取引ができないとお困りの場合、このシンボル表記を間違えている可能性があるのでご確認ください。
例えば各口座のドル円でのシンボル表記は、以下の通りです。
| 口座タイプ | シンボル表記 |
|---|---|
| ゼロ口座 | USDJPY. |
| スタンダード口座 | USDJPY |
| マイクロ口座 | USDJPYmicro |
| KIWAMI極口座 | USDJPY# |
特にゼロ口座とスタンダード口座のシンボル表記は非常に似ているので、ご注意ください。
ゼロ口座に資金移動するとボーナスはリセットされる
スタンダード口座やマイクロ口座の残高を、ゼロ口座に資金移動させることは可能です。しかし、ゼロ口座は入金ボーナスなどのボーナス付与は対象外はので、他の口座から移動させることはできません。
ゼロ口座に資金移動すると、スタンダード口座やマイクロ口座に反映されていたボーナスはリセットされてしまうので注意しましょう。
▼資金移動の手順と注意点はこちら
関連記事:XM追加口座開設方法と資金移動の手順
ほとんどのCFD銘柄はスタンダード口座と同じスプレッド
XMゼロ口座では一部のCFD銘柄を取引できないと思われがちですが、以下の条件で取引可能です。
- 取引手数料なし
- スプレッドはXMスタンダード口座と同等
XMゼロ口座で取引可能な銘柄は以下の通りです。手数料なしの銘柄は、XMスタンダード口座と同じスプレッドで取引可能です。
| 銘柄 | 手数料 |
|---|---|
| 通貨ペア | 有 |
| GOLD・SILVER | 有 |
| PLAT・PALL | 無 |
| エネルギー | 無 |
| 現物指数 | 無 |
| 先物指数 | 無 |
| 商品先物 | 無 |
| 個別株 | 無 |
仮想通貨CFDはXMゼロ口座で取引ができないので、ご注意ください。
XMゼロ口座の最小/平均スプレッド一覧

XMゼロ口座で取引できるメジャー通貨、マイナー通貨、貴金属(メタル)の平均/最小/リアルタイムスプレッドをご案内します。
メジャー通貨のスプレッド
| 取引銘柄 | 最小 | 平均 |
|---|---|---|
| 🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 |
0.1 | 0.3 |
| 🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 |
0.3 | 1.4 |
| 🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 |
0.7 | 1.4 |
| 🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 |
1.2 | 1.5 |
| 🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 |
1.0 | 1.5 |
| 🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 |
1.4 | 2.1 |
| 🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 |
1.4 | 2.7 |
| 🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル |
0.0 | 0.2 |
| 🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル |
0.5 | 0.9 |
| 🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル |
0.8 | 0.8 |
| 🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル |
1.1 | 1.1 |
| 🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル |
0.8 | 1.4 |
| 🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン |
1.2 | 1.3 |
| 🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド |
0.4 | 0.7 |
| 🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル |
1.9 | 2.4 |
| 🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル |
2.5 | 2.9 |
| 🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル |
1.2 | 1.8 |
| 🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン |
1.7 | 2.1 |
| 🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル |
2.3 | 2.7 |
| 🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル |
4.9 | 5.2 |
| 🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル |
3.0 | 3.1 |
| 🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン |
2.4 | 3.1 |
| 🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル |
1.7 | 1.8 |
| 🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル |
1.65 | 1.7 |
| 🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン |
1.0 | 1.1 |
| 🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン |
1.3 | 1.8 |
マイナー通貨のスプレッド
| 取引銘柄 | 最小 | 平均 |
|---|---|---|
| 🇸🇬SGDJPY🇯🇵 シンガポールドル/円 |
11.9 | 12.1 |
| 🇺🇸USDNOK🇳🇴 米ドル/ノルウェークローネ |
175.2 | 179.3 |
| 🇺🇸USDPLN🇵🇱 米ドル/ポーランドズウォティ |
41.1 | 46.5 |
| 🇺🇸USDSEK🇸🇪 米ドル/スウェーデンクローナ |
133.9 | 140.2 |
| 🇺🇸USDTRY🇹🇷 米ドル/トルコリラ |
832.1 | 604.4 |
| 🇺🇸USDCNH🇨🇳 米ドル/人民元 |
0.0 | 0.0 |
| 🇺🇸USDMXN🇲🇽 米ドル/メキシコペソ |
177.1 | 189.6 |
| 🇺🇸USDSGD🇸🇬 米ドル/シンガポールドル |
12.0 | 12.0 |
| 🇺🇸USDZAR🇿🇦 米ドル/南アフリカランド |
13.8 | 16.5 |
| 🇺🇸USDDKK🇩🇰 米ドル/デンマーククローネ |
34.6 | 38.6 |
| 🇺🇸USDHUF🇭🇺 米ドル/ハンガリーフォリント |
53.1 | 50.5 |
| 🇺🇸USDHKD🇭🇰 米ドル/香港ドル |
2.8 | 2.9 |
| 🇪🇺EURNOK🇳🇴 ユーロ/ノルウェークローネ |
143.2 | 167.6 |
| 🇪🇺EURPLN🇵🇱 ユーロ/ポーランドズウォティ |
58.4 | 63.2 |
| 🇪🇺EURSEK🇸🇪 ユーロ/スウェーデンクローナ |
79.0 | 109.4 |
| 🇪🇺EURTRY🇹🇷 ユーロ/トルコリラ |
1442.6 | 1013.2 |
| 🇪🇺EURSGD🇸🇬 ユーロ/シンガポールドル |
10.6 | 10.6 |
| 🇪🇺EURZAR🇿🇦 ユーロ/南アフリカランド |
171.9 | 179.4 |
| 🇪🇺EURDKK🇩🇰 ユーロ/デンマーククローネ |
35.3 | 39.9 |
| 🇪🇺EURHKD🇭🇰 ユーロ/香港ドル |
35.4 | 38.8 |
| 🇪🇺EURHUF🇭🇺 ユーロ/ハンガリーフォリント |
41.7 | 41.1 |
| 🇬🇧GBPNOK🇳🇴 ポンド/ノルウェークローネ |
210.7 | 223.3 |
| 🇬🇧GBPSEK🇸🇪 ポンド/スウェーデンクローナ |
145.4 | 155.5 |
| 🇬🇧GBPDKK🇩🇰 ポンド/デンマーククローネ |
23.3 | 24.0 |
| 🇬🇧GBPSGD🇸🇬 ポンド/シンガポールドル |
106.2 | 116.2 |
| 🇨🇭CHFSGD🇸🇬 スイスフラン/シンガポールドル |
23.5 | 23.3 |
| 🇳🇿NZDCAD🇨🇦 NZドル/カナダドル |
1.6 | 1.8 |
| 🇳🇿NZDCHF🇨🇭 NZドル/スイスフラン |
1.6 | 1.5 |
| 🇳🇿NZDSGD🇸🇬 NZドル/シンガポールドル |
13.4 | 13.0 |
▼通貨ペアの取引条件はこちらをクリック通貨ペアの取引条件はこちらをタップ
貴金属(メタル)のスプレッド
| 取引銘柄 | 最小 | 平均 |
|---|---|---|
| GOLD 金/米ドル |
1.2 | 1.6 |
| XAUEUR 金/ユーロ |
2.3 | 2.0 |
| SILVER 銀/米ドル |
2.5 | 2.5 |
| PLAT プラチナ/米ドル |
42.5 | 42.5 |
| PALL パラジウム/米ドル |
105.1 | 100.1 |
▼貴金属の取引条件はこちらをクリック貴金属の取引条件はこちらをタップ
▼XMスプレッド&取引コストについては、以下の記事で解説しています。
XMゼロ口座の銘柄別取引手数料一覧

続いて、XMゼロ口座の取引手数料を一覧表にしてご案内します。
表の値は、1lot取引ごとに発生する手数料を日本円に換算した金額となっています。
また換算レートは毎月確認を行い、その時点での最新レートでデータ更新しています。
メジャー通貨ペア:取引手数料一覧表
| 通貨ペア | 手数料/lot |
|---|---|
| 🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 | 1,541円 |
| 🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 | 1,777円 |
| 🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 | 2,024円 |
| 🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 | 1,010円 |
| 🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 | 882円 |
| 🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 | 1,100円 |
| 🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 | 1,915円 |
| 🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル | 1,777円 |
| 🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル | 2,024円 |
| 🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル | 1,010円 |
| 🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル | 882円 |
| 🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル | 1,541円 |
| 🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン | 1,541円 |
| 🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド | 1,777円 |
| 🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル | 1,777円 |
| 🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル | 1,777円 |
| 🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル | 1,777円 |
| 🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン | 1,777円 |
| 🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン | 2,024円 |
| 🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル | 1,010円 |
| 🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル | 1,010円 |
| 🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン | 1,010円 |
| 🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン | 1,100円 |
マイナー通貨ペア:取引手数料一覧表
| 通貨ペア | 手数料/lot |
|---|---|
| 🇸🇬SGDJPY🇯🇵 シンガポールドル/円 | 1,185円 |
| 🇺🇸USDNOK🇳🇴 米ドル/ノルウェークローネ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDPLN🇵🇱 米ドル/ポーランドズウォティ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDSEK🇸🇪 米ドル/スウェーデンクローナ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDTRY🇹🇷 米ドル/トルコリラ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDCNH🇨🇳 米ドル/人民元 | 0円 |
| 🇺🇸USDMXN🇲🇽 米ドル/メキシコペソ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDSGD🇸🇬 米ドル/シンガポールドル | 1,541円 |
| 🇺🇸USDZAR🇿🇦 米ドル/南アフリカランド | 1,541円 |
| 🇺🇸USDDKK🇩🇰 米ドル/デンマーククローネ | 1,541円 |
| 🇺🇸USDHUF🇭🇺 米ドル/ハンガリーフォリント | 1,541円 |
| 🇺🇸USDHKD🇭🇰 米ドル/香港ドル | 1,541円 |
| 🇪🇺EURNOK🇳🇴 ユーロ/ノルウェークローネ | 1,777円 |
| 🇪🇺EURPLN🇵🇱 ユーロ/ポーランドズウォティ | 1,777円 |
| 🇪🇺EURSEK🇸🇪 ユーロ/スウェーデンクローナ | 1,777円 |
| 🇪🇺EURTRY🇹🇷 ユーロ/トルコリラ | 1,777円 |
| 🇪🇺EURSGD🇸🇬 ユーロ/シンガポールドル | 1,777円 |
| 🇪🇺EURZAR🇿🇦 ユーロ/南アフリカランド | 1,777円 |
| 🇪🇺EURDKK🇩🇰 ユーロ/デンマーククローネ | 1,777円 |
| 🇪🇺EURHKD🇭🇰 ユーロ/香港ドル | 1,777円 |
| 🇪🇺EURHUF🇭🇺 ユーロ/ハンガリーフォリント | 1,777円 |
| 🇬🇧GBPNOK🇳🇴 ポンド/ノルウェークローネ | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPSEK🇸🇪 ポンド/スウェーデンクローナ | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPSGD🇸🇬 ポンド/シンガポールドル | 2,024円 |
| 🇬🇧GBPDKK🇩🇰 ポンド/デンマーククローネ | 2,024円 |
| 🇨🇭CHFSGD🇸🇬 スイスフラン/シンガポールドル | 1,915円 |
| 🇳🇿NZDCAD🇨🇦 NZドル/カナダドル | 882円 |
| 🇳🇿NZDCHF🇨🇭 NZドル/スイスフラン | 882円 |
貴金属:取引手数料一覧表
| 銘柄 | 手数料/lot |
|---|---|
| GOLD 金/米ドル | 6,183円 |
| XAUJPY 金/日本円 | 6,183円 |
| XAUEUR 金/ユーロ | 6,183円 |
| XAUCNH 金/人民元 | 6,183円 |
| GAUUSD ゴールドグラム/米ドル | 1,988円 |
| GAUCNH ゴールドグラム/人民元 | 1,988円 |
| SILVER 銀/米ドル | 3,764円 |
| XPDUSD パラジウム/米ドル | 223円 |
| XPTUSD プラチナ/米ドル | 244円 |
XMゼロ口座のスプレッドと手数料の合計コスト一覧

この項目では、口座タイプ別の実質スプレッドを一覧にし比較していきます。
マイクロ口座とスタンダード口座は「通常口座」として記載しています。
またゼロ口座の数値は「平均スプレッドにpip換算した取引手数料をプラスした数値」となっています。
メジャー通貨ペア : 取引手数料を加味したスプレッド比較
| 通貨ペア | 通常口座 (pips) |
極口座 (pips) |
ゼロ口座 (pips) |
|---|---|---|---|
| 🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 | 2.60 | 1.50 | 1.85 |
| 🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 | 3.28 | 2.58 | 3.16 |
| 🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 | 4.00 | 3.30 | 3.43 |
| 🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 | 3.57 | 2.47 | 2.48 |
| 🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 | 3.59 | 2.60 | 2.37 |
| 🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 | 4.25 | 3.25 | 3.15 |
| 🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 | 4.30 | 3.29 | 4.61 |
| 🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル | 2.00 | 1.20 | 1.35 |
| 🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル | 2.47 | 1.57 | 2.18 |
| 🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル | 2.37 | 1.66 | 1.42 |
| 🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル | 2.79 | 1.99 | 1.66 |
| 🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル | 3.21 | 2.41 | 2.81 |
| 🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン | 2.75 | 1.95 | 2.15 |
| 🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド | 2.49 | 2.19 | 1.56 |
| 🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル | 3.67 | 3.08 | 4.13 |
| 🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル | 4.64 | 3.74 | 4.96 |
| 🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル | 3.52 | 2.52 | 3.44 |
| 🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン | 3.44 | 2.84 | 3.07 |
| 🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル | 4.43 | 3.44 | 4.75 |
| 🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル | 7.62 | 6.12 | 7.52 |
| 🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル | 5.72 | 3.92 | 4.96 |
| 🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン | 4.67 | 3.47 | 4.13 |
| 🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル | 4.02 | 3.02 | 2.97 |
| 🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル | 3.63 | 2.83 | 2.65 |
| 🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン | 3.27 | 1.68 | 1.60 |
| 🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン | 4.46 | 2.36 | 2.33 |
マイナー通貨ペア : 取引手数料を加味したスプレッド比較
| 通貨ペア | 通常口座 (pips) |
極口座 (pips) |
ゼロ口座 (pips) |
|---|---|---|---|
| 🇸🇬SGDJPY🇯🇵 シンガポールドル/円 | 23.65 | 13.15 | 13.33 |
| 🇺🇸USDNOK🇳🇴 米ドル/ノルウェークローネ | 206.62 | 186.72 | 189.44 |
| 🇺🇸USDPLN🇵🇱 米ドル/ポーランドズウォティ | 61.04 | 49.04 | 50.17 |
| 🇺🇸USDSEK🇸🇪 米ドル/スウェーデンクローナ | 157.51 | 147.41 | 149.66 |
| 🇺🇸USDTRY🇹🇷 米ドル/トルコリラ | 716.37 | 666.14 | 646.44 |
| 🇺🇸USDCNH🇨🇳 米ドル/人民元 | 3.87 | 3.37 | 取引不可 |
| 🇺🇸USDMXN🇲🇽 米ドル/メキシコペソ | 252.50 | 192.38 | 208.17 |
| 🇺🇸USDSGD🇸🇬 米ドル/シンガポールドル | 21.29 | 12.29 | 13.31 |
| 🇺🇸USDZAR🇿🇦 米ドル/南アフリカランド | 19.47 | 17.48 | 18.18 |
| 🇺🇸USDDKK🇩🇰 米ドル/デンマーククローネ | 45.63 | 42.62 | 45.10 |
| 🇺🇸USDHUF🇭🇺 米ドル/ハンガリーフォリント | 78.01 | 53.06 | 53.90 |
| 🇺🇸USDHKD🇭🇰 米ドル/香港ドル | 4.39 | 3.39 | 3.67 |
| 🇪🇺EURNOK🇳🇴 ユーロ/ノルウェークローネ | 182.48 | 172.56 | 179.30 |
| 🇪🇺EURPLN🇵🇱 ユーロ/ポーランドズウォティ | 85.30 | 65.34 | 67.50 |
| 🇪🇺EURSEK🇸🇪 ユーロ/スウェーデンクローナ | 134.59 | 114.80 | 120.32 |
| 🇪🇺EURTRY🇹🇷 ユーロ/トルコリラ | 1196.03 | 1136.83 | 1061.65 |
| 🇪🇺EURSGD🇸🇬 ユーロ/シンガポールドル | 19.28 | 11.28 | 12.08 |
| 🇪🇺EURZAR🇿🇦 ユーロ/南アフリカランド | 251.60 | 182.11 | 199.34 |
| 🇪🇺EURDKK🇩🇰 ユーロ/デンマーククローネ | 49.36 | 44.34 | 47.34 |
| 🇪🇺EURHKD🇭🇰 ユーロ/香港ドル | 59.57 | 44.57 | 47.75 |
| 🇪🇺EURHUF🇭🇺 ユーロ/ハンガリーフォリント | 63.24 | 43.25 | 45.01 |
| 🇬🇧GBPNOK🇳🇴 ポンド/ノルウェークローネ | 248.46 | 228.25 | 236.56 |
| 🇬🇧GBPSEK🇸🇪 ポンド/スウェーデンクローナ | 180.39 | 160.64 | 167.99 |
| 🇬🇧GBPSGD🇸🇬 ポンド/シンガポールドル | 34.53 | 24.53 | 25.73 |
| 🇬🇧GBPDKK🇩🇰 ポンド/デンマーククローネ | 129.23 | 119.24 | 124.66 |
| 🇨🇭CHFSGD🇸🇬 スイスフラン/シンガポールドル | 30.81 | 23.80 | 24.92 |
| 🇳🇿NZDCAD🇨🇦 NZドル/カナダドル | 4.39 | 2.89 | 2.60 |
| 🇳🇿NZDCHF🇨🇭 NZドル/スイスフラン | 4.05 | 1.84 | 1.98 |
| 🇳🇿NZDSGD🇸🇬 NZドル/シンガポールドル | 28.98 | 13.98 | 13.72 |
▼通貨ペアの取引条件はこちらをクリック通貨ペアの取引条件はこちらをタップ
貴金属 : 取引手数料を加味したスプレッド比較
貴金属のスプレッドはpips単位ではなく、USD単位で表記しています。仮にスプレッドが「0.35」となっていた場合は「0.35USD」となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (USD) |
極口座 (USD) |
ゼロ口座 (USD) |
|---|---|---|---|
| GOLD 金/米ドル | 0.39 | 0.22 | 0.56 |
| XAUJPY 金/日本円 | 118 | 73 | 72 |
| XAUEUR 金/ユーロ | 0.52 | 0.41 | 0.72 |
| XAUCNH 金/人民元 | 5.09 | 3.59 | 3.88 |
| GAUUSD ゴールドグラム/米ドル | 0.048 | 0.030 | 0.038 |
| GAUCNH ゴールドグラム/人民元 | 0.306 | 0.166 | 0.139 |
| SILVER 銀/米ドル | 0.037 | 0.027 | 0.030 |
| PLAT プラチナ/米ドル(先物) | 4.25 | 4.25 | 4.25 |
| PALL パラジウム/米ドル(先物) | 10.01 | 10.00 | 10.01 |
| XPDUSD パラジウム/米ドル | 5.71 | 4.00 | 4.09 |
| XPTUSD プラチナ/米ドル | 3.90 | 3.00 | 3.11 |
▼貴金属の取引条件はこちらをクリック貴金属の取引条件はこちらをタップ
現物エネルギー : 取引手数料を加味したスプレッド比較
現物エネルギーのスプレッドはpips単位ではなく、USD単位で表記しています。仮にスプレッドが「0.03」となっていた場合は「0.03USD」となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (USD) |
極口座 (USD) |
ゼロ口座 (USD) |
|---|---|---|---|
| OILCash WTI原油 | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| BRENTCash ブレント原油 | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| NGASCash 天然ガス | 0.016 | 0.016 | 0.016 |
先物エネルギー : 取引手数料を加味したスプレッド比較
先物エネルギーのスプレッドはpips単位ではなく、USD単位で表記しています。仮にスプレッドが「0.03」となっていた場合は「0.03USD」となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (USD) |
極口座 (USD) |
ゼロ口座 (USD) |
|---|---|---|---|
| OIL WTI原油 | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| BRENT ブレント原油 | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| OILMn WTI原油ミニ | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| GSOIL ロンドンガスオイル | 1.30 | 1.30 | 1.30 |
| NGAS 天然ガス | 0.036 | 0.036 | 0.036 |
▼エネルギーの取引条件はこちらをクリックエネルギーの取引条件はこちらをタップ
現物指数 : 取引手数料を加味したスプレッド比較
現物指数のスプレッドはpips単位ではなく、各決済通貨単位で表記しています。JP225CashならJPY単位、US30CashならUSD単位となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (決済通貨) |
極口座 (決済通貨) |
ゼロ口座 (決済通貨) |
|---|---|---|---|
| 🇯🇵JP225cash 日経225 | 7 | 7 | 7 |
| 🇺🇸US30cash ダウ平均株価指数 | 4.40 | 4.40 | 4.40 |
| 🇺🇸US100cash ナスダック100 | 2.65 | 2.65 | 2.65 |
| 🇺🇸US500cash S&P500 | 0.61 | 0.61 | 0.61 |
| 🇺🇸US2000 ラッセル2000 | 0.50 | 0.50 | 0.50 |
| 🇬🇧UK100cash イギリス株価指数 | 3.69 | 3.69 | 3.69 |
| 🇩🇪GER40cash ドイツ株価指数 | 4.09 | 4.09 | 4.09 |
| 🇩🇪GerMid50Cash ドイツ50種中型 | 30.20 | 30.20 | 30.20 |
| 🇩🇪GerTech30Cash ドイツテク株30 | 1.50 | 1.50 | 1.50 |
| 🇪🇺EU50cash 欧州株価指数 | 1.79 | 1.79 | 1.78 |
| 🇫🇷FRA40cash フランス40 | 2.07 | 3.50 | 2.07 |
| 🇮🇹IT40cash イタリア株価指数 | 10 | 10 | 10 |
| 🇦🇺AUS200cash オーストラリア株価指数 | 1.65 | 1.65 | 1.65 |
| 🇨🇭SWI20cash スイス株価指数 | 4.58 | 4.58 | 4.58 |
| 🇳🇱NETH25cash オランダ株価指数 | 0.77 | 0.77 | 0.77 |
| 🇭🇰HK50cash 香港株価指数 | 8 | 8 | 8 |
| 🇪🇸SPAIN35cash スペイン株価指数 | 5 | 5 | 5 |
| 🇿🇦SA40 南アフリカ40 | 46.00 | 46.00 | 46.00 |
| 🇨🇦CA60 カナダ60 | 0.80 | 0.80 | 0.80 |
| 🇨🇳ChinaHCash 中国香港H株 | 3.30 | 3.30 | 3.30 |
▼現物指数の取引条件はこちらをクリック現物指数の取引条件はこちらをタップ
先物指数 : 取引手数料を加味したスプレッド比較
先物指数のスプレッドはpips単位ではなく、各決済通貨単位で表記しています。JP225ならJPY単位、US30ならUSD単位となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (決済通貨) |
極口座 (決済通貨) |
ゼロ口座 (決済通貨) |
|---|---|---|---|
| 🇯🇵JP225 日経225 | 14 | 14 | 14 |
| 🇺🇸US30 ダウ平均株価指数 | 8.70 | 8.70 | 8.70 |
| 🇺🇸US100 ナスダック100 | 4.50 | 9.50 | 4.50 |
| 🇺🇸US500 S&P500 | 1.20 | 1.20 | 1.20 |
| 🇬🇧UK100 イギリス株価指数 | 9.50 | 9.50 | 9.50 |
| 🇩🇪GER40 ドイツ株価指数 | 7.50 | 7.45 | 7.45 |
| 🇪🇺EU50 欧州株価指数 | 4.00 | 4.00 | 4.00 |
| 🇨🇭SWI20 スイス株価指数 | 7.50 | 7.50 | 7.50 |
| 🇫🇷FRA40 フランス40 | 3.50 | 3.50 | 3.50 |
| 🇺🇸USDX ドル指数 | 0.050 | 0.050 | 0.050 |
| 🇺🇸VIX VIX指数 | 0.09 | 0.09 | 0.09 |
▼商品先物の取引条件はこちらをクリック商品先物の取引条件はこちらをタップ
コモディティ先物 : 取引手数料を加味したスプレッド比較
コモディティのスプレッドはpips単位ではなく、USD単位で表記しています。仮にスプレッドが「0.0030」となっていた場合は「0.0030USD」となります。
| 取引銘柄 | 通常口座 (USD) |
極口座 (USD) |
ゼロ口座 (USD) |
|---|---|---|---|
| COTTO コットン | 0.0030 | 0.0030 | 0.0030 |
| SUGAR 砂糖 | 0.0006 | 0.0006 | 0.0006 |
| COFFE コーヒー | 0.0050 | 0.0050 | 0.0050 |
| COCOA ココア | 15 | 15 | 15 |
| WHEAT 小麦 | 0.0150 | 0.0150 | 0.0150 |
| CORN コーン | 0.0100 | 0.0100 | 0.0100 |
| SBEAN 大豆 | 0.0185 | 0.0185 | 0.0185 |
| HGCOP 銅 | 0.0065 | 0.0065 | 0.0065 |
▼コモディティ先物の取引条件はこちらをクリックコモディティ先物の取引条件はこちらをタップ
▼XMスプレッド&取引コストについては、以下の記事で解説しています。
XMゼロ口座がおすすめな人

XMの各口座タイプの中でも、ゼロ口座がおすすめな人はどのような特徴があるでしょうか。一つずつ解説します。
コストを抑えつつスワップポイントを積み上げて稼ぎたい人
スワップポイントはXM全ての口座タイプで発生しますが、KIWAMI極口座は一部の銘柄において、スワップポイントが発生しないスワップフリーを採用しています。
そのためスワップポイントを稼ぎたい方は、スタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座で取引することとなります。この3つの口座の中でも、ゼロ口座は最小0pipsからの狭いスプレッドによりコストを抑えて取引でき、スワップポイントで稼ぐのを目的とした方におすすめな口座といえます。
但しXMスタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍ですが、ゼロ口座はその半分の500倍に制限されているので、その分必要証拠金が大きくなる点に注意が必要です。
スプレッドより取引手数料を負担をする方がいいと考える人
ゼロ口座は取引手数料が発生しますが、それを含めてもスタンダード口座と比べて狭いスプレッドで取引可能です。
また「変動するスプレッドより、固定されている取引手数料で取引コストを負担する方がいい」という方には、ゼロ口座がおすすめといえます。
XMゼロ口座に関するFAQ

XMゼロ口座はボーナスを受け取れますか?
XMゼロ口座では入金ボーナスや、取引ごとに付与されるXMP(XMポイント)は対象外です。
XMゼロ口座のスプレッドはスタンダード口座と比べてどの程度狭いですか?
例えばドル円の場合、XMスタンダード口座の平均スプレッドは1.6pipsですが、ゼロ口座の平均スプレッドは0.1pipsです。
またユーロドルの場合はスタンダード口座で平均1.7pips、ゼロ口座では平均0.1pipsです。
取引手数料を加味しても合計コストはスタンダード口座より低くなります。具体的なコスト比較はXMゼロ口座のスプレッドと手数料の合計コスト一覧をご参照ください。
▼XMスプレッド&取引コストについては、以下の記事で解説しています。
XMゼロ口座の最大レバレッジは何倍ですか?
XMスタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍ですが、ゼロ口座はその半分の500倍に制限されています。
最大レバレッジが低いほどポジションの必要証拠金は大きくなるため、より多くの証拠金を入金する必要があります。
| 口座タイプ | 最大レバレッジ |
|---|---|
| ゼロ口座 | 500倍 |
| スタンダード口座 | 1,000倍 |
| マイクロ口座 | 1,000倍 |
| KIWAMI極口座 | 1,000倍 |
XMゼロ口座でゴールドは取引できますか?
XMゼロ口座では、ゴールドの取引が可能です。ポジション評価額10万USDの取引につき往復10USDの取引手数料が必要な点にご注意ください。
XMゼロ口座の取引手数料の詳細は、本記事内の取引手数料が発生するをご参照ください。
XMゼロ口座もゼロカットシステム対象ですか?
XMでは、ゼロ口座を含む全ての口座タイプにゼロカットシステムを採用しています。設定は特に必要なく、追加入金の際、条件を満たす口座に対して自動的に執行されます。回数制限もありません。
XMゼロ口座はMT4で取引できますか?
XMで新規口座開設する際に、口座タイプ「XMTrading Zero」を選択し、取引プラットフォームタイプ「MT4」を選択すると、取引可能となります。
▼XMリアル口座開設はこちらをクリックXMリアル口座開設はこちらをタップ
XMゼロ口座は株価指数もスプレッドが狭いですか?
XMゼロ口座において、低スプレッドで取引可能なのは通貨ペア、ゴールド、シルバーの貴金属のみです。株式指数を含むその他CFD銘柄は、スタンダード口座と同じスプレッドで取引できます。
取引可能な銘柄に関しては、本記事内のほとんどのCFD銘柄はスタンダード口座と同じスプレッドをご参照ください。
XMゼロ口座で仮想通貨の取引はできますか?
仮想通貨CFDはXMゼロ口座で取引ができません。ご注意ください。
XMゼロ口座で取引できる銘柄は、XM公式サイトからもご覧いただけます。
▼XMゼロ口座はこちらをクリックXMゼロ口座はこちらをタップ
異なるシンボルがあるのはなぜですか?
XMでは口座タイプによって、シンボル表記が異なります。例えば各口座のドル円でのシンボル表記は、以下の通りです。
| 口座タイプ | シンボル表記 |
|---|---|
| ゼロ口座 | USDJPY. |
| スタンダード口座 | USDJPY |
| マイクロ口座 | USDJPYmicro |
| KIWAMI極口座 | USDJPY# |
特にゼロ口座とスタンダード口座のシンボル表記は「.」が付いているかいないかの違いのみで非常に似ています。ご注意ください。
XMTrading関連マニュアル
海外FXふぁんくらぶ限定!特別タイアップキャンペーン開催中!
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404

